見出し画像

マンション購入体験記その14/新築マンション付けたオプション、見送ったオプション

こんにちは、今回はインテリアオプションの話を書いてみます!

前回の記事

その前に契約してからもろもろ選ぶものがあったのでその話から。

駐車場の位置

契約したマンションは基本的には買った順で駐車場の場所が選べるという方式でした。一部、マンションの中で1番高い部屋を買った人だけ選べる2台縦列駐車できる、とかありました。駐車場見たら1番高い部屋に住んでる人が分かるというシステム・・・。

さて、ぼくが契約したタイミングはだいたい50番目の購入でした。なので先に買った人が選んだ既に50個埋まっている中で、まだ選ばれていない場所から選ぶことになります。

先の50人は当たり前ですが、マンションの建物から近い順に埋まっていました。なのでぼくもできるだけ近い位置、と思ったんですが遠くなればなる程、駐車場も安くなるというシステム・・・。

で、途中で気がついたのが、駐車場って角が便利じゃない?ってポイントでした。いま乗ってる車はスライドドアじゃないので、子供を乗せるときに毎回ドアパンチしないかちょっと気を使います。なので通路側の角の駐車場なら気にせず思いっきりドアを開けられるのでめっちゃいいじゃんと。ということで歩く距離というよりは角を優先して選んで決めました。

ちょっと迷ったのはEV用の充電器がついたエリアもあったので、ゆくゆくを考えてそっちでも良かったかなーというのはありましたが、若干ですが割高ではあったので見送り。でもアウトランダーPHEVとか欲しいので、そっちにしとけば良かったかもと思ったり。。

駐輪場の位置

自転車を置く場所が決まってるってのは初めてだったんですが、駐輪場も位置を決めました。決めたと言ってもこちらは一応希望を出した後、抽選。希望とは全然違う場所にはなりましたが、2台並んだ場所に確保できました。しかし、自転車って子供が大きくなったら当然買うものだと思っているので、1世帯2台までという制限は無理じゃない?と思っているのですがどうなんでしょう。いまは子供小さいから電動自転車もありますが、それを処分して最悪、大人用の自転車は毎回家の中に持っていく・・・?いや、無理だな・・・。

メニュープラン

ぼくが買ったタイミングはまだ竣工1年半前だったのでメニュープランが選べました。メニュープランというのは間取り変更ですね。プラン1、プラン2からどっちの間取り変更にするか無料で選べます。うちはプラン2にしたんですが、どういう変更かというと4LDKを3LDKに変更しました。

リビングダイニングに面しているウォールドアで仕切るタイプの洋室をつぶしてリビングダイニングを拡張してファミリークローゼットを追加しました。元々2畳のウォークインクローゼットが寝室に付いていたのですが、リビングにも3畳のファミリークローゼットが付くことで、収納力はかなり強化されたと思います。

ほんとは今住んでるマンションにあるようにキッチン横にパントリースペースがあるとクソ便利なんですけど、ファミリークローゼットでそれを代用するかなーという感じです。この辺は70㎡くらいの広さだとなかなか実現できないポイントになってきますね。

付けたインテリアオプション

さて、本題のインテリアオプションです。インテリアオプションにもオーナーズスタイリングとインテリアオプションという2種類がありました。

オーナーズスタイリングはちょっとした設計変更に近く、車でいうところのメーカーオプションですね。インテリアオプションがディーラーオプションです。主に造作や設計変更するのか、外部業者による後付をするのかというような違いです。

オーナーズスタイリングは物件代金にアドオンされ、インテリアオプションは引き渡し前に振り込みと別会計となります。

オーナーズスタイリング

まずはオーナーズスタイリングから。

カラーセレクト(無料)

まず、カラーを3種類から選びました。床の色、ドアの色、キッチン天板の組み合わせが決まっています。選べたんですが、ここは標準のモデルルームカラーにしました。濃いめのブラウン系で1番好みだったからです。床の色がホワイト系だけは嫌だったので、それを避けれたのは良かったです。とは言え、選ばなくてもモデルルームカラーがデフォルトらしいですけど。。竣工後マンションもいくつか見ましたが、床が好みの色じゃないとかなり減点だったので個人的には重要なポイントではあります。

キッチンカウンター高さ(無料)

3つから選べました。

  • 800mm

  • 850mm(標準)

  • 900mm

こちらは標準の850mmにしました。ぼくが身長175cm、妻が153cmなので標準くらいがちょうど良いです。

洗面化粧台カウンター高さ(無料)

こちらは2つから選べました。

  • 750mm(標準)

  • 800mm

ここはインテリアコーディネーターの人が高い方が絶対オススメですと断言していたので、800mmにしておきました。理由は忘れちゃいました。標準は低めなのかな??

