【斎藤一人】愛がある人と愛がない人の違いについて。

斎藤一人さんいわく、人は「愛」が出ている時に「恐れ」は出ない。それで、恐れが出ている時に愛は出てこないんだそうです。例えば、身近で寒そうにしている人がいたら「寒くないかい?」と親切に一言声をかけるだけで、これも一つの愛なんですね。一方で、愛がない人は「恐れ」を抱えていることが多いです。恐れている人とは『劣等感の強い人』で、この劣等感には、いつも不機嫌で威張ったり怒鳴ったりする「攻撃型タイプ」と、ネチネチと過去の愚痴や泣き言を口にする「哀れみ型タイプ」の2種類があるんだそうです。どちらも、人からエネルギーを奪うという傾向にあるので、そういう人と出会った時はなるべく離れて距離を置くか、逃げる必要があります。

斎藤一人まとめブログ – 龍神様が味方する愛と光の人生 –
https://flatbouz01.com/

斎藤一人まとめサイト|言霊・音声・動画・文字起こし
https://bit.ly/2X4dUWJ

斎藤一人まとめコンテンツ
https://linktr.ee/flatbouz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?