見出し画像

老舗広告代理店出身のマーケターがFiTに入社したワケ

こんにちは、株式会社FiT HRチームです。

本日は、Product部門マーケティングチームの河合さんにインタビューをしてまいりました。

落ち着きの中に、フィットネスへの想いが燃えたぎる、行動量がピカイチと社内で有名な河合さん。
すでにいくつかのプロジェクトをリードいただいていて、集客の要になっています。
業界知識にも長けていて日々学びを与えてくれる、最高のマーケターです。

ベンチャーらしくジョインして早期に業務を推進する河合さん。
「ベンチャー企業を渡り歩いてきたのか?」と思いきや、実は老舗の広告代理店から当社に飛び込んでくれました。

そんな河合さんに、
「FiTに入社したいと思った理由や決め手」
「マーケターとしてFiTで働く魅力」
「FiTで働くメンバーの人柄や雰囲気」など、様々なことをざっくばらんに語っていただきました!

「フィットネスが好きでその価値を多くの人に届けたい方」
「自らが意見をもち積極的に議論をしながらスタートフェーズの環境で働きたい方」はぜひ最後までご覧ください。




河合さんのこれまでのキャリアについて

体育系の大学卒業後、まずはフィットネスクラブを運営する会社に入社しまし、3年半勤めた後に、広告代理店へ転職。セールス職として6年ほど勤めていました。

フィットネスクラブや広告代理店に入社をした理由は、
広範囲の人に運動の素晴らしさを伝える職業につきたいと思ったからです!

明確にそう思うようになったのは、大学3年時のフィットネスジムでのアルバイト経験が大きいです。
元々、身体を動かす楽しさを知ってもらいたいと思い、保健体育の教員を目指していましたが、ジムの仕事は老若男女の幅広い人に運動の素晴らしさを伝えられる仕事だということを身をもって実感して...

そこで、「もっとフィットネスの楽しさを伝えていきたい!」という気持ちが強くなり、思い切ってフィットネスの会社に入社することを決めました。

とにかくフィットネスへの参加者を増やしたいと思いながら働く中、自分に足りないのは発信力や広めるための力、つまり広告だと気づき、フィットネスジムの広告も手がける広告代理店に転職を決めました。

FiTに入社するきっかけとなったエピソードについて

きっかけは代表の加藤さんとの出会いです。

たまたま加藤さんに直接お会いする機会があり、一緒に焼肉を食べに行きました。そこで仕事の話やFiTのこと、僕自身のキャリアのことをお話する中で、加藤さんから「一緒に働きませんか」とお誘いいただいたのです。

FiTに入社する決め手について

また、FiTに入社しようと思った決め手は3つあります!

まずは、僕が今後はフィットネスを中心にウェルネス(健康)の領域を歩みたいと考えていたこと。
お声がけいただいたことで今がそのタイミングなんだと思うことができました。

2つ目はFiTがこれから作り上げていくフェーズの会社だったことです。
スタートアップのような環境で自分の力を試してみたい気持ちがあったので、FiTの事業の考え方や今後の展開の話を共有してもらう中でこの環境ならスタートフェーズからがっつり携われると感じました。

3つ目はフィットネス好きが多い点です!
FiTという社名だけあり、ほとんどの方がフィットネスがとにかく好きという熱い温度感で仕事をしています。
好きだからこそ、本気で使ってもらえるジムってこうだよねって社内のメンバーとディスカッションをすることができます。
実際に入社してみて、みんながより良いジムを作り、届けていくために同じベクトルを向いているのをひしひしと感じました。
これは心から求めていた環境でしたね!

現在の業務内容について

B to C領域のマーケティングが主な業務です。

「LifeFit」のアプリをインストールし、チケットを買ってもらい、店舗に来ていただくために、その仕組みを作り、チャンネルを選び、数値分析をし、運用施策のPDCAを回していきます。

その他にクリエイティブ面で広告に使う画像の訴求軸の検討や、フランチャイズオーナーとのやりとりも前職のセールスの経験を活かして担当しています。
また、マーケティングチーム自体が立ち上げ期なので、属人的な作業をまとめてみんなで共有できるようドキュメント化も進めたりもしていますね!