カップボード(385,000円)

食器棚ですね。カップボードはインテリアオプションで絶対付けようと思ってました。食器棚って前住んでたマンションで買って使ってましたけど、どうも一体感がないし、安物だとボロボロになりやすいし、いまのマンションは備え付けのカップボードあって、高級感出るからいいなーと思っていたんです。その後、Twitterで得た知識としては造作で自由に付けることもできるみたいで、それでもいいっちゃいいですけど業者手配とか手間ですしね。

ここはお値段が張りました。これがリセールで値段に跳ねるかというと全く跳ねないので考え方は難しいですね。ただ、付けなくても必ず買わないといけないのでだったら付けとくかという感覚です。

キッチンのタオル掛け(3,300円)

キッチンのタオルって意外と掛けるの難しくないですか。いま後付の掛けるやつ使ってるんですが、すぐ取れるし備え付けであったら便利かなーと思って追加しました。安いですし。

浴室内ワイヤーシェルフ(18,700円)

掃除大変だから要らないっていう人も多いですけど、備え付けの棚はあればある程良いのではと思ってます。Amazonで謎の中華製品買ったりしたことありますけど粗悪品多いですし。

洗濯機置場上部吊戸棚(48,400円)

収納はあればある程良いでしょう派です。洗濯機置場上部って完全にデッドスペースですからね。でもこれぶっちゃけ要らなかったかもって思います。まぁ、でもあっても困らないし。。

洗面台下台 開き扉部分を引き出しに変更(52,800円)

これは絶対やった方がいいと断言できます。洗面台の下の棚が引き出しになることで、デッドスペースが断然減りタオルなど間違いなく収納しやすくなります。これも今住んでるマンションがこれになってて超絶便利だなと実感してます。

引っ掛けシーリング移設(6,600円)

これは元々の設計がダイニングの梁部分を除いた真ん中になるように引っ掛けシーリングが配置されていたんですが、部屋の真ん中になるように位置を変更しました。なぜならダイニングテーブルを置くのは床なので、梁の分ずらして置くことなんてなくて、部屋の壁の両端から等間隔になるように置くはずで、照明の位置もダイニングテーブルの真上に配置した方がバランスがいいからです。

とインテリアコーディネーターが強く言っていたので従いました。

サムターン錠追加(52,800円)

洋室の鍵ですね。リモートワークしてるとしばしば重要な会議中に子供が乱入してくるということがあるので、鍵があったほうが絶対いいなと思っていました。オプションで付けないと鍵は普通ないのでこれはできて良かったです。2箇所付けました。でも冷静に考えるとたかが鍵付けるのに5万円は高いですね。。

コンセント増設(71,500円)

これはインテリアオプションでぜひ付けるべきってよく言われるやつですね。後から増やすのが大変だからです。ぼくもこれでもかってくらい角に足したんですが、後から「1部屋1つ増設までしか設計上無理でした。」と言われたのでトータル5箇所追加に抑えました。まぁ、でも最後は今までそうであったように延長コードがあれば間に合うので本当に必要かは怪しいです。

ポイントとしては洗面台の両端に付けたので、ドライヤーや電動歯ブラシを使いやすいように配置できるのは便利そうです。リビングにも「この位置にコンセントないと空気清浄機をここに置いたら延長コードが邪魔だな」というような位置に追加できたので地味に生活利便性が向上した気がします。

インテリアオプション

さて、ここからインテリアオプションです。

エコカラットプラス(167,500円)

これは迷いに迷ってTwitterでもいろいろアドバイスいただきながら決めました。エコカラットを付けたのは2箇所です。

  • 玄関入って側面

    • グラナスルドラのダークグレー

  • トイレ入って正面

    • ラフセメントのグレー


散々悩んで思ったのは自分ってグレーが好きなんだなーということです。これはリクシルのショールームに2回行って実物見て決めました。ぜひ実物を見ることをオススメします。エコカラットがあるとお客さんが来たときに与えるインパクト大きいと思います。好みもあるので難しいですが、ここは費用対効果的にリセールにも響きそうな気がしてます。

エコカラットは入居後に外部業者を呼んで付けることも全然できるのですが、おそらく数万円の差であろうということを思うと、業者探して手配して、施工の時間を作る等々の手間を考えると、ここはインテリアオプションでお任せしたほうが妥当だろうと判断しました。

