見出し画像

特別支援学級での中学校生活~日常生活編~

こんにちは😊

前回は勉強編をお送りしましたが、
今回は日常生活編と題しまして
特別支援学級ってこんな感じだよというのを
Q&A方式でご紹介できたらと思います!
(勉強系も混じっています…)

前提として、私は中学1年生の頃特別支援学級に在籍しながら
通常学級にも通うという形を取っていました。
※中学2年生以降は通常学級のみです。
今回は中学1年生の頃についてのみを取り上げています。
あくまで専門家ではありません。
また、2014年ごろの出来事ですので、今と異なっている場合があります。
ご了承いただけると幸いです。

では参ります!!!


Q. 特別支援学級のクラス編成は?

A. 私の学校の場合、年度によってまちまちですが
大体2~5人が相場でした。
クラスも1~3クラスくらいだったような気がします。

私の代は2クラスで
1クラス3,4人でした。

学年も混合でした。私の時は自分含め
中1→2人、中2→1人でした。

もう一つのクラスは
中2→2人、中3→2人でした。

ただ、上下関係とかは厳しくなく、
みんなタメ口で、のびのびやってました😊


Q.  特別支援学級独自の科目ってある?

A. 「自立」という科目がありました。
特別支援学級の人が、障害があっても対応できるように
独自に定められている科目みたいです。

私の場合は、よく他の特別支援学級の人と一緒に料理をしたり、交流することでコミュニケーション能力向上を図るような活動が多かったような気がします。

特にこれをしなさいといった感じではなさそうなので、学校によってやることが異なる自由性の高い科目であるといえるでしょう。


Q. 特別支援学級独自の行事ってある?

A. 小学校の時は、校外学習と言って、社会見学とは別に特別支援学級の子たちだけで、施設見学をするという行事があったのですが、私の場合、中学校で独自の行事はありませんでした。

これについては地域や学校によって違うかもしれません。


Q. 宿題や提出物は通常学級と違うの?

A. 宿題や提出物は、通常学級で受けている科目以外は基本的に違います。

私の場合は、毎朝提出する日記と自主学習ノートは通常学級と同じように毎朝提出するといった感じでしたが、基本的に特別支援学級で過ごす時間の方が長いので、特別支援学級の先生に提出するようになっていました。

特別支援学級で受けている科目についても、基本的に特別支援学級独自で宿題が定められており、定期試験後の提出物も特別支援学級の先生の指示に従っていました。


Q.  どんなときに通常学級に行っていたの?

A. 私の場合、授業の内訳はこんな感じでした。

特別支援学級
国語、数学、理科、社会、英語、技術家庭科、道徳、HR
通常学級
音楽、美術、体育、総合

体育祭や文化祭などの行事は、通常学級の子たちと一緒に活動していました。

また、全校集会などのときは通常学級の子の列に集まっていました。
給食も基本的に通常学級でした。
(ただし通常学級に行くのが怖かったりしたら配慮を求めることはできると思います)


Q.  通常学級に溶け込めた?

A. うーん、微妙ですかね

少なくとも、通常学級の子にとっては特別支援学級の子って一部の科目にしか参加しないわけですから、違和感を感じていたと思います。

私自身も特別支援学級に入っている時点で
「私って普通の子とは違うんだ」
という認識を持っていたので、完全に馴染めたわけではありません。

ただ、担任の先生がいい人で、たくさん気にかけてくださったし
席替えの時も、話しやすい子が同じ班になるように配慮してくださったので、通常学級にめっちゃ行きたくなーいとはならなかったです。

でも、特別支援学級の方が圧倒的に居心地は良かったです。
他の子とは違うという違和感を感じなくて済みましたし、
気が楽でした。


Q. 通常学級の担任の先生はどう決まるの?

A.  とくにこだわりはないんじゃないですかね…

私の時は、教師1年目の新任の方が担任の先生でした。
ただでさえ知らないことだらけなのに
たくさん困らせてしまっただろうな…

とにかく元の通常学級の子との人数や性格などを見てクラスも判断してるんだろうなと私は思っています。


Q. 特別支援学級の担任の先生って何か資格持ってるの?

A. 特別支援学校の先生方は、特別支援学校教諭免許状を持っていますが、特別支援学級の場合は、普通の中学校の教諭免許状を持っている方が、特別支援学級の担任を受け持つようになると思います。

一度、特別支援学級の担任の先生が体調を崩し一定期間お休みすることがあったのですが、その時代わりに来られた先生は、特別支援学級の担任の先生の経験したことがなかったようで、困惑されていました。

実際、私が中学2年生の頃の担任の先生が、翌年には特別支援学級の担任の先生になっていたということもあるので、どう決まるかは分かりませんが、適性とか見ながら特別支援学級の担当も決める形になっている気がします。


まとめ

本当はもっと追加したいのですが
Qが思いつかなかったので、一旦ここまでにしておきますね。

また、質問を思いついたり、コメントくださる方がいたりしたら
随時追加しようと思います。

次回は、特別支援学級から完全通常学級のみの状態に移行した私の中学2,3年生の頃の学校生活はこんな感じだったよというエピソードを綴ろうと思っています。

中々波乱万丈というか… いろいろな経験ができた気がします!

興味がある方はぜひご覧ください!

ただ、更新の頻度はそこまで頻繁ではないので
気長に待ってもらえると嬉しいです😊

過去の特別支援学級に関する投稿はこちら!


読んでくださりありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?