見出し画像

新年のスタートダッシュ!ASKアカデミーのYouTubeでやりたくないけどやるべきことに向き合う!

新年明けました!

新しい年に何かをチャレンジしようと思う方も多いと思います。
そこに立ちはだかるのが、やるべきことの壁。

始めは「よし!これをやろう!」と思って頑張るのですが
途中で「あれ、これ何のためにやってるんだっけ?」となり
最後には「これ今やらなくてもいいんじゃない?」と結局やめてしまった経験はないでしょうか。

私は飽き性なので、すごくあります。

実際に昨年オンラインショップで買ったASKアカデミーのDVDをまだ観ていません(笑)

まんがでわかるセールストークはすぐに見たのに。

DVDとなると時間がとられるし、腰が重いのです。

そんな自分のおしりを叩くため、ASKアカデミーのYouTubeを観てやる気をだそうというのが今回です。

やったほうがいいことはわかってる、でも何となくモチベーションが上がらない。

という方の参考になればいいなと思います。


■やりたいことと、やるべきこと

これをやりたいと思った時には、必ずやるべきことが出てきます。

厄介なのは、やりたいことイコールやるべきことではないということ。

やったことがないことに挑戦する必要があったり、目の前の地道な作業が必要だったり、時には自分がやりたくないことが出てくるかもしれません。

それは、自分をレベルアップさせようとしているのだから当然のことだと思います。

やるべきことの壁をどう越えていくのかが大事になってきますね!

画像1


■気分を上げるASKアカデミーのYouTube

じゃあ、やるべきことの壁をどうやって乗り越えたらいいの?というのは、私もいつも考えています。

私は人生でやるべきことが不明確だった時に、目標設定の大事さをASKアカデミーの研修・ベーシックコースで学びました。

行動に移せない時や不明確になった時に、動画を観て振り返るようにしています。

今回はASKアカデミーが提供している営業研修・セールスアカデミーのYouTubeを観てみました。

「時間を管理する側になるとこれだけ変わる!」

こちらの動画はセールスアカデミーの中の項目のひとつ、「生産的な時間管理術」のひとこまです。

講師の徳永氏は接骨院の経営をされています。

講師業だけやっているのではなく、現役で経営されて結果を出している方の言葉は説得力がありますね。

YouTubeだと6分程度の動画なので、とてもサクッと観れてお手軽です。

「生産的な時間管理術」は何度か観ていますが、講師の方が変わると視点が変わって面白いですね。

計画したとおりに人生を生きるのか、人生を先送りするのか」という言葉にハッとさせられました。

人生を先送りにしたくないのであれば、いまやるべきですね!!


■さいごに

徳永氏も今までの自分を越える目標設定をした時に、やったことは特別なことではなく、時間・出来事を管理して選択してきただけとおっしゃっていました。
決めたことを毎日やる」を100日間繰り返すと結果になるというのは、誰にでもできるけれど、なかなかやらないことだなと思います。

ASKアカデミーのYouTubeを観て、出来事を自分で毎日選択するようにしていこうと改めて思いました。

まずはASKアカデミーのDVDを観ることから始めます(笑)

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?