見出し画像

元町・中華街ウォーキングスタンプラリーを実施します。

※追記あり(9/9)

初めまして!
Inspiration Space FLEXと申します。

久しぶりに企画を立てまして、
少しでも多くの方に「参加店舗」の存在を知っていただければと思い、
初noteです。
よろしければ、最後までご覧いただき、「頑張れ!」の応援を頂ければと思います。

Inspiration Space FLEXって?

活動休止から5年の時を経て、また新たに活動しようと考えている中学時代の同級生2名で運営しているアートクリエイター支援・イベント企画者です。(もう37歳…はじめた時は25歳…?)

2009年よりヨコハマの雑居ビル一室を改装した『週末ギャラリーショップ』を1年半運営し、その後は多くのアートイベントを公共施設・ギャラリー・映画館などで行ってきました。
その後、元町・中華街・石川町の3エリアでお店や施設の活躍されている「ヒト」を紹介し、その人たちがオススメするこの街の「スポット・遊び方」を取り上げるWEBマガジン「元町・中華街ピープルピクニック」をスタートし、2016年に活動休止。
そして、2021年に再開して、現在に至ります。

また、僕らについては機会があれば、きちんと自己紹介します。

画像2

今回の企画「元町・中華街ウォーキングスタンプラリー」について

「元町・中華街ウォーキングスタンプラリー」とは、当FLEXがセレクトした元町・中華街の素敵なお店や観光スポットを回れるデジタルスタンプラリー企画です。
参加店舗・観光スポットは、12施設。
その12施設をデジタル上のスタンプラリーを使って訪問をします。
飲食店さん、洋服屋さん、雑貨屋さん、公園などなど…
お店に訪問して、「キーワード(合い言葉)」をお店の方に聞いて、それをWEBページに入力して、スタンプGET!
キーワードに関するやりとりを通じて、スタンプを集めていき、ご自身の「行きつけのお店」「誰かに教えたくなる施設」を新たに見つけるキッカケにしてほしい、というのが運営側の想いです。
スタンプを集めたら応募できる特典も用意しています。

iOS の画像 (3)

いつ、やるの?

第1回の開催日程については、以下の通りです。
2021年9月18日(土)〜 9月26日(日)
参加方法については、Instagramで随時公開しています。
開催前日を目途に参加URLを公開予定です。

なぜ、企画をやろうとしたの?

こちらは、少し長くなりますが、今回のコアなので長めに書きます。

昔話から、始まります。

僕らは、社会人2年目(13年ほど前…)に「何か楽しいことないかな」と2名でお金を貯めて、社会人3年目に「アートギャラリー兼雑貨屋」をOPENしました。運営自体は、家賃と光熱費と運営費用を返すのがやっと…というカタチで何とかギリギリで頑張っていました。
しかしながら、運営していくと、「何か楽しいことないかな」の意識は変わるものでして、当ギャラリーを通じて展示してくれたクリエイターさんから、

「今回が初めての展示で、良いキッカケとなりました」
「また、面白い企画を実施してほしい」
「クリエイター同士の交流もほしい」
「新たな出会いがあった」
「こんな素敵な作品をつくるひとがいるんだ~」

などなど、多くの声をいただくことが増え、
クリエイターさんのポートフォリオにもなる活動を支援したい!
という考えに徐々に変わり、店舗運営ではなく、アートイベントを主催し、少しでも大きな場所でアートイベントを開くことで、クリエイターさんの良いポートフォリオ・キッカケになれば、と活動してきました。

結果的には、当イベントへの初出展が自信になり、お店を出される方、某県の電子マネーデザインをされる方、抽選しないと買えないくらいのアクセサリーショップを開店される方、某有名百貨店にてアパレル出展される方…など、どんどん皆さんが活躍されていき、僕らの知らぬ間にクリエイターさん同士で新たに展示をしてくれたり、総勢100名以上のクリエイターさんと知り合うことが出来ました。

(だいぶ、端折りますが)
その後、地元ヨコハマを舞台にアートイベントをしたいということで、元町・中華街を選び、その近辺のギャラリーや施設を飛び込み営業スタイルで借りていき、(交渉して、無償で貸してくれるところが多かったです)少し大きなイベントを開催し、そこで、多くの店舗オーナーや担当者に触れ合うことで、「ヒト」の魅力に気づき、「元町・中華街ピープルピクニック」という人を紹介するWebサイトを新たに開設しました。
サイト自体は、取材・撮影なども無償で行い、「本当に魅力的かつ面白い方」なんかをどんどん紹介してもらい、なかなか取材を受けない方にも取材を受けてもらい、サイトをつくっていきました(まだサイトはあります)

