今日はダメな日だなぁ

こんにちは、fizfelisです。

3曲目は「今日はダメな日だなぁ」です。

ダメな日がずっと続いてた時に作った曲ですね。

そのため、曲自体は非常に低クオリティです。ダメな日は音楽すらも聴けないので、そんな日でも聴けるようにわざと単調にしたという意図もあったりします。前にも言った通り、クオリティの低さもその曲の一部だと私は思ってますしね。

この曲あたりから、作詞が少し先行しつつ作詞・作曲を同時に行う、今の作曲スタイルに変わります。作曲はメロ先です。また、これまでオクターブのハモリしか入れてこなかったので、一番最後で少しだけハーモニーを入れる練習をしてますね。その後の曲でも結局オクターブだけで、ハーモニー入れれてないので、ちゃんと入れたいですね。

この曲は実は飛行機の中で作った曲だったりします。ですので、歌詞とメロディは1時間程度で作ったことになりますね。まあ、単調な曲ですし。あと、サビ以外は8,8,8,6の文字数になってます。別に深い意味はなくて、2文字ずつ歌うこの曲の特性上そうなっただけですね。余談ですが、沖縄の琉歌と呼ばれる伝統的な歌は「サンパチロク」といって八八八六の文字数だそうです。別にこの曲との関係はないですが。

また私の曲ではよくあるんですが、曲の最初は心象風景を表しています。「時が逆巻いて 黒い雨が降る」の一文は、一言で曲の世界を表すなかなか秀逸な言葉だと自画自賛しておきます。

Aメロ、Bメロと憂鬱な日常が続いて、サビでそこから突き抜けるんですが、その後また日常に逆戻り。まあ、そんなすぐには変わりっこないよね、でも明日はきっと。そんな曲です。

この曲の構図(サビで突き抜けた後、ちょっとだけ変化した日常に戻る)は割と好きなので、いつかまた使いたいなと思っています。だってそんな簡単に日常って変わらないですもんね。なにかあって、すごく変わった気がしたけど、気づいたらまたいつもとおんなじ日々。でもでもよく見てみると少しだけ変わってる。人生ってそういうもんだと私は思ってますね。

そういうわけで、個人的には面白い曲だと思ってはいるのですが、いかんせん低クオリティなので、あんまり人におすすめはしてないです。それでも良ければ聞いてみてください。

それではまた。

今日はダメな日だなぁ 歌詞

時が逆巻いて
黒い雨が降る
夕闇帳が
道を閉ざす
雨宿り僕は
何も出来なくて
足踏みため息
また呟く

今日はダメな日だなぁ


今まで見ていた
夢は儚くて
脆く崩れゆく
明日の跡に
何かを探して
僕は歌うだろう
いつかあの夢に
聞いた歌を

Ah 空に歌う


空を仰いで
僕は歌い行く
あの日見た夢
叶わなくとも
それでも行くと
決めた道だから
自分を信じて
Eh


雨宿り今日も
足踏みため息
止まない雨なんて
ないけれど
そんなすぐにはさ
変わらないそうだろう
歩き続けてりゃ
いつか晴れる

今日はダメな日だなぁ
明日はきっと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?