マガジンのカバー画像

双子子育てストーリー

58
双子子育ての困った!を解決するコンテンツ、毎日頑張るご家族がほっこりするような情報を発信します。
運営しているクリエイター

#MDツイン

ママ友がいないことのメリット(双子子育てストーリーNo.41)

コロナで妊婦や産後ママが人と繋がる機会がなく孤立している それに関連して、妊娠中や産後う…

masumi
1年前
2

「自由を求めて転職」が、双子子育てには最高だった話(双子子育てストーリーNo.40)

妊娠・出産前に、自分の心に従って職場と働き方を変えた結果、 双子子育てにおいてはとても良…

masumi
1年前
3

双子出産後のパートナーシップ(双子子育てストーリーNo.39)

双子の子育て方法や家事をどうラクにするか、という情報はたくさんありすが、意外とないのが …

masumi
1年前
3

産後はじめて1人時間をもらったときの悲しい話(双子子育てストーリーNo.38)

出産から数か月は、授乳、おむつ替え、寝かしつけのエンドレスで自分の時間なんてほとんどなか…

masumi
1年前
3

これで負担軽減!お昼寝しない双子の対応(双子子育てストーリーNo.37)

夜間授乳で寝不足のまま朝を迎え ノンストップでミルクや離乳食、家事を済ませて散歩へ 帰宅後…

masumi
1年前
6

【双子離乳食Vol.3】離乳食がグンと楽になる考え方(双子子育てストーリーNo.36)

毎日双子のためにせっせと食事を作りスプーンを何往復もしているお母さん せっかく作った離乳…

masumi
1年前
3

ミルクとオムツはどれくらい必要なの?(双子子育てストーリーNo.18)

双子はとにかくお金がかかる!と言われています。 大きくなれば教育費がかかりますが、赤ちゃんの頃のの主な支出はミルクとオムツ。 成長とともにどれくらいの量が必要になるのかという情報はあまり見かけないのでまとめてみました。計算してみるとかなりの金額を使っていることがわかりました! 1.ミルク 我が家は和光堂のはいはいを使っていました。 成分も他社製品とほぼ変わらないが価格が安価なのが魅力だったからです。 双子は消費量が多いのでやはり価格も重視です。 1缶810g、内包されて

双子の授乳Vol.7<哺乳瓶の消毒方法>(双子子育てストーリーNo.17)

哺乳瓶の消毒方法はどれがよいのだろうか? 毎日のことだからできる限り簡単に済ませたい でも…

masumi
2年前
2

双子の授乳Vol.6<哺乳瓶は何本必要?>(双子子育てストーリーNo.16)

哺乳瓶は一体何本必要か? これも双子をもつ親ならば、一度は考えるテーマでしょう。 ・多い…

masumi
2年前
2

双子の授乳Vol.5<突然ミルクを飲まなくなる原因は?>(双子子育てストーリーNo.15)

3ヶ月くらいまでは、「まだ飲むのか?」と心配になるほど基準を上回る量のミルクを飲んでいた…

masumi
2年前
2

双子の授乳Vol.4<月齢ごとに変わっていく授乳方法>(双子子育てストーリーNo.14)

新生児から数か月、我が家は同時授乳がうまくいかず、大人が抱っこして飲ませるスタイルを採用…

masumi
2年前
3

双子の授乳Vol.3<双子同時授乳の方法は?>(双子子育てストーリーNo.13)

双子への授乳について、必ず一度はされるアドバイス 「ふたりの授乳タイミングを合わせましょ…

masumi
2年前
2

双子の授乳Vol.2<母乳かミルクか?>(双子子育てストーリーNo.12)

「母乳かミルクか問題」 双子母ならば一度は考え、時には悩み、自分なりの最適解を見つけてい…

masumi
2年前
3

双子の授乳Vol.1<ミルクの量は?>(双子子育てストーリーNo.11)

初めての育児、しかも双子でわからないことだらけで毎回手探りでした。ちょっとでも手が空くと検索魔と化し、当時の検索履歴は「ミルク 新生児 量」「双子 同時授乳」「双子 授乳方法」など授乳に関することばかり。 「あと20mlつくって!」「哺乳瓶に20mlの目盛りなんかないよー」 「足りないから泣くんじゃないか!」「さっき飲み過ぎて吐いたじゃん!」 と家族とミルクでもめるくらい。うまく授乳できていないような気がして夜一人でメソメソと泣いた日もありました。 産後の痛んだココロとカ