見出し画像

10代最後の週から始める海外大学留学ブログ #8

9月3日(日)
*下書きを投稿することを完全に忘れていたため、#7と順番が前後してしまった

先週は夏研究の最終週だった。日本に一時帰国する前に、
友人「私夏休み中にカヤックしてみたいんだよね〜」
私「え、カヤックって大学でできるの?」
友人「レンタルできるよ〜」
私「やるしかないね😎😎😎」
という流れで、友人とカヤックをすることが決まった。

研究が終わってからセーリングセンターに行き、カヤックを二つ借りた。久しぶりのカヤックで翌日の筋肉痛が心配だったが、南の方角を目指せば大都会のスカイラインを見ながら漕げるし、帰りは大学のキャンパスが見渡せるのでとても綺麗だった(筋肉痛の不安はどこかへ消えた)。もし今後日本から観光に大学に来る友人がいたら、夏の間であればカヤックをお勧めしたい。

カヤックの色がおしゃれ


研究の方は、金属3Dプリンターを動かして実際にデータを取る。その後に、取ったデータをMATLABで分析し、スペクトログラムとして出力する。研究が当初の予定よりも大分押してしまい、2ヶ月前に計画していたデータの量は取れなかったが、日本の帰国する前になんとか、形になるほどの量は取ることができた。あとは、10週間の研究成果をレポートにして大学に提出すれば夏休みの課題はおしまい。約3ヶ月大学に残って研究したが、その期間は意外とあっという間だった。研究以外にも夏授業を取ったり、大学のある街を探索したり、夏のイベントを堪能したり、プログラミングの基本を勉強したりと充実していたと思う。

残りの2週間は一時帰国することになっているので、久しぶりに会う友人と遊んだり、アメリカで食べれなかった美味しい和食を食べたりして過ごすつもりだ。8ヶ月ぶりの帰国なので、前日は眠れないかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?