見出し画像

がんばりたくてもがんばれない時は、休むことをがんばればいい。

こんにちは☺️!

 今年は年末年始の休みが短く、明日から仕事始めの方も多いかと思います。また、年末年始が休みじゃなかった方々もクリスマスから年始まで相当忙しかったと思います。

そういう今の私はちゃんと働いているとは言いがたいので、お恥ずかしい限りなのですが……(今年こそ、体調を安定させて働けるようになりたいよ~😭採用してくれよ~😭)

 私は、学生時代から休み明けがとにかく苦手で、社会人になっても休み明けの前日は泣きながら過ごして、翌朝は腫れ上がった目蓋をなんとか落ち着かせて、誤魔化しながら働いていたので、仕事始めが今から憂鬱な方々がちょこっとだけでも気が楽になるような、私なりの心のおまじないをこっそりお話しようと思います。



 普段、何気なく言葉にする「がんばれ」の一言。

 本来なら相手を鼓舞させ、エールを送る、前向きな言葉なのに、たったその一言が受け入れられず、自分を否定されたように思えて、勝手に傷ついて、一人で苦しんでいたことがあります。

だからといって「がんばれ」という言葉そのものが悪いわけでも、その言葉をかけた相手が悪いわけでもありません。

ただ、人によって、タイミングによって、その言葉をうまく受け取れない状態に陥っているだけなんだと思います。

 それは私自身がその一言にひどく傷つき、なぜだかわからないけれど、涙が止まらなくなった経験を通して気づいたことです。当時の私はまだ中学生だったのですが、他人からの「がんばれ」の言葉が凶器のように感じていました

何気なくかけられた「がんばれ」

「私には、がんばりが足りないんだ」
「もっともっとがんばらないと、私は生きてる価値すらない、ダメな人間なんだ」

そんな風に捉えて、さらに自分を追い込んでいました

完全なる認知の歪みですよね……

だから私はそれ以来、「がんばれ」の言葉が受け入れられない時は、メンタルが限界値に達しているから、一度ゆっくり休んだり、立ち止まったりする時期なんだと捉えるようになりました。

 そして、私自身も誰かに安易に「がんばれ」の言葉をかけないように心がけるようになりました。とはいえ、どれだけ気をつけていても、ポロッと言ってしまうこともありますよね……

そういう時は「ぼちぼちがんばってね」とふわっと伝えるようにしています。(ぼちぼちのニュアンスがわかりやすく伝わる標準語が思いつかないのですが、「そこそこ」や「まあまあ」、「ゆっくりと、自分のペースで」といったイメージで私は使っています。)

 また端から見て誰かが、がんばりすぎてるんじゃないかな? 大丈夫かな? と感じた時には

「がんばりたくてもがんばれない時は
休むことをがんばればいいんだよ」


と声をかけるようにしています。

とても矛盾を感じる言葉かけではあるのですが、誰かからの「がんばれ」がうまく受け取れられない時って、その人自身も「もっとがんばらなきゃ!」という思いを既に抱え込んでいる状態なんだと思います。(少なくとも私はそうでした。)

よく言い表すコップの水と同じで、表面張力ギリギリまで「がんばらなきゃ!」の思いを溜めているので、誰かからの「がんばれ」のたった一滴がギリギリのラインで維持していた精神を崩壊させる一撃になってしまうんだと思います。

だからこそ

「あなたはもう十分よくがんばってるよ。
 でも、もっとがんばらなきゃって
 焦ってるんだよね。なら、そういう時は
 休むことをがんばればいいんだよ」


既にがんばっていることを一旦受け止めてから「がんばらないと!」と思う意識を休むことに向けられるように伝えるようにしています。(その人にとっては、がんばっている自分が唯一の自尊心だったりもするので、そこを否定されるのもまた、つらく感じてしまうんですよね……)

 でもどれだけ自分は気をつけていても、「がんばれ」と声をかけてくる人はいます。(もちろんそれも、悪意があるわけでは全くなく、優しさからくる言葉だとわかっています。)

だから、誰かからの「がんばれ」は、自分の心身のバロメーターがわかるチャンスだと、私は考えています。

「あぁ、今の私、がんばれって言われるのしんどいわ……無理せんと、休むことをがんばろう」

そのくらいの感覚で捉えられると、少しは気も楽になるんじゃないかな? と私は思っています。そんな簡単なものでもないかもしれないですが……

休むのが難しければ

「生きてるだけで百点満点💮!」


です。

私の場合は呼吸困難に陥ることもあるため

「息してるだけで花丸💮」


と言い聞かせてます。(とはいえ、それだけじゃ納得できないのが自分自身の面倒くさいところでもある……)

だからどうかみなさんも、今年も無理せずぼちぼちいきましょ~!


 今の時代、休むことも仕事のうちだと思うので、どうかみなさんが心身ともに穏やかな仕事始めとなることを願っています

また仕事に限らず、年がら年中お忙しい方もほっと一息つける時間がとれますように


たまに現れる一休さんより

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,717件

#QOLあげてみた

6,196件

最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。よろしければ、サポートいただけますと大変うれしいです。いただいたサポートは今後の創作活動に使わせていただきます!