見出し画像

ナマズも引き寄せる名門ルアー【釣果情報】


【広告】2023/04/03ーナマズ


------------------------------------------------------------------------

  • 潮:大潮の下げ

  • 水:少し濁り

  • 風:東「3m」

  • 場所:中流域

  • 釣れた時間:夕方(6時30分)

------------------------------------------------------------------------


おはようございます、こんにちは、こんばんわ
趣味釣り、特技持久走のカツオです。


釣った日は、東風だったので
今回釣った場所的にルアーが投げづらく


狙った位置に投げるのが大変でした。
でも、なんとか1匹ナマズを釣ることができました。



今回使用したルアーは世界中の釣り人さんが支持してる
ラパラさんのカウントダウン。


カラーは、我々も大好き、魚も大好き、「レッドヘッド」



ラパラさんのカウントダウンは
シンキング(沈む)ルアーで、底につかなければ


ただ巻いているだけで釣れるので
誰でも、どんな場所でも使えます。


バルサの木を使用した木製のルアーなので
プラスチックでできたルアーとは、また違った


「めっちゃ釣れそう」と、ニヤけちゃうくらいの
泳ぎをするのが魅力です。



【ナマズが釣れるまで】


ナマズが釣れるまでは、ジッターバグと呼ばれる
トップウォーターを投げていました。


しかし、30分くらいやっても全く反応なし!


その後も投げ続けてはみたものの、釣れず苦戦。


あまりにも釣れないし、魚っけがないので
場所移動!今回釣れた場所に移動し



今度は、ジッターバグをやめて
今回釣った、ラパラさんのカウントダウンを使った。


今回釣った場所は、先客が3人ほどいて
人が先にいると、魚に警戒心を持たれてしまって


後で来た人が、釣れなくなってしまうことがあるので
大丈夫かな〜と思って釣りをしていました。


そして、その場所でずっと投げていたが
移動してきた場所も当たらない。


「今日はダメかな〜」と思っていたころに
ちょうど投げていたところに大きなゴミの塊がきたので


ゴミを避けようと、投げるポイントを変えた後の
10投目くらいかな、「ガツーン」ときた。


竿は激しく曲がり、僕は、必死にリールを巻く
暴れる魚(当時は何かわからなかった)


そして、見事キャッチ。


サイズは、正確にはわからないが、「65cm」くらいの
写真の日本ナマズさんだった。(アメリカナマズというものもいる)


その後、釣果情報用の写真を撮り
すぐに逃して、元気に家に帰って行きました。


めでたし、めでたし。


【今回使用したタックル】


  • 竿:スコーピオンXV1652R2

  • リール:スコーピオンHG(ベイトリール)

  • ライン:サンヨーナイロン Apploud GT-R Ultra 3号

  • ルアー:カウントダウンとジッターバグ


やはり、ラパラさんのカウントダウンシリーズは
よく釣れます。


子どもの頃も、ラパラさんのカウントダウンを
使わせてもらって


  • コイ

  • ナマズ

  • シーバス


を釣らせてもらいました。


もちろん、今回使用したジッターバグは
釣れないことはありません。


ジッターバグなどのトップウォーターは


  • ベイト(小魚)がいるとき

  • 魚が跳ねているとき

  • 魚がバシャバシャと暴れているとき


に使うと効果的なので、試してみてください。



【ナマズ写真館】




【釣行まとめ】


とりあえず、ナマズ釣行は
悪戦苦闘するものの、ナマズ1匹釣れてよかったです。


もう「1日」だけ、雨が降れば、川の水がもっと濁り
「もっと、釣れるんじゃないかな〜」と思います。


ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,447件

#釣りを語ろう

1,316件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?