見出し画像

私について。の続き

世界一ふわふわな癒しのリースを
あなたに
*+:;;:+〜*+:;;:+〜*+:;;:+*

リース教室
Fleur cafe* flannel
(フルールカフェフランネル)
さかしたけいこです。

昨日、自己紹介を
私について、と題して
投稿しましたが、私について、というより
リース技法の考案の経緯について
の内容になってましたね(^_^;)

ですので、続き、というより
少しさかのぼってなぜ
2002年にプリザーブドフラワー講師に
なったかのきっかけを書いて
みたいと思います。

振り返ると…
人生どうなるかわからないもんだ
という感じです(笑い)

社会人となった1990年代
とある大きな銀行の本店に入行、
何年か勤めるうちに秘書になりました

秘書に憧れたわけでもない
のに配置転換され、ストレスが溜まりに
溜まる毎日
ストレスのせいで顔全体に吹き出物が
びっしりできてしまいました

心無い上司からは

チョコの食べ過ぎじゃない?

なんて言われたり。
本当に毎日早出、残業で
ひどい毎日でした。

大好きな趣味であった映画鑑賞も
できないほど疲れ切っていました

辞めたい…
そればっかり考えるように

辞めたらどうする?

先のことをよーく考えた時、
思い浮かんだのは

「海外に行きたい」
「映画で見ている海外の世界に
行ってみたい」でした。

そして辞める日を3ヶ月後に決めました。
…が、その直後、銀行を巻き込む
大きな事件が起き、新聞、テレビを賑わす
ニュースが連日流れ職場は
大変なことになりました。
(詳しくは割愛)

とても3ヶ月後に辞められる
状況ではない…

退職を少し先に伸ばし
なんとか収束した頃、無事に退職

アメリカ ケンタッキー州へ

アメリカで子供達に
日本文化を伝える先生を
派遣するプログラムに登録し
単身、アメリカに向かいました

3−4ヶ月、小学校に席を置き
自分で製作した昔話の紙芝居を
見せたり、着物を着て茶道を紹介したり
折り紙を教えたり。日本に関する
色々なことを子供達に伝え
楽しい毎日を過ごしました。

1ヶ月ごとにホームステイ先が
かわり、4家庭にお世話になったのですが
滞在時期がハロウィン、サンクスギビング
クリスマスと一年で一番楽しいイベントの時期

どの家庭も思いっきり
楽しく可愛く様々な工夫をして
ディスプレイをしたり
家や部屋をデコレーションしたり
イベントを楽しむ、その様子に
すっかり魅了されて
しまいました。

ホストファミリーには
クリスマスグッズが
信じられないほどたくさんあり
信じられないほど安い
ショップに連れて行って
もらったり、
ケイコのツリー、として
1本丸ごとデザインして
プレゼントしてもらったり。

私、こういうの好きかも♪
こんなに楽しいことを
仕事にするとしたら
なんという仕事なんだろう?

そんなことがふと
心をよぎりましたが
帰国してからもそれは
わからないまま

月日は流れ、2002年
プリザーブドフラワー
という枯れないお花がある
ことを知り、体験レッスンへ。

そこからあれよあれよ
と講師になり、クリスマス
リースを作るようになり
オリジナルの毛糸リースを
作るようになり…
今に至ります。


ハロウィンも毛糸で作れる!

今は本当にやりたいことを
やっている、という実感♪

そう考えると何がきっかけで
やりたいことが見つかるか
わかりませんね

子供の頃からの夢を
ずっと追いかけるのもいいし、
夢がずっとなくても、大人になって見つかった
夢を追求するのもいい。

自分の天職を見つけるには
やはり、常にアンテナを張って
いろんなことにチャレンジ
すること、でしょうか。

Fleur cafe* flannel
https://fleurcafeflannel.jimdofree.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?