見出し画像

22 コーヒーが飲めなくなっちゃった

おはようございます。

雪白真冬です。

わたしはコーヒーが飲めません。

厳密にはコーヒーを飲まないように遠ざけています。

高校生、大学生くらいのころは、ミルクコーヒーとか、たまにブラックを飲んでいたのですが、そのころから異変は感じていたんですよね。

なんか頭痛いし、気持ち悪いぞ、と。

わたしはそういった体調不良になることがよくあったので、ちゃんと原因の断定をしてこなかったのですが、よくよく考えてみると、コーヒー飲料を飲んだ後にそうなっていることが多い気がする。

そこからわたしの実験が始まりました。

意図してコーヒー飲料を飲んで、自分の体調を確かめてみました。

すると、だいたい65%くらいの確率で体調が悪くなるっていうことがわかりました。

そうなんです。凄い微妙な確率で体調不良になるんです。

それに気がついてからはコーヒーを摂取しなくなりました。ついでに紅茶も。

元々コーヒーがそこまで好きだったわけではなく、コーヒーを飲める大人ってかっこいい、という気持ちから格好つけて飲んでいたので、飲まなくなってもさほど影響はありませんでした。

つらいなあっていう感情も一切ありません。

体調を崩しながらもコーヒーを飲んでいた時はおいしいと思っていたのですが、飲むとだいたい体調が悪くなるものなんて、別に飲まなくてもいいやって気分になってくるんですよね。

さっき紅茶も。と書きましたが、紅茶はもう少し確率が低いと思っています。

でも、出先とかで体調が悪くなったら嫌なので、あまり摂取していません。

なので喫茶店に入ったらオレンジジュース一択です。

オレンジジュース美味しいですよ?喫茶店で注文すると高いので、ちょっと気が引けますが。

結局なんで体調不良になるのか、はあんまりわかっていません。

この話をすると、カフェインだめなの?って言われるんですけど、レッドブルとかモンスターは全然飲めます。

なのでカフェイン由来ではないと思っています。

そうなると、いよいよ原因がわからないんですけどね。

なんでかわからないけど、体調がわるくなるので、20歳くらいからコーヒーを避けるようになりました。

巷がコーヒーブームというか、むしろ飲むのが普通、嗜み、みたいな風潮があるので、羨ましいなという気持ちがないわけではないのですが、

わたしは大勢の人がやっていることがあまり好きではないですし、そもそも人混みが嫌いなので、コーヒーショップに並ばなくて良いや、とプラスに考えています。

コーヒーが好きじゃなくてよかった。

それでは今日はこの辺で。

雪白真冬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?