見出し画像

温度感と共有について個人的に感じたこと3点

はじめに

仕事をしていく中でどうしても情報であったり物品であったりの共有の事項が発生する。

情報の共有の場合に起こることの一つとして「温度感の違いによる情報共有速度の遅れ」がある。

対面での場合だと同じ温度感での共有が比較的しやすく情報共有速度がはやい。
しかし対面ではない場合は、温度感の共有が少し遅れてしまう。

温度感を揃えるのは容易ではなく、リモートがあったり、取引先とのやりとりであったり、システム会社との問い合わせなど複数の選択肢があり、どうしても状況判断の中に入れないといけないところではある。

そこでどうすることが大事なのか、3点分かったことがある。

わかったこと3点

まず1点はメモを取ることの大事さ

どうしても口頭の場合はその場が流れていってしまい「受け取りの違い」や「言った言わない」などの問題が発生しやすくなる。
そこで、メモを取ることによって先にあげたような問題の発生する可能性を低くする事が出来、共有においてその場が流れてしまう可能性を低くする事が出来る。

2点目は1点目のメモをとった後で、その時の対応の確認を口頭でその場で行うこと

メモをとっていたとしても相手との視点の違いはどうしても起こりやすいものなので、その場で会話の節目などに「ここまではよろしいでしょうか?」であったり、「ここまではいかがでしょうか?」であったりの確認を行うことで不明点や食い違いの点などを洗い出す事ができ、状況によってはその場での解決もできるため、よりスムーズに共有が進みやすくなっていく。

3点目は伝える時の冷静さ

メモを取ることや口頭でのその場の確認を取ることも大事であるが、温度感の共有において特に大事になってくるのはこれだと実感している。

メモをとってその場で対応の確認を行ったとしても、伝え方によっては食い違いが起こったり、そもそも話の全く通じない人の対応が必要な時もある。
そのような時に相手の感情に乗っかってしまい、感情のぶつけ合いになってしまったり争いになってしまうことは避けた方が良いし、わざわざ自分から減点されにいく必要なんてものは全くないし、温度感の共有もうまくいくはずがない。

そこでどうすると良いのかというと、「一度冷静になって、その言葉を発した時に自分自身の気持ちが濁ったり乱れないかということを考える」ということ。
これは個人的な話ではあるが、仕事で相手と会話している時に、全くこちらの話を聞かず自らの感情をぶつけるだけであったり、相手の揚げ足を取ろうとする輩たちに行き当たってしまう事が度々あった。

その際に相手の感情に乗っかってしまったり、引っ張られてしまうことによって自分の気持ちが濁ってしまったり傷ついてしまう事が多くあり、そこから気持ちを持ち直すことに時間がかかってしまう事がある。

仕事において割り切ることも必要ではあるものの、その割り切りが行き過ぎてしまうと仕事の時の自分の感情と日常の時の自分の感情が全くわからなくなってしまう事がある。
かといって自分の気持ちを捨ててしまう事自体が正しいわけではない。

そこで自分が見出したのは「伝える時にはちゃんと冷静に落ち着いて相手に対して過不足なく伝えるを心がける」という事。
「当たり前」のように思われるかもしれない、これが意外と出来ていないなと感じる瞬間が度々ある。
そういった時だからこそ忘れてはいけないなと思うし、個人的にこれを見出して実践してから少しずつ仕事に臨む時の気持ちが楽になっているのを感じている。

それに伴っての良い作用としては状況の違う相手との温度感の共有が上手くいきやすくなった事がある。
冷静に落ち着いて過不足なく、”相手”に対してちゃんと伝える。
この中で”相手に対して伝える”ということへの意識と”冷静に落ち着いて過不足なく伝える”という意識。
一見反しているように見えることではあるが、この2点を両方備えることを意識することによって、温度感の共有がしやすくなっていくということにつながっていく。

これらが両方出来た時に相手への伝わり方が速くなっていくのを実践で感じる事が出来、仕事が少しずつやりやすくなっていくのを感じている。

終わりに

とはいえ、まだまだ出来ていない時もある。
毎日の中で毎回の中で試行錯誤をしていきながら、進んでいくしかないことを実感している。

そこで腐らずに焦らずに、地道に積み重ねていくことが大事だというのを感じているので、続けていこう。

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?