現在のチーム体制について

プロダクト部門のマーケティングチームは、現在3名体制で、チーム自体ができたてほやほやです(笑)。
これから一緒に作っていくフェーズに参画できたので、この先が楽しみです!


FiTのマーケターポジションで働く魅力について

マーケタポジションの魅力は2つあります。

1つ目は、ダイレクトにジムの利用者数が見えること。貢献を実感しやすいですし、自分が考えた施策が当たり、利用者数が増える喜びを感じられる点は魅力的です。

2つ目は始まったばかりの小さなチームだからこその魅力です。

自分がやってみたい運用施策の提案をすぐに形にできる点や、きちんと任せてもらえる範囲がある点もやりがいがあると思います。
特に僕はLINE広告の経験が多いので、LINE広告のプロジェクトは一任いただいています。

具体的には、公式アカウントのシナリオを考えてどういうタイミングのどんなメッセージ内容だと良い数値が出るかなど、今後PDCAを回しながら自分で追っていける点も面白いですね!


メンバーの人柄やFiTの雰囲気について

自分の意見をきちんと伝える人が多いなと感じました!

Slack上の会話などでも「自分はこう考えるんですが、どう思いますか?」のようなやりとりが飛び交っています。自分のモチベーションにもつながりますね。

また、数字に強い方、販売に強い方などそれぞれがプロフェッショナルな集団だなというのも業務の中で感じています。


FiTの事業に携わる上でどんな思いを持って働いているか

ずっと動ける体であることは生涯においてとても大事なことだと思っています!

いわゆる「健康寿命」を延ばすことですね。
そのために運動は必要だと思うので、そのマインドを「LifeFit」から届けていきたいです。
その実現のためにも、すぐに身体を動かせる場所を多くの人の身近に作り届けていくことは、僕の中でも大きな入社理由なので必ず実現させたいです。

また、ITの力を使い「LifeFit」ならではの運動プラスαの価値を生み出していきたいと思っています。

僕が1社目に入社した総合型のジムは人がサービスを提供していて、
だからこそ生まれる人との関わりやコミュニティがあるのを目にしてきました。
例えば、おばあちゃん同士がジムで話していたり、トレーナーに会いに来ていたり。人が介在するジムだからこその素晴らしさも感じていたんです。

一方で、今は少子化やコロナなど人が介在すること自体に難しさがある時代です。
24時間型のジムは、ITの力を使い、それらの解決策を見出していますが、僕はアプリやITの力を通して、運動のさらにその先の満足度を作っていけるといいなと思っています。

たとえばアプリを通してコミュニティが生まれるなど、「LifeFit」じゃなきゃと言われる魅力が生まれるよう試行錯誤していきたいです!


河合さん、ありがとうございました!

今回は、身体を動かす楽しさに気づく人を増やすマーケター、河合さんの特集でした。

常に積極的で、コミュニケーション力も高すぎる河合さん。
オーナーさんから信頼も厚く、穏やかに対処法を提案する姿に頼もしさすら感じています。

広告業界の経験×フィットネスへの耐えぬ愛を体現してくれているメンバーです。チームメンバーや他の部門からも大絶賛で爆進中です。

FiTは、河合さんのように、フィットネスが好きでその価値を多くの人に届けるべく入社したメンバーも多数在籍しております。

より自分の経験を活かしたい方、フィットネスの素晴らしさをもっと世の中に広めたい方、大歓迎です!

入社背景は人それぞれですが、皆一致団結し、
新しい画期的なサービスを生み出し出すため、全力疾走しております。

ぜひ一度気になった方はお話しましょう!
ご応募お待ちしております!

<FiT採用情報>

※文章、画像は2023年10月時点の情報になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?