見出し画像

米大学部留学ブログ秋学期Week8

11月12日(日)Vol 15

秋学期8週目。
中間試験が終わり、後回しにしていた課題や仕事を片付けるのに時間がかかり、また徹夜してしまった(ついこの前睡眠スケジュールを直すって言ったのに)。寮の廊下に貼ってある「良い睡眠をとるには」というポスターが憎い。

金曜日になんとか殆どの課題を終わらせ、夜は自分のご褒美に大学のバスケの試合を見にいった。私の大学は去年からバスケの成績がよく、毎週多くの生徒が大学カラーの服を着てチームの応援に行く。会場の活気が溢れていて、その場にいるだけでワクワクする。今回の試合は、得点が相手チームと常に僅差で、最後までどちらが勝つか分からずハラハラする展開が続いた。残り10秒ほどで得点が入り、大学のチームが勝利。1年生の入学オリエンテーションでアメフトの試合を見た時は、ルールが全く分からず試合をあまり楽しめなかったが、バスケはルールが完全に理解していなくてもとても楽しめた。

今週の平日に金属3Dプリンターの研究データが全て取り終えられなかったので、日曜の朝から研究室に行って続きのデータ収集をした。私のメンターのphDさんも今週と来週の平日は忙しく、休日が一番都合が良いとのこと。phDさんの日曜の朝4時間を私の研究の手伝いに使ってしまったと思うと申し訳ない。40回ほどプリンターを動かし、一回ごとにAE波をセンサーで収集するのだが、集中をしていないとデータのナンバリングがすぐにズレてしまうので長時間気が抜けなかった。

研究室の金属プリンター


最後に今週の授業で作成したものの記録。
CSの授業はどんどん内容が複雑になり、今週はSnakeというゲームを作る課題が出た。餌を食べると体が伸びスコアが上がるが、障害物や壁に当たると失格になるゲーム。入門のCSの授業で何かを実際に制作する課題は今回が初めてだった。

左:ゲーム 右:コード

CADの授業↓

シャベル

下級生のうちから、機械工学科で理論や実験だけでなく、実際に手を動かして色々なものを作ることができるのが、アメリカの大学の良いところなのではないかとつくづく思う。


あと1週間でThanksgivingなのでそれを楽しみに来週も頑張ろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?