記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ライブレポ】2023年9月〜12月

 2023年の9月〜12月に参加した韓国音楽系イベントの記録です。オンライン、オフラインどちらも楽しめるこのご時世らしく両方について書いております。もし同じイベントに参加した方がいらっしゃいましたらコメントでも何でも結構ですのでご自身なりの感想など共有いただければ嬉しいです♡


9月

 9月はなかなか良い機会に恵まれず、イベントに参加できませんでした…

10月

・SBS INKIGAYO LIVE in TOKYO(2日目)

出演:NCT DREAM / KEY (SHINee) / (G)I-DLE / INI / Kep1er / THE NEW SIX

 韓国で毎週日曜日に放送されている音楽番組「人気歌謡」が初めて日本でイベントを開催し、私は2日目に参加してきました。トップバッターを務めたKep1erによる、明るくキレのあるハイレベルなパフォーマンスで、一気に会場の熱気が上がりました。また(G)I-DLEは最近のヒット曲はもちろん、デビュー曲「LATATA」まで披露し、貫禄ある舞台で会場を沸かせました。トリのKEYは、新曲「Good & Great」と共に、明日からの仕事や学校も頑張ってください!というメッセージを日本語で届けてくれ感動しました。中盤にはKep1erやTHE NEW SIXによるカバーステージもあり、盛りだくさんの公演でした!


・The Night Tempo Show - Neo Standard

出演:Night Tempo / FANCYLABO
ゲスト:小泉今日子 / 野宮真貴 / 早見優 / 鈴木杏樹 / BONNIE PINK / 当山ひとみ

 韓国出身のプロデューサー兼DJ、Night Tempoがニューアルバム『Neo Standard』を引っ提げて東京、名古屋、大阪、福岡を回る日本ツアーを開催しました。私は今回Spotify O-EASTで行われた初日に参加してきました!前半はこのアルバムのショーケースのようなスタイルで、錚々たるゲストが一人ずつ登場し、一緒にパフォーマンスしてくれました。また、「レジェンド」級のゲスト相手に、淡々と進行していくNight Tempoのトークも面白かったです。そして何より、後半の昭和グルーヴのDJ(約40分)はより一層盛り上がりました。会場には流れてくるJ-POPをリアルタイムで浴びていた世代、若者たち、そして海外から来たファンなど実に様々で、異なる世代・人種がもれなく目を輝かせて楽しめる空間というのはNight Tempoにしか作れないと改めて思いました。


・2023 KIM SEJEONG 1st CONCERT TOUR ‘The 門’ IN TOKYO

 9月にリリースされた初のフルアルバム『Door』を引っ提げたワールドツアーの日本公演に参加してきました。公演ではアルバムの収録曲はもちろん、彼女が歌うOSTの名曲や、観客からのリクエストを聞いてアカペラで歌唱するなど、とにかく充実したセットリストでした。途中のメントでは、通訳を介しながら熱く一曲一曲に込めた思いを話していたのが印象的でした。グループ、ユニット、ソロ、そして俳優と、キャリアの全ての段階で着実にファンを獲得してきた彼女ですが、そのファンがもれなく満足できるような公演だったと思います。私は『Door』が非常に好きで(先日書いた「【2023】#今年の9枚(ソロ編)」にも僭越ながら選ばせていただきました)どうしても収録曲を生で聴きたい!と思い、今回のコンサートに足を運びましたが、良いアルバムに出逢い、そのアルバムを引っ提げたコンサートにまで参加できるという、またとない貴重な経験となりました。


・KOREA SPOTLIGHT @JAPAN SHOWCASE

出演:NELL / ADOY / Gaho / SOLE / チョンホンイル

 10月末に渋谷のSpotify O-EASTで行われたショーケースイベントに参加してきました!

KOREA SPOTLIGHTとは
 こちらは韓国政府の文化体育観光部の主催により、世界中で行われているショーケースイベントです。

 今回特に楽しみにしていたSOLEは、意外にも海外公演が初めてとのことで緊張した様子でしたが、彼女の名前のスローガンを掲げたファンを多く見かけ嬉しそうでしたし、会場を目一杯移動しながら、美しい歌声を響かせてくれました。トリを務めたADOYはさすがのパフォーマンスで会場の雰囲気を変え、徐々に寒くなってきた10月下旬にもかかわらず、暖かな日差しが照りつけているかのようにゆったりと、のどかな気持ちにさせてくれる演奏でした。それぞれのアーティストが自分達のバンドを連れてきていて非常に贅沢でしたし、KOREA SPOTLIGHTにかける韓国政府の本気度を肌で感じた1日でした。ちなみに今回のKOREA SPOTLIGHTでは、無料のショーケースの他に、業界関係者向けにワークショップなども行われていたようです。今回のアーティストたちが日本で活動する機会が今後より一層増えるかもしれないですね!

