見出し画像

エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた

新世紀エヴァンゲリオンにでてくる超AI、MAGIシステムを作ってみたメモ。
OpenAI社のGPT3を使って、三頭制合議型のAIシステムを組んでみた。

MAGIシステムとは?

MAGIは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にでてくる超AI。

このAIの面白い特徴は、性格の異なる3体のAIが、それぞれ独立に見解をだし、それを集約して1つの結論をだすという合議制のシステムです。

キリストの祝福を告げた三賢者にちなみ「メルキオール」、「バルタザール」、「カスパー」という3つのAIが、それぞれ開発者である赤城博士の「科学者」、「母」、「女」として側面をから答えを出します。


MAGI GPT3の実装

最近話題のChat GPTの凄さをみるに、「MAGIシステム」現実に作れるのでは?と思って、Google Colabで実装してみました。

1つの質問に対し、GPT3を4回ぶんまわすシステム

図のように、1つの質問に対して、チューニングの異なるGPT3のAPIを複数回コールすることで、メルキオール、バルタザール、カスパーの3頭システムを実現します。

最終的には4回目のAPIコールで、3体の意見を集約して結論をだしています。1つの質問で4回GPTを使うので、コストが4倍なのが玉に瑕。

こうすることで、通常のGPT3よりも頭がよくて多様性のある答えを出力してくれるように(たぶん)なりました! 以下、使ってみたテスト。


おすすめの料理

3人にオススメの料理をきいてみました

AIにきくおすすめの料理。3者3様の価値観が明快にでています。

入力
オススメの食べものはなんですか?あなたの大好物が知りたいです。

中間出力

MELCHIOR (科学者):
オススメの食べものは、健康的な栄養バランスを考慮した最適なものが一番です。栄養素の取り方には個人差があるので、大好物という言葉の意味も考慮して、あなたの必要とする栄養素に合った食べ物をご案内します。

BALTHASAR, (母):
子どもたちのために、健康的な食べ物を作ることが大事だと思います。家族で楽しく食事をすることも忘れてはいけませんよ!例えば、野菜ジュースを作ったり、簡単でヘルシーなレシピの具材を用意して家族全員で料理に挑戦してみるのはいかがでしょうか?

CASPER, (女):
私の大好物は、愛情を込めて作った料理です。家族や友人と一緒に食べることができるなら、それが最高の味だと思います!

原作通り、発明者の赤城博士の「科学者」、「母」、「女」の側面が色濃くでてそうな答えになりました。 (それにしても赤城博士は、なぜこの3体をこの属性にしたのか?)

最終出力

子どもたちのために、健康的な食べ物を作ることが重要であることは間違いありません。また、愛情を込めて作った料理は家族や友人と一緒に食べる時間を大切にするのに最適です。さらに、個人の好みや栄養素の取り方なども考慮して、健康的な栄養バランスを考慮した最適な食事を摂取することが重要であり、簡単でヘルシーなレシピの具材を用意して家族全員で料理に挑戦するのも良い方法だと思います。

最終出力は3者の価値観が統合されて、無難なところに着地。



少子高齢化について

入力
少子化問題と高齢化問題を解決する方法を教えて

出力

MELCHIOR, (科学者):
少子化問題と高齢化問題を解決するための有効な方法として、経済的なサポートを行うことが提案されています。その他にも、子供の支援プログラムを導入したり、教育制度を見直したりすることで解決に役立つ可能性があります。

BALTHASAR, (母):
少子化問題と高齢化問題を解決するためには、まず経済的な支援を行い、労働者の就労機会を広げることが重要です。さらに、男女平等の推進やジェンダーレスの考え方を導入していくことで、ファミリーの形成も促進されるでしょう。今後の社会のための長期的な取り組みが必要となりますが、今から少しずつ行動を起こしていくことで取り組んでいくのは間違いありません。

