見出し画像

金沢在住のパティシエ兼バリスタの私がおすすめしたい金沢のパティスリー


KCF実行委員会議メンバーのMOMOです!
今回ご紹介したい金沢のお店は、パティシエでもある私が自信を持って甘党の皆様にお勧めできるパティスリーです!

年々、人気の観光地になっている金沢。パティスリーももちろんたくさん増えています!

甘党でもある私はケーキを作るのも食べるのも大好き。

ここは絶対行ったほうがいい!と思うパティスリーをお教えします!!


まず一つ目は、
LE MUSEE DE H Kanazawa 

苺シーズンは苺を使ったケーキがたくさん🍓

21世紀美術館から石浦神社の方へ上に向かって坂を登っていくと、右側に石川県立美術館があります。なんと、美術館の中にあるケーキ屋なんです!ケーキ屋の駐車場は美術館と併用でケーキ屋に行く人も警備員さんに伝えればお使いいただけます!

そして、なにがすごいかというと、世界でも有名な石川生まれのパティシエ、辻口博啓氏のケーキ屋なのです!ルミュゼドゥアッシュの、アッシュはH。ひろのぶのHからきています。

東京や、名古屋、そのほかいろいろなところにお店をもっているシェフが金沢で出したお店です!

特徴は、石川県の地元食材やチョコレートの中でも高級なヴァローナ社のものをふんだんに使っていたり、なんと言っても美しいデザインのケーキ。カフェから眺めれる外の景色もため息が出ちゃうぐらい素敵です。
お持ち帰りもできますが、ぜひ中のカフェでケーキを食べてほしいロケーションが抜群のパティスリーです。

次におすすめしたいパティスリーは、
remrefさんです。

東茶屋街の手前の道を浅野川に向かって車を進め、川沿いを卯辰山方向に進むと左手にみえてくるのがレムレフさん。

21世紀美術館横にあったパティスリーのオフクさんの系列店です。

コーヒーと黒豆。意外、そして合う!

金沢にあるロースタリーのtownsfolk さんや、サニーベルさんのコーヒーもこちらで飲むことができるほか、素晴らしい技術と才能をもったシェフが作り出すコーヒーを使ったグレンと名付けられたケーキはうんまー!って心の声が漏れちゃう美味しさ。チョコムースもちょうどいい滑らかさで、アクセントの黒豆がコーヒーのジュレとマッチしてはじめての組み合わせにワクワクしながらいただいたのを覚えています。

常に新しいことに挑戦して、皆様に美味しいケーキを届ける努力をされているに違いない。そう思えるパティスリーです。

ちなみに、私は毎回テリーヌマロンは忘れずに買っちゃうほど、ケーキ以外もおすすめしたいものがたくさんあります!

まだまだたくさんありますが、もうひとつだけ今回ご紹介したいパティスリーは、カカオテさんです。

私が中高生ぐらいから通っているケーキ屋さんで、パティシエを目指していた私にとって、こんな素敵なケーキ屋が金沢にあるんだ!って感動した思い出があります。

パティスリーの類に入れていいか迷いますが、こちらはショコラトリーと呼ばれるチョコレートスイーツや、ボンボンショコラなどがメインとなったお店です。
「ヴァローナジャポン」でテクニカルアドバイザーを務めていらっしゃったシェフが使用するヴァローナ社のチョコレートをつかったお菓子たちは、貯めたお小遣いで買いに行くぐらい私にとってご褒美のお菓子屋さんです。

カカオテ


カカオテとお店の名がついたチョコレートムースを始め、シシリアーノというピスタチオを使ったケーキも大好きすぎて親もお気に入りなほど!ボンボンショコラも毎回迷いながら、結局好きなキャラメルのボンボンを買っちゃいます。今は移転されて西高校近くにあり、少しラインナップも、変わっていますが、変わらずの美味しさがそこにはあります!

チョコ好きはいくべし!です!

今回は以上の3店ご紹介させていただきました!

まだまだあるので、別の機会に紹介させていただきます!!

Momo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?