見出し画像

【恋愛】つい、好きな人のSNSを覗いてしまう

雪林檎です。
今日も今日とて軽く恋バナしましょう。
*本日、久しぶりに本当に軽いです。



一言

あ、仲直りというか回復しました。お騒がせしました。



SNS

雪林檎もSNSを使います。自分で発信もよくします。見る専のアカウントもあります。発信源として主に使うのはTwitterでしょうか。

彼氏のC君もSNSを使うわけで。



彼氏のC君のSNS

C君のSNSは、初見で見たときの印象としては意識高い系でしょうか。

なんか、名言じみたことを言ったり、メモのような言葉を残したり、備忘録のような使い方をしていたり、様々です。最近はTwitterからは完全に離れている様子ですが。

……なんか、ここだけ見るとちょっと印象が悪いですね(苦笑)



C君のnote

C君はnoteも利用しています。元々noteの存在はC君が教えてくれました。教えてくれた当時C君も始めたてというか同時に始めたと言ってもいいくらいなのですが。

で、何が言いたいかって、C君のnote記事には毎回(悪い意味で)ドキドキしてしまいます。それは、雪林檎が恋愛脳だということと関係があります。

たまにC君が冒頭部分に雪林檎のことを書いてくれることがあったり、記事の中で登場したりします。本当に幸せなことです。
いや毎回書けとそんなことを言いたいわけではなく、そうじゃない記事のときに漠然と不安になるんです。

頭の中が仕事関係でいっぱいになって雪林檎のことなんて忘れられてしまうのではないか、お荷物感覚になって捨てられてしまうのではないか、大躍進して離れていってしまうのではないか、遠くへ行ってしまうのではないか、などなど。

特に「自由」とか「気ままに」とか「これだけあれば」的な記事は心臓に悪いです(苦笑)その「無駄」の中に、「捨てる」対象に、雪林檎は入っていないか、しばしば不安になるんです。



あんなに言葉をくれているのに

C君にはこのしょうもない不安も話しています。

人間関係と物の断捨離とは区別されている感じがする。
雪林檎は特別な存在だ。
雪林檎が帰る場所としていてくれるからフラフラしていられる感じはある。

こんなに有り難い言葉をいっぱい貰っているんです。なのに一向に安心できない自分が本当に嫌でした。心底情けなかったんです。



最近の緩和

昨日の記事でも書きましたが、幾分か快方には向かっています。以前ほどの不安はなくなりつつあります。なので、最近はC君のnoteを目にしても、自由奔放な記事(?)を見ても、前ほどの不安は感じなくなりました。



実際のC君

実際C君と話していると、SNSの文章から受ける「堅さ」や「冷たさ」は受けません。いつも通りのC君です。



でも覗いてしまうSNSの引力

こんなになっても、覗いてしまうんですよね(苦笑)

今何してるんだろう、どんな状況なんだろう、この探究心(?)は尽きなくてですね。そのまま手癖のようにつつつーっと覗いてしまいます。

ホッとするときもあればグサッと傷ついてしまうときもありますし、傷つかなくとも心臓がどぎつく痛いときもあります。



ありがとうございます

今日はこれくらいにしましょうか。
それでは、またお会いできればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?