そのサイトを何に繋げようとしていたか…というと、コアなつながりを作っていくことで、この元町・中華街で新たなイベントが出来ないかな…と考えていました。

しかし、紆余曲折あって、運営側のライフスタイルの変化などもあり、2016年に活動休止。
何となく、モヤモヤしたまま、元町・中華街から離れていきました。

そして、久しぶりに運営側が再会したときに「そろそろ、何かやろうか」なんて話の延長で、やるならまずは元町・中華街でやろう、魅力的な店舗が多かったから、それを知ってもらうキッカケを作ろう、コロナウイルスの影響できっと大変だから、それを助けるキッカケにならないか…。
そんなこんなで、スタンプラリー企画からスタートしてみよう、となりました。

元町中華街は、今どんな感じ?

元町は、チャーミングセール。
中華街は、いわずもがな中華街が有名です。
実は、隣接する石川町もイイ感じの商店街があります。
2021年7月に久しぶりに街を歩いてみましたが、人が全然歩いていません。
もちろん、私達は毎日通っているわけではありませんので、実情を全て把握はしていませんが、沢山通っていた時期もありましたので、その時に比べると人の動きがまばらです。
シャッターが下りて「休業」しているお店や、シャッターが下りて何も書いていないお店など、お店自体も開いている店が少なく、少し寂しい印象を持ちました。(もちろん、開いているお店も沢山あります!)
結果的には閉店も多数、起きている印象で、元々感じていた「この街に来るキッカケづくり」をしたいと改めて感じました。

参加店舗は、どうやって募ったの?

参加店舗については、基本的には以前「元町・中華街ピープルピクニック」やイベントでお世話になったお店などに近況をお伺いしながら、ご連絡していきました。中には、閉店されて音信不通の方もいましたが、元気に営業されている方、何とか営業されている方などと連絡が取れて、参加を快諾していただきました。

告知は、どうやっているの?

はい、全然出来ていません。
緊急事態宣言中(2021年9月4日)ということもあり、お店側も積極的には告知がしにくい状況であるとは思っています。補助金もなく、出来ることは何か?と考えながら、営業しないといけない…というお店もあると考えています。

なので、少しでも…と思い、noteを書いてみました。
今は、InstagramWebページを作成して、告知をし始めています。
スタンプラリー参加は勿論ですが、これをキッカケに参加してくださった素敵なお店を知るキッカケになってくれたら…とは思っています。
知っていれば、またいつか元町・中華街を訪れた時に「行ってみよう」と思うからもしれないから、です。

ぜひ、InstagramやWebページから参加店舗を知っていただけたら、嬉しく思っています。

今後については、どう考えているの?

今回、この企画については正直なところ、全くマネタイズもしていませんし、参加店舗からの費用も一切いただいていません。
参加特典やWebサイト改修、簡単な取材など全て持ち出しで行っています。
手がまわっていないこともあり、店舗側で開催中に「開催していることをお客様にきちんと伝えること(運用面)」には、僕らの工数も避けていない問題は既に発生しています。
色々とお金を集める手法もありますので考えましたが、まずは、やってみようと思い、やってみています。
ですから、どんな反響があるかもわかりませんが、一部の方には企画自体は好評です。

今後については、ゆっくり考えていきますが、お店の繁盛にきちんと貢献できるようでしたら有料化も考えますし、そもそもこのスタンプラリーを主軸とすることなく、広い視野でイベントなんかも考えていこうと思っています。

一緒にやりたい!助けるよ!取り上げるよ!こうやったら?などのお声がありましたら、今後に活かしていきますので、InstagramDMや「flexmail2009@gmail.com」までお気軽にお知らせください。

お読みいただき、ありがとうございました。
では、元町・中華街でお会いしましょう◎

※追記(9/9)緊急事態宣言中の開催について

先日、神奈川県では緊急事態宣言の延長が発表されました。
各店舗では時短・休業などを余儀なくされ、
基本的には酒類提供も出来ない状況になりました。

しかしながら、多くの店舗は営業しています。
しないと、やっていけないお店もございます
(今回の参加店舗が、という特定を指す意味合いではありません)

本企画は、
外出を促すものではないのですが、予定通り開催する予定です。

参加する方は、感染対策をしっかりと行った上で、
(各店舗も感染対策はしっかりされています)
お楽しみくださるよう、よろしくお願いします。

では、元町・中華街でお会いしましょう◎(2回目)


写真 2021-08-02 11 29 26


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?