玄関のミラー(53,000円)

ここも玄関のエコカラットと合わせて、エコカラットでミラーを挟むようなよく見るパターンにしました。家には姿見ないのですが、玄関にあると便利だなーとずっと思っていたので念願です。値段の妥当性は分かりませんが、外部で頼んでも3万は絶対するだろうと思うのでエコカラットと一緒に施工した方がいいし迷わず頼むことにしました。

アクセントクロス(45,000円)

書斎にアクセントクロスを追加しました。ここは単に自己満足なんですけど、リモートワークなので会議中に「おしゃれ!」って言われたいが為だけに追加しました。エコカラットよりだいぶ広い範囲にはなるのですが、アクセントクロスの方が半額以下にはなります。

選んだのはサンゲツのRE53175というブルーグレーな感じの色味です。これもサンゲツのショールームで散々見て決めました。左側のやつです。

以上、インテリアオプションで選んだオプションでした。総額は約100万でした。できるだけオプションでお金かけたくないとは思っていたんですが、これが多いのか少ないのか。。

選ばなかったインテリアオプション

さて、逆に迷ったけど見送ったオプションも紹介したいと思います。

ダウンライト

ダウンライトは代表的な見送ったオプションですね。コンセントに並んで、後付が難しいので付けといたほうがいいと言われるダウンライト。確かに新築マンションならではのオシャレさを醸し出すオプションだと思います。

ぼくも最初はリビングダイニングを全面ダウンライトにして、書斎もダウンライトに替えようと見積もり出してました。

ただ、ダウンライト計画を練っていくと難しいんですよね。まず、何個必要なのか、配置はどうするのか、全部自由なので悩みます。さらに1つ2、3万するので総額で30万、40万になってきます。

悩んでる間にだんだんめんどくさくなってきました。そもそも部屋の雰囲気を決めるのは照明ではあるけど、引掛シーリングで付けられる照明で十分オシャレじゃないですか?やるならダクトレールを何メートルも引いてリノベ風にしたいけど、それはできないっていうし、だったらお金も節約したいし、ダウンライトはもう全部なしでいいやと思った感じです。

今思えば自由に決められるより何パターンかインテリアコーディネーターの人にプラン作って理由と共に提案してほしかったですね。完全に自由だと逆にめんどくさくなってしまいます。

エアコン

これもインテリアオプションで付けるかどうか迷う代表的なオプションですよね。ぼくは次に使うならダイキンのリソラがいいなとずっと思ってて見積もりとってみました。そしたら14畳用で35万円という見積もり。

うーん、高い。。

定価は65万とからしいですけど、それにしても高い。ネットで探すと15万くらいでした。インテリアオプションで頼むメリットは業者手配とかはもちろんやってくれるのと仕上がりも保証してくれるでしょうからトラブルもないでしょう。入居する時には付いてるから楽でしょう。でもエコカラットの時の数万円とは違って工事費等々考えても15万円くらい高いです。

そもそも今のマンションで3つエアコン所有していて、別に買わなくてもいいっちゃいいのと、買ったら買ったでいまリビングで使っている18畳用のエアコンを別の部屋に持っていくにしても6畳とかしかないのでちょっと不釣り合いになる問題あるので、とりあえず少なくともインテリアオプションでは買うのは見送ることにしました。

ネット購入より数万円くらい高いくらいなら頼んだと思います。

カーテン

カーテンはインテリアオプション相談会でサンゲツのものから一応選んで見積もったら40万くらいしたのでさすがに高すぎるし、あんまり気にいったものもなかったので見送りました。

カーテンはニトリかunicoにしようかなと今のところ思ってます。

カーテンも勝手に長さ測ってぴったりなものを用意してくれるのとかは楽だとは思いますけど、でもちょっとサンゲツがイケてないかなと思いました。ニトリとかもオーダーカーテンだと間違いがないようにわざわざ担当者が測りに来てくれたりするサービスが3000円くらいであるそうです。

いずれにせよ、カーテンは入居後ゆっくり考えることにしました。とりあえず、いまのマンションで使ってるものをサイズ合わなくても掛けることくらいはできますし。

まとめ

そんな感じで頼んだインテリアオプション、頼まなかったインテリアオプションの紹介でした!

いろいろ悩んで大変だったものの、新築マンションって契約してからしばらく暇なので、あーだこーだ悩むのは楽しかったです。家具はあんまり買い換える予定はないので、これ以上悩みところはあんまりないんですが、どんな仕上がりになるか楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?