見出し画像

ハクスラシバキと夏の終わり‐9月

夏の終わりだってのに台風発生しすぎじゃないですか?
偏頭痛持ちには厳しい厳し過ぎる時期になってまいりましたね、韮川です。
涼しくなる分にはガタイのデカいメンズである自分的には大歓迎ですが。
今回はカテゴリー③の近況報告の投稿です。
いよいよ月末の近況報告しかしなくなったら終わりだと思うんですけど

友人宅にてお遊びをしました

いきなり脱線か?

我々は定期的に集合してノリで遊ぶということをしているわけですが今回は「夏に外で調理とかして遊ぼうぜ!」というテーマで遊んでまいりました。
男だけの野良調理の良いところは「肉だけ用意すればいい」という部分に尽きますね。私は体質の関係で酒が飲めないので今回も遠慮して煙を嗜んでいたわけですが概ね「」が前面に出ていてよかったと思います。小学生並みの感想

なんとも女っ気のないメンツである

各種取り揃えておいたキャンプ道具が火を噴いてましたね。
事故ではなく大活躍という意味です。
肝心の肉の写真ですが当日判明した照明のNASA、かなり暗い中でのBBQを無理矢理敢行する男気日程だったのでないです…
下の写真はスマホでフラッシュ炊いて撮ったんですがこのレベルならなくても良いかな…と思ってしまったのが運の尽きですわ…

当日のキャリーなど

翌日の話

今回の会は外で料理でしたので翌日の朝飯ももちろん外調理でした
キャンプ動画を一緒に見たりしてやりたいことなどを話し合って際に「もののけ姫のジコ坊の味噌粥を完全再現しよう」という案が出たので採用。
各々の考える「雅な椀」を持参し完全再現に挑みました。

あれ?意外と?

レシピらしいレシピもなく米を水で煮ながら戻してドロドロになったら味噌を叩き込んで韮(ネギ説もありましたが今回は韮になりました、なんかの運命か?)を適当な長さに切ってかき混ぜたら完成です。簡単だね!!
米は玄米を使用したのですが、時代設定的に精米技術がそこまで高くなかったのではないかという情報を目にしたので折角なので玄米を用意してもらいました。
これがなかなかにドロドロの米具合に活きたようで見た目の上ではかなり近いものができたのではないかと思いました。味噌も友人謹製の自家製麹味噌が非常にいい味で美味でした。
最高の朝飯か?

美味なり
ありがとう、またよろしく

ハクスラに臨む

ハクスラといえば私は本格的に入った作品はDIvisionシリーズが初でそこそこやりこんでいましたその結果PS4はオシャカになった
しかして、ハクスラといえばディアブロでしょ、という話はよく目にしており自分も興味があったのですがいかんせん見下ろし式ゲームに触れたこともなく手を出しあぐねていました。

何ビビってんだ、飛び込むぞ!!!

はい買いました。

やらざるを得ない、何故ならボチボチ安いセールだったから。
そして現状新作の3は個人的に評価を見た感じ好きじゃないかも、と思ったので見送って2のリメイク版に手を出すこととなりました。
4の発売が来年と報道もあったし、ブリザード社の買収が進めばゲーパスに来るって話だし今やらんと旬を逃がすという判断でした。旬を逃がすとはハクスラを同時進行なんてできないという意味を含みます。

何だそのポーズは…

最初のキャラはパラディンを選択。聖騎士様のお通りだぞ!
何だかんだ万能との情報を見たのが決め手でしたわね。
取り敢えず現状はオフラインでのヘル攻略を目指しています。
初期状態での殴り以外の攻撃手段がない場面でも適度なゴア表現…敵を殴ったときの音と弾ける血潮程度ですけどがいい塩梅で殴ってるのが楽しいですね。脳筋まっしぐら逆に言えばそれだけやることも多いわけで、囲まれたときは弱いし意外とすぐ死ぬ。この難易度の微妙な感じと新しいスキルや強い装備を付け替えながら突き進む感じが最高に楽しい
どんどん進みたいし色んなことを試したい、良いゲームだ…

個人的良さ

最近のゲームだと賛否分かれる部分かもしれませんがwiki必須です。
これは難易度が高すぎるというよりは情報量が多すぎることに起因している事項ですね。本当にいい点でもあり悪い点でもある
しかして、ゲームによってマップは自動生成、装備依存の強さと強化というハクスラ独特の概念、その他色々の理由からwikiを見ながらやっても一筋縄ではいかないのが良いポイント。
wiki見ればクリアできるなんて思わない方がいい。
また、ビルドも多岐にわたるのが良いポイントかなと。
確定で強い、万能と言われるものもありますがそれも装備を手に入れないとできないものも一定数存在しますし、それを集める楽しさがありますね。
ネタビルドも多いらしいですし、ビルド構築難易度の高いものを目標に只管装備堀作業に徹するというのもエンドコンテンツの楽しさでしょう

今後

20年前のゲーム、まだアプデが入る
結構衝撃の事案だと思っています。長らく放置されていた半分仕様扱いのバグが修正されたりラダーという時間制限下でどれだけ強くなれるかを競うモードや新装備の実相など、非常に色々な要素が追加で入っています。
自分はそれを楽しむほどの状況ではないのでそこまでチェックしてるわけではないですが、長く長く根強いファンがいる愛されたゲームなんだな、と感じています。
末席ながら楽しませてもらいたいと思っております。

終わりに

以上です。
実をいうと数日前にMWを買い直しました。XBOX版は所有していなかったので…正気か…?
やっぱり忙しいキルタイム早めのFPSは楽しいですね。バトルロイヤル系のゲームが流行っていますが、対戦型FPSにおける一ゲーム当たりの命が少し重くなって「勝利のためにデスを重ねる」のがしにくいという点が少し苦手でした。モードによって若干の差はありますが自分が好んでいるオブジェクト系のルールでは如何に旗やエリアに体を捻じ込むかが重要だったりするのでデス関係なく一番戦闘が過熱しているエリアに飛び込むのが楽しいですね。リスポーンできるって良いものです(白目
いよいよ翌月末はMWⅡ発売です。
楽しみですね。他の趣味諸々も楽しんでいきたいです。
既にMW漬け気味になっているのは内緒です
それでは次の記事で。

セルフ誕生日プレゼントのGBAコピー君は大活躍…だったかも…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?