ゆう

書く事をやってみたいと思う気持ちを思い出してnoteを始めてみました。楽しいなと思う事…

ゆう

書く事をやってみたいと思う気持ちを思い出してnoteを始めてみました。楽しいなと思う事や思考して感じた事などを書いていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

(プレイリスト追記しました)JOINALIVE 2024に参加しての発信まとめとちょっとした編集後記

JOINALIVE 2024に参加した後の各種発信をまとめました。 余韻に浸るであったり、雰囲気を味わうであったり、諸々自由にゆっくりと楽しんでいただけると嬉しいです。 ライブの感想ブログDay1: Day2: VLOG動画Day1: Day2: ライブ以外の感想noteプレイリストSpotifyで今回のJOIN ALIVEを個人的に振り返るプレイリストを作りました。 アーティストによって曲数に偏りはありますが、詳しくはプレイリストの詳細をご覧ください。 htt

    • 第75回NHK紅白歌合戦 出場歌手予想第1弾

      はじめに 9月も後半に入り、街中でもクリスマスやおせち料理などの予約販売の告知が始まり、2024年の後半を実感できる事が増えてきています。 2024年の年末、大晦日の紅白歌合戦に関しても各種で予想が出始めてきています。 ブログやnoteを使って本格的に予想を始めて6年目となる今回は、今まで10月以降に出していた第一弾予想を初めて9月に出してみることにしました。 前提条件 ・今回は前年と同じく紅組と白組それぞれ22組ずつで予想とし、プラス枠の予想は今回は無しとします。

      • 迷い苦しむ瞬間の多かった2024年の夏を振り返る、そして2024年秋の決意

        2024年の夏を振り返ると、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 IN EZOであったり、JOIN ALIVE 2024であったりなど楽しいと思える瞬間も少なからずあったが、 仕事だけじゃなくて日常生活もメンタルが安定していない状態が続いてしまい、体調に関しても歯が欠けてしまい、アウトプットに関してもうまく続けられなくなってしまって、「これはあまりにもひどすぎるな」というのを自分自身でも感じる瞬間が多かった。 しかもタチの悪いことにそれが9月に入ってから

        • RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 IN EZOに行ってきました

          2024年8月16日から8月18日の朝まで開催されていた、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 IN EZOに行ってきました。 今年は2日間とも曇り時々晴れ、ごく稀ににわか雨で暑すぎず非常に過ごしやすい2日間でした。 2日間の個人的な感想 今年のRISING SUN、自分の中で「フェス会場での時間を丁寧に過ごす」ということをテーマに掲げていました。 ここでいう丁寧というのは「ゆっくり、スローリーに」という事ではなく、「観たいライブもちゃんと観つつ、

        • 固定された記事

        (プレイリスト追記しました)JOINALIVE 2024に参加しての発信まとめとちょっとした編集後記

        • 第75回NHK紅白歌合戦 出場歌手予想第1弾

        • 迷い苦しむ瞬間の多かった2024年の夏を振り返る、そして2024年秋の決意

        • RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 IN EZOに行ってきました

        マガジン

        • つぶやき
          2本

        記事

          自信を無くしたら、少しずつ取り戻していくと良い

          ここ2週間ほど、なかなかnoteをはじめとした文章がなかなか書けなくなっていた。 最初は「こういう日もあるか」で気にも留めなかったが、1週間以上続いていく中で「これは、まずいんじゃないか」と考えるようになってしまった。 同時に動画編集も出来ない状態になり、月1回更新しているVLOGの編集などが手付かずの状態になってしまっていた。 また、ネットのニュースを見るのも疲れてしまっていた。 ここで、「これはスランプなのか、なんなのか」とふと向き合って考えてみた。 6月から7月ま

          自信を無くしたら、少しずつ取り戻していくと良い

          ALL OR NOTHINGではなく、0から無限大までグラデーションがあることを意識することが大事だという個人的意見

          政治や感染症のことで”ALL OR NOTHING”になっている状況がSNSに限らずさまざまな場で見受けられます。 今回、最初の例で政治と感染症のことと話したのには理由があって、どちらも自分たち自身の生活に関わってくる部分であるからです。 見て見ぬふりをして「知らぬ存ぜぬ」がどうしてもできない分野であるため、どうしても自分のスタンスや意見などは出てきます。 これに対して前々から個人的に思っていることとしては「ALL OR NOTHINGでは良くないのではないか?」「0から

          ALL OR NOTHINGではなく、0から無限大までグラデーションがあることを意識することが大事だという個人的意見

          スケジュールと自分の記録について試していること(デジタルとアナログ両方とも)

          スケジュールについてはここ数年はGoogleカレンダーで管理することが多くなっている。 もともと手帳を使ったり、プレーンのノートやスマホのメモ帳を使っていた時期もあったが、どれもイマイチ馴染みきることがなかった。 そんな中でテレビプロデューサー佐久間宣行さんの著書やラジオを聞く中で「Googleカレンダー」で管理しているという言葉を何回も目に耳にすることがあった。 それを聞いて実際に管理し始めて数年、ようやく最近「これかな」という感触が出てきたので2024年8月7日現在

          スケジュールと自分の記録について試していること(デジタルとアナログ両方とも)

          とある休日の日記のようなもの

          予定のない休日。 午前は普段より2時間くらい始動が遅くなる。 午後になって少し作業をし始めるも、YouTubeで旅行系の動画を見始めてしまう。 「このままではいかんな」 そう思って軽く掃除を始める。 パソコンの置いてあるデスク周りの拭き掃除や整頓。 部屋が少し綺麗になったのと、体を動かしたことの相乗効果で気持ちが軽くなる。 夕食を食べ終え、少しボーッとしてベッドに横たわる。 iPadを見ながらダラダラしてしまう。 実はこの前日も同様のことがあり、その時は途中で2時間ほ

