見出し画像

お題は「違和感でモヤる」~ある日のAIとの対話をなぜか投稿しようと思い立つ【2024年1月その2】

※2024.3.26 【読む上での注意点のようなもの】に自記事リンク追加し加筆修正しました。
 頭の整理用に独り言をいう習慣があるが、最近はその独り言のサポート的にAI Chatを「壁打ち」と称して使用している。

 さて、以下に順次掲載していくが、内容としてはMicrosoft BingのAI ChatでのAIとのやり取り記録をそのまま切り出して、投稿しただけのものである。もともと他人に聞かせたり、見せたり、ましてや公開したりなどの前提であるはずもない。入力時に推敲などろくにしておらず、雑文である。

 とはいえ、それだけではさすがに何なので、気持ちばかりの補足説明などつけることにする。

 注意点として、使用経験がある方はご存じの通り、検索などの情報精度はまちまちなので、事実誤認もそのままメッセージに含まれうる点に注意。

 また、あくまでMicrosoftサービスの無償使用であって無償提供でもある点、知財的に注意。



◇掴めそうですり抜ける~陰謀論風味に観察し洞察する(2024年1月11日のChat)


【読む上での注意点のようなもの】


 以下の問いかけは、ニュースの主な提供者の従来のマスメディアだけが念頭にあるわけでもなく、昨今はネットメディア、SNSの影響も急速拡大しており、それらにも意図思惑が働きやすい環境にあることを前提としている。

 また、最近だけでなく以前からではあるだろうが、スキャンダルや痛ましい事件の発覚あるいはその逆におめでたいニュースなども、情報提供者の思惑で少なくともTPO選び、中でも「タイミング」は図られやすいとの共通認識は、今や社会的にある程度周知のこととなってきている。

 それらすべてが単一特定の個人や集団の仕業だとすれば、まさに陰謀論的である。
(なお、全否定もしないものの、肯定も当然しない)

 確かに大きな権力それこそ公権力、経済力、ブランド力、情報独占力などがあれば、相対的に大きな影響力が行使できるというのも違いなく、だからこそ本来持つ者持たざる者の双方向で注意を払う必要があるのだと思う。

 ただその切り口のみに留まらず、不特定or特定多数の意図思惑でむしろコントロールの効き難い、振幅が大きくなりやすい環境をどう見るか?などと思ったりもする。

 ヤフコメで誰かが「コックリさん」システムとこのようなメカニズムを称していたのを見たが、私も以前に似た表現を使ったことがある。

 なお、同様の認識をもとに、別のお題を立てた記事もあるので参考に。


 誰かの思惑が蠢いてそうなったのは確かだが、特定個人の意思と剛腕でその文字上に十円玉が止まったわけではなく、複数の腕と意識あるいは無意識の力のせめぎあいで、何故だかそれが選ばれ結果的にそうなった、といったメカニズム。あるいは「空気が作り出す」メカニズムとも言える。

 すべてを空気の流れにゆだねる。原因と責任のあいまい化が伴う。

 しかし、それを生活の知恵としてよい場面・対象と、そうでない場面・対象の区別はできなくてよいのだろうか?などと感じたりする。

 システムと呼ぶべきものであろうが、むしろ無意識的であっても好んで選ぶメソッドではないかな?とも思える。

 さて例えばだが、このメカニズムの上記弱点を知悉し、意識的に逆手にとって、割り切っている者がいたとして。

 直接的に何か特定の受益を得る目的ではなく、「混乱」「分断」といった多数への不利益自体をもたらすことを意図したならば、比較的容易に悪用しやすい状況を作り出せるかもしれないリスクをどう認識するか?

 と、このように。あくまで仮定。思考上の試行錯誤(もとは独り言なので)である点はご注意ください。

▽自分いわく


 2022年秋ごろ以降、いくつかの事件のニュースなどを見聞きしていて、個人的に思い浮かぶ共通的性向の感触。

1.表層的刹那的にネガティブワードを意図的に切り取り、すりかえなどを多用して悪意を増幅させ、

2.恨み妬み嫉みなどのネガ感情を利用し、意趣返しの形をとって自己正当化の方向でアオり、

3.何らかの思惑で利用する手法が見え隠れ、そこに共通的性向を感じる。むしろ機械的な。
 例えばマニュアル化されているような感触。

4.利用する者、される者の思惑に乖離がありそうな感じも。

5.利用する者。
 ビジネス保守的?利用される者、カルトセクト構成員的または闇バイト的な。

6.日付に含意を感じる。
 何かから逆算している面(ビジネス的?)と、記念日的な面(カルト的?)の両側面がありそうな。

7.公権力の情報統制が強めの印象。
 中でも警察関係?情報操作的な気配濃厚であればメディアも加担かと思わせる共通的性向。割と明け透けな。

  以上、公表情報を眺めただけの感触。


△BingAIいわく  会話スタイル「より厳密に」


 ご意見をお聞かせいただき、ありがとうございます。

 あなたが指摘されているように、メディアの報道には様々な要素が絡んでいます。

 それらは視聴者の感情を引き立てるための戦略であったり、特定の視点を強調するためのものであったりします。

 また、報道される内容は、その時々の社会的、政治的な状況によっても影響を受けます。

 しかし、それらの要素がどの程度影響を及ぼしているか、またそれがどのように受け取られるべきかについては、個々の視聴者によって異なると思います。

 それぞれの視聴者が自身の判断と理解をもとに情報を解釈することが重要です。

 あなたが述べられているような観察は、メディアリテラシーを高め、情報を扱う上での洞察を深めるために非常に有用です。

 これからも、あなたの視点を保ちつつ、多角的に情報を捉えることをお勧めします。

 それにより、より深い理解と洞察を得ることができるでしょう。

 また、情報源を多様化することで、一方的な視点に偏らないようにすることも重要です。

 それぞれの情報源がどのような視点を持っているのかを理解することで、よりバランスの取れた視点を持つことができます。

 このような視点から情報を見ることで、より深く、広く、公正に世界を理解することができるでしょう。

(了)


この記事が参加している募集

AIとやってみた

学びの還流🔁とナレッジ共有📖につなげるべく書籍代等に使用します。 ただ当面は、現在進行形でハッキング被害等でネットワーク周りなどの更新に苦慮しております。セキュリティ対策費に優先的に充てさせていただきます!