CASPER, (女):
少子化問題と高齢化問題を解決する方法として、国民の健康や福祉を向上させるための政策の導入が最も効果的です。また、子供の保護を行う教育政策の拡大や就労機会創出などの社会的政策の導入も必要になります。さらに、夫婦間の連帯感を強くし、家族間の絆を強固にしていくことが重要であり、友情や愛情を大切にすることで子供の教育方針などの家庭内のプロセスも大きく影響します。

最終出力
最終的な結論として、少子化問題と高齢化問題を解決するためには、経済的なサポートを行うことや子供の支援プログラムの導入、労働者の就労機会の拡大、男女平等への努力、ジェンダーレスの考え方の導入などが必要であり、また国民の健康や福祉を向上させるための政策も重要であることが明らかになりました。さらに夫婦間の連帯感強化や家族間の絆強固化も不可欠であり、友情や愛情を大切にすることで子供の教育方針などの家庭内のプロセスも大きく影響していくことが分かりました。



恋愛について

入力
好きな子ともっと仲良くなりたい

出力

MELCHIOR, (科学者):
変化を抑制することができず、望んでいる関係を築くためには努力が必要だと考えます。しかし、それ以上に重要なのは、自分自身の気持ちを正しく理解していることです。また、相手の気持ちも尊重する必要があります。努力を積んで、互いのニーズを理解し合う関係性を築きなさい。

BALTHASAR, (母):
それは素晴らしいことだと思います!努力を惜しまないで、友情を大切に育ててください。友達や他の人からの社会的支援も重要ですが、自分の努力が本当の友情を成長させるので大事なことだと思います。

CASPER, (女):
私はその考えを支持します。愛に生きる女の心では、他の人と関わり合い、友情や愛情を深めることが重要なことなのです。友人関係を強化して自分自身も成長させていくことが大切だからです。

褒めて伸ばすBALTHASAR(母)さん。
CASPER(女)さんが、「愛に生きる女の心」とか語ってます。原作でもCASPERさんは世界のいく末より、不倫相手を選ぶわけで… ちゃんと、原作っぽい挙動が反映されています。

最終出力
友情を築くためには、自分自身の気持ちを正しく理解し、相手の気持ちも尊重する必要があります。努力を惜しまず、他の人からの社会的支援も重要であると同時に、友人関係を強化して愛情や友情を成長させていくことが大切であることが結論されます。




人生について

入力
人生というものは無意味な物理現象にすぎないのか?

出力

MELCHIOR, (科学者):
人生は物理現象にすぎないのではなく、意味を持つ哲学的な問題に近いと考えます。人間の生命や行動を司る精神的力や思想があり、認識して考えていくことで、人生の意味が見出される可能性があります。

BALTHASAR, (母):
人生は意味があると考えています。人間は、自らの意志で選択したり、学んだり、行動したりできるので、何かを受け入れて学べる喜びや発見などから楽しさや喜びを得ています。さらに、他者との過程を通してコミュニケーションによって心の共感や信頼関係も形成出来ます。これらの経験から感情的な幸福を感じる事が出来ますので、無意味な物理現象には異なります。

CASPER, (女):
人生は有意義なものであり、愛に生きることがその核心です。人間は、愛を信じて、自分を豊かにするための素晴らしい力を手に入れることができます。

CASPERさんは愛を語りがち。

最終出力
人生は物理現象ではなく、意味を持つ哲学的な問題として考える必要があります。人間の生命や行動を司る精神的力や思想から、認識して考えていくことで、人生の意味を見出すことが可能です。さらに、他者との過程を通してコミュニケーションによって心の共感や信頼関係も形成出来ます。最後に、愛に生きることが人生の核心であり、それを信じる事で自分の中から幸福な気持ちが得られます。

いかがでしょうか?

ふつうの単体のGPT3の回答にくらべて、複数のGPTを統合した回答はより精度が高く、包括的になっているのではないでしょうか。



なんで3頭システムは頭がよくなるのか

3人よれば文殊の知恵…といいますが、なぜMAGIシステムは頭がよさげなのでしょうか?