          とある休日の日記のようなもの

          暴言を言わずに、良くない流れを自分で断ち切るのは大事だと思う

          あまりにも酷すぎる場面が多くあり、今回の原稿を書く事にした。 以前に人に暴言を言わない方が良いということをnoteに書いた事があるが、そこにあまりにも近いことが起きた。 今回そのような暴言を受けた件のきっかけについては自分がしている仕事の立場ではどうしようもできない案件であるため、可能な限りの案内をしてそれ以上の対応が出来ないことを伝えているが、そこに対して逆ギレや脅しのような文句を強くかけてきたりとあまりにも酷い件が相次いだ。 そこに対しては冷静に努めながら対応した。

          暴言を言わずに、良くない流れを自分で断ち切るのは大事だと思う

          2024年7月の個人的振り返り

          2024年7月が間も無く終わろうとしています。 個人的には楽しさと停滞感の混ざった複雑な月でした。 前者で言うと7月13日と14日に参加したJOIN ALIVEが大きいです。 今年は熱中症対策と感染症対策を両方充実させながら参加して、メインのROSE STAGEを軸として2日間楽しんできました。 初日は昔から好きなロックバンドのサウンドに心を奪われ、2日目はなかなか生で触れる機会のなかったアーティストのライブに心を奪われることが多く、さまざまな面で心がワクワクした2日間で

          2024年7月の個人的振り返り

          毎日の少しの積み重ねでも良い心持ちになれることもある(個人的感触)

          うまくいく時とそうでない時、人間生きていれば色々とある。 ちょうどこの記事を書いている2024年7月現在は少しずつ上向きになっているのかは分からないが、どうにか自分自身を維持できている。 このマインドになれているのは、毎日毎日の積み重ねによるものが大きい。 それは突然のことではなくて、2023年の11月くらいからジャーナルを描き始めたあたりから少しずつ自分の中の今の前を向いていく方向の根っこがようやく見えてきたのを個人的には感じていて、 もちろんその期間の中でうまくいく

          毎日の少しの積み重ねでも良い心持ちになれることもある(個人的感触)

          JOIN ALIVE 2024を楽しみきってのライブ以外の感想

          はじめに 2024年7月13日と7月14日の2日間、岩見沢市で開催されたJOIN ALIVE 2024に参加してきました。 今年は2日間とも快晴で、とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。 ライブの事に関しては音楽ブログの方に書きますので、ここではそれ以外の部分のことを書いていきたいと思います。 全体の感想 フェス全体の感想としては、楽しいという気持ちとともに多彩なアーティストがラインナップされた事によって、 さまざまな年齢層や嗜好・思考を持った方々がいて、なかな

          JOIN ALIVE 2024を楽しみきってのライブ以外の感想

          個人的にメリハリなく過ごすのは合わなかった…

          ここ最近、敢えてメリハリのない期間として過ごしてみた。 どういったことかというと、ToDoリストを意識せず目の前の日常をただただ過ごしていくということ。 過ごしてみてどうだったかというと、いい手応えを感じられなかった。 ある程度、時間であったりややる事であったりを明確化して文字として記載して明文化して、 それに添いながら一つ一つの事をクリアしていくという方が自分にはあっていると気づくことができたからだ。 今日まではそういうふうに過ごしていたが、明日からは気分を入れ替え

          個人的にメリハリなく過ごすのは合わなかった…

          メモやジャーナルを書いて、頭の中のモヤモヤを取り払う

          2023年の11月、頭の中のモヤモヤが溜まっていた時期があった。 考えていることやアイデア、外からの刺激で思うことがたくさんあるも、それをそのままにしてしまいさらに頭の中が混沌していくという事があった。 「どうにかしなきゃ」と思っていても、「どうすれば良いんだ」という気持ちが出てきて、「結局何も出来なかった」と自己嫌悪になってという事が続いていた。 「このままではダメだ」と思う中で、何をすれば良いのか分からないままの日が何日も続いて、ふと近くにあった何も使っていないノート

          メモやジャーナルを書いて、頭の中のモヤモヤを取り払う

          レモンチェリーという会社というかプロジェクトを始めます

          思いつきで始めたいと思っても、なかなか簡単に出来ないことがたくさんあって、 例えば会社を起こすこと。 登記だ、何を売るのか、どうマネタイズしていくのか…。 考えるだけでも、やることはたくさんある。 それこそ、今日から独立して会社やるぞ、 なんて思っていても簡単では無いが、 ふと、今日自分の中で会社を起こしたい欲が強くなっていた。 2024年7月1日、今年の後半の始まりである意味縁起もいい。 ただ実際の会社としては足りない事が多い。 お金にビジョンにと枚挙に暇がないが

          レモンチェリーという会社というかプロジェクトを始めます

          自分のやりたい事を見つけたら、やりたい事を続けられる時間の仕組みを作る

          1日は24時間と決まっており、これは誰しもが平等である。 その中から睡眠や家事などさまざまな要素に大きい時間が割かれ、そこから人それぞれの残り時間が計算される。 そういった中で勉強や読書、創作作業などをやりたい、やるぞという中で大事になってくるのが、「日常の中で時間を作るための仕組みづくり」 チャレンジするための意気込みや実務的な環境を構築したとしても、時間を作れなければ実感として形にすることが難しくなってしまう。 そういった中で実例をお話しすると、「朝1時間早く起きる

          自分のやりたい事を見つけたら、やりたい事を続けられる時間の仕組みを作る