見出し画像

ポタリングは大人の自由旅

ここ数年、ポタリングによく行くようになりました。ポタリングとは簡単にいうと、自転車を使って散歩すること。

レースとか記録を追い求めるのではなく「自由気ままに好きな時間を過ごしたい」と思う方にとって、おすすめの趣味の一つです。そんなポタリングの魅力をまとめてみました。

出典:FRAME 「ポタリング=自転車×散歩!サイクリングとの違いは?服装は?ベテランライダーが教えます。」

◆ポイント1:自由であること
スピードを求める訳でもなく、壮大なゴールや目標を掲げる訳でもなく、自由気ままに好きな場所に行って、好きな物を食べる。ルートもその日の気分で変えたり、疲れたらそこでやめたり。少し休憩してから、走り出したり。
私の場合は「折りたたみ自転車」に乗っているので、更に自由なこととして

  • 好きな場所だけを走ることができる

  • 疲れたらそこで終わりにして、電車に乗って帰ってこられる

  • 折り畳んで持ち運んで帰れるので、お酒を飲むことも可能

というメリットがあります。

以前はロードバイクに乗っていたのですが、行きはとても楽しかったのですが、帰り道が退屈だったり、疲れて楽しめなかったりすることがちょっとした悩みでした。折りたたみ自転車にしてからは、走りたい場所まで電車や車で連れて行って(輪行)、好きなようにルートを組み、どこかの駅をゴールにして、軽く「お疲れ会」をして帰ってくる。

面倒なことや嫌なことを避けて「好きな場所で好きなことだけをする」ということができるようになりました。

輪行をする時は輪行袋に自転車収納し、先頭か最後尾の車両に乗ります。

仕事においては「好きなことだけをする」というのはなかなか難しいことですので、少なからず「やりたくないこと」もやりながら働いている人が多いのかなと思います。そう考えると、オフの時間の「遊び」や「趣味」の時間くらいは、やりたいこと「だけ」できるのが理想ですよね。そういう意味でポタリングはそれができる趣味の一つだと思います。(お散歩や旅ランなんかも同じかと思います)

◆ポイント2:他の趣味とミックスしやすいこと
ポタリングの楽しみは人それぞれですが、多くの人が楽しみにしていることとしては以下のようなことです。

  • 食事(美味しいお店に行ってランチをしたり、デザートを食べたり)

  • 写真(絶景スポットに行ったり、訪れた街の風景を撮影したり)

  • 歴史(訪れた土地にまつわる歴史スポットに行ったり)

  • 他のアウトドア(キャンプなど)

釣り✖️ツーリング=「釣ーリング」

私の場合は「釣り」も好きなので、自転車で穴場スポットを探して釣りをすることもあります。車ではなかなか入れないような場所を見つけて釣れた時にはとても満足感がありますね。

歴史スポットに行くことも楽しみの一つ

ミドル世代になると「歴史」に関心を持つ方も増えてくると聞きますが、歴史スポットを訪れて、由来や背景を知ることもとても奥が深くて面白い。

◆ポイント3:健康に良い
これは書くまでもありませんが、ポタリングといってもサイクリングなので一定の運動量があります。私の場合はだいたい30km前後を走るケースが多いですが、程よい疲れがあって心地よい感じです。残念ながらライド後にお酒を飲んだり、ライド中にいつもより豪華なランチをするので、カロリー的には期待はできませんが。。。

ということで、ミドル世代におすすめの趣味(遊び)として「ポタリング」をご紹介しました。今後もこのような形でミドル世代におすすめの遊びや趣味を実際にやってみて、まとめていきたいと思います。

ミドル世代の方、新しい趣味を探している方と繋がることができたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?