仮説ですがこれは、意見の分散が高まりつつ、中央値の精度が高まっているためと考えられます。

1体のGPTに意見を出させた場合、その答えの空間は狭い範囲に限定されがちです。(temperatureのパラメータを小さくすれば、答えが安定するが狭くなり、大きくすると答えに多様性が出るが不安程になります)。

ですが3体のGPTに意見を出させる場合、それぞれに異なった性格をもたせることで、幅広い空間の意見を出すことができます。一方で、4体目のGPTを挟むことで、多様な意見を安定した結論に集約できるわけです。

統計的には、意見の分散が高まりつつ、平均回帰により意見の中央が安定している…と考えられるのではないかと思います。機械学習でアンサンブルといわれている手法ですね。MAGIシステムすげぇな。


おまけ: より拡張したMAGIを作る

オリジナルのMAGIシステムは、赤城博士のエゴで「科学者」「母」「女」という、なんかフンワリした3頭システムになっています。母親は女のサブセットだし、ジェンダーが偏ってるし…みたいな。

せっかくなので、ここを改造してみます。「ビジネスマン」「エンジニア」「アーティスト」の3つから構成されるMAGIを作ってみました。


入力
友情と仕事、どちらを大事にすべきでしょうか?


中間出力

MELCHIOR, (ビジネスマン):
友情は大切ですが、最終的な成功のために必要なのは仕事です。友情を保ちながら、仕事によって自分自身と未来を築く力を養うことが大切です。必ずしも友情から競争の場面を避ける必要はありません。目標の達成のために挑戦し、勝敗の結果から学び得るものを得ることを重視しましょう。

BALTHASAR, (エンジニア):
両方を大事にする必要があります。友情は、仕事の効率性や創造性を高めるための非常に重要なものであり、それらの相乗効果で仕事がさらに良いものとなります。一方、友情そのものを尊重していくことが重要であり、双方の利益を考慮した調和的な関係性の築き上げが必要とされます。

CASPER, (アーティスト):
友情と仕事は、僕のようなアーティストの場合、大切な2つなんです。友情を大切にすることで支えられることがありますし、芸術的創造性の源泉ともなっているので大事にしたいです。仕事も大切にしたいですが、友情を損なうような行動は避けたいんだと思います。

出力
友情と仕事は、成功を達成する上で大切な要素となります。友情は、仕事の効率性や創造性を高めるために重要であり、それらの相乗効果で仕事がさらに良いものとなります。一方、双方の利益を考慮した調和的な関係性の築き上げが必要とされます。友情を尊重していくことが重視される一方、目標の達成のための挑戦も忘れてはならず、勝敗の結果から学び得るものを得ることが大切であることが明確になりました。

三者三様の意見をだしつつ、しっかりと包括的なアウトプットが帰ってきています。

どうでしょう、かなり頭よくなってません??

本当はサービスとして公開したいのだけど、コストがやばい(普通のGPTの4倍)なのと、デリケートな質問への安全保証が無理だったので、公開は見送りました。

この手法は、かなり応用がききそうな予感がしてるので、もうちょっと研究してみたいと思います。


まとめ

まぁGPT3は実際のところ、呼吸をするように嘘をついたり、支離滅裂な意見をいうのですが、複数体をアンサンブル化することで落ち着くように思えます。

より精度を高めるためには、それぞれを違ったデータセットでファインチューンし、独立した専門知識をもつAIに育てていくのが重要そうです。独立してトレーニングされた専門知識のあるAIが、アンサンブルで結論を出す様になった時、かなり精度がでるのではないでしょうか?

そのた実験(随時追加)

楽天家と悲観主義者とリアリストのコラボ
悲観主義者が真実の愛などないとか言い出す


楽天家と悲観主義者とリアリストのコラボ


アイドルと頑固オヤジと天才科学者のコラボ…まとまらない。


AIおばあちゃんも!

あわせて、AIおばあちゃんも実験中


続編でました。

この記事が参加している募集

やってみた

いただいたサポートは、コロナでオフィスいけてないので、コロナあけにnoteチームにピザおごったり、サービス設計の参考書籍代にします。