会場の様子(筆者撮影)


・IU CONCERT: THE GOLDEN HOUR

 2022年に韓国で行われたIUのコンサートが映画化され、日本でも上映されていたので観に行ってきました!ファンの記憶に残るこの素晴らしい公演を、映画館という特別な空間で楽しむことができ、まさに夢のようなひとときでした!非常に大きな会場ながら一緒に歌ったりなど、まるでファン一人一人との交流を楽しんでるような姿が印象的でした。美しいドレスを身に纏ったり、「ストロベリームーン」のような気球に乗ったり、ドローンを飛ばしたりなど豪華な演出があるかと思えば、シャツにデニムというラフな格好で登場したりなど、シーンごとに全く異なる様々なIUの姿を見せてくれました。


11月

・BiKN shibuya 2023

 11月とは思えない暖かさだった2023年の文化の日は、渋谷のライブハウス6ヶ所にアジアのアーティストが集結したイベント、BiKNに参加してきました!今回は韓国からのバンド、Say Sue MeとSilica Gelのステージを特に楽しみにしていたのですが、4人組バンドSay Sue Meは、彼らの拠点・釜山の雰囲気をそのまま東京に持ってきてくれ、最新曲「4am」を含む様々な楽曲を披露してくれました。先日Melon Music Awardsにも出席したSilica Gelは公演前やメントの間はほのぼのとしていましたが、パフォーマンスが始まった途端、ボーカルのキム・ハンジュの独特の世界観やキム・チュンチュの圧巻のギタープレイに一気に引き込まれ、あまりの凄さに公演が終わってもしばらく会場に立ち尽くしてしまいました。韓国のみならず、世界中で高い評価を受けている2組の演奏を間近で見ることができたことが本当に夢のようでした。Say Sue Meのボーカル、チェ・スミも「アジアの各国で会ったアーティストと東京で再会しているのが不思議」と言っていましたが、6ヶ所のライブハウスをハシゴしながら、まるでアジア周遊旅行をしているかのように様々な国からきたアーティストのライブを楽しむことのできる、非常に贅沢な時間でした!


・P1Harmony LIVE TOUR [P1USTAGE H:P1ONEER] IN JAPAN

 P1Harmonyがついに日本で単独公演を行いました!冒頭から「Scared」をロックテイストにアレンジした楽曲などを披露し、一気に会場のボルテージが上がりました。グループの楽曲はもちろん、ユニットやソロでのカバーステージもあり、特に高いラップスキルに定評のあるインタクとジョンソプのステージは圧巻でした。彼らの上質な楽曲の数々は今回公演が行われたライブハウスにとても似合っていましたし、重低音が身体に響くライブハウス独特の感覚は今でも印象に残っています。できることなら夜通しファンと一緒に飛び跳ねたり、大声を出しながらずっと盛り上がっていたいと思える程のエネルギーが、彼らと彼らの楽曲にありました。日本人メンバー・ソウルは自国での公演でもあり緊張していたようでしたが、より一層生き生きとしているように感じられました。次はもっと大きな会場で公演をしたいと彼らも最後に話していましたが、その時にはまた会いに行きたい!と強く思えるような素晴らしい公演でした。


12月

・TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR <ACT:SWEET MIRAGE> FINALE

 3月にソウルでスタートしたTXTのワールドツアーですが、8月のブラカンで最終日を迎えたのち、12月には高尺スカイドームにてアンコール公演が行われました。私は2日目を日本からオンラインで視聴しました!今回は10月にリリースされたフルアルバムの楽曲も加えたスペシャルなセットリスト、そして誕生日の近いスビンへのサプライズや、「Sweet Dreams」のプレゼントなど盛りだくさんの公演でした。今年私はオフライン、オンライン、ライブビューイング、日本国内、海外(!)と、様々な環境でこのワールドツアーを楽しみましたが、全てで新たな発見と感動があり、どの公演も非常に印象に残っていますし、オンラインで今回の公演を視聴しながら、それぞれの公演でできた素敵な思い出を振り返り、温かな気持ちになりました。


・ILY:1 JAPAN EVENT TO MY ONLY:1

 ILY:1が11月からの2ヶ月間、大阪と東京でイベントを開催しました!私は今回のイベント期間のかなり終盤に参加しましたが、疲れを全く感じさせない歌唱力やダンス、そして爽やかな姿に圧倒されました。オリジナル楽曲からカバー曲まで、60分という短い時間でしたがたくさんの楽曲をパフォーマンスしてくれました。日本人メンバー2人が上手にまとめながら進行されるトークも、それぞれのメンバーが個性豊かで面白かったですし、アンコールでは客席にまでパフォーマンスしにきてくれ、かなり至近距離で見ることができました。とにかく一生懸命な6人の姿からたくさんのパワーをもらい、良い2023年の締めくくりとなりました!

衣装がとても可愛かったです!(筆者撮影)


感想

 今回書いたライブの他にも、年末にはMAMAやMMAなど、多くの授賞式や歌謡祭が開催され、そこでのスペシャルステージを観るのも非常に楽しかったです。まだ2024年は始まったばかりですが、今年はこのアーティストのコンサートに行きたいな、など妄想を楽しむ日々を過ごしています(笑)最後になりましたが、アーティストはもちろん、同じ現場での出会い全てに感謝申し上げます。2024年も【ライブレポ】は引き続き書いていきたいと思っていますので、また読んでくださると嬉しいです!それでは最後まで読んでくださりありがとうございました!

サムネ:公式サイト、SNSより






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?