見出し画像

noteはチャットAIとどう共生するのか?

先日、noteがGPT3を使ったAIアシスタント(β)を公開しました。

noteが文章生成AIに手をだす!?

…って、「文を自動生成したらnoteのよさが失われるんじゃないの!? 」と思う人もいるでしょう。

noteがAIとどう共存し、どんなことを考えどんなことをしていくのかを、広報チェックのもと徒然なるままに書いてみます。


noteの考える文章AIは、あくまでクリエイターの相棒

まず最初に答えをいってしまえば、そういうことです。

noteが考えるChatAIのある世界は、全自動生成によるSEOコンテンツ天国では「ありません」。

僕たちがChatAIに求めることは、あくまでクリエイターさんをアシストすることです。

たとえば、文章の誤字脱字をチェック、難解な言い回しの指摘、あるいは文章をもっと面白くするための壁打ち… noteのAI活用は、そういった機能をメインに考えています。

創作を強化するAIのありかたの例
・自分の記事に、タイトルを考えてくれる
・構想がまとまらないアイデアのまとめを手伝ってくれる
・魅力的なキャッチ導入文を作ってくれる
・よりよい文章にするためのレビューをしてくれる

現段階でのnoteは「創作の主体は人間」です。「AIはその人の魅力を最大限に引き出すための相棒」という立ち位置です。


AIさんに面倒な部分を引き受けてもらう

第二の想定される機能は、「面倒」な部分を引き受けてもらうこと。誤字脱字チェックや、繰り返し作業などですね。

こういった、「創作には必要だけど、自分が苦手な部分、時間を使いたくない部分」は、積極的にAIにまかせればよいと思います。

楽しいこと大事なこと、面倒なスポットは人それぞれですが… 各人の得意を伸ばして、苦手をAIでカバーしていきたい。たとえば、

・ストーリーに集中したい人は、あとがきに時間を使いたくないかも。
・本文を書き切ったけど、文頭にまとめをつくる気力がないかも。
・文を書くのは好きだけど、バズるタイトルを考えるのは苦手かも。

などなどです。

繰り返しになりますが、僕たちが考えるAIとの距離感は、「創作をパワーアップさせるための相棒」です。

苦手なところをドンドンと相棒にまかせて、得意なところに専念できる選択肢(あくまで選択肢)がある世界観が素敵だな、と考えています。


当面のところ全自動生成はやる予定はありません

そんなわけで、note社の公開実験の範囲では、あまり完全自動生成をやるモチベーションは持っておりません。

(もちろん、プライベートではあらゆる選択肢の実験をしています)。

ですが、やはりnoteの考えるAIの立ち位置としては、「クリエイターをエンパワーメントするAI」や「クリエイターの雑務を吸収するAI」を作りたいわけです。

だって、一番楽しいところは自分でやりたいじゃないですか!!

AIは確定申告とか、レシートの仕分けとか、誤字脱字チェックとか、編集者さんに見せる前の事前レビューとかやってくれよ。あと水彩筆とバケツ洗うのか。


そんなことを考えながら、pythonゴリゴリいじって遊んでいる今日この頃です。学んだノウハウを、ちょっとづつnoteチームにシェアしていきたいと思います。

いただいたサポートは、コロナでオフィスいけてないので、コロナあけにnoteチームにピザおごったり、サービス設計の参考書籍代にします。