見出し画像

もう「人」に悩まない会社つくりませんか?ーー7月15日 水産加工会社向け人材課題解決セミナー開催

マネジメント層の引退が見えている。現場の従業員の離職率が下がらない。
いま、多くの水産加工会社が、事業を支える人材の不足に頭を悩ませています。

一方で、専門性の高いスキルをもった副業人材とともに新規事業を立ちあげたり、革新的な働き方改革を行うことで次世代組織へとシフトできた会社があります。

彼らは一体、どんなことを実践しているのか。全3回のセミナーで、全国の水産加工会社の事例から一緒に学び、会社を支える人材の採用や育成に向けて動き出しませんか。

パプアニューギニア海産 代表取締役 武藤北斗 氏

第1回 7月15日(金) 15:00-17:00
「好きな日だけ働く」エビ工場から学ぶ、
人件費が3割減った働き方改革

ゲスト:パプアニューギニア海産 代表取締役 武藤北斗 氏
参加費:無料
場所:オンライン開催(teams)
申込締切:7月12日(水)
対象:岩手、宮城、福島県の水産事業者
申込み:電話orFAXorメールにてご連絡ください

パプアニューギニア海産 代表取締役 武藤北斗 氏
従業員が自分の生活を大事に働ける職場への取り組みを開始。好きな日に働ける、嫌いな作業はやる必要はないなど、固定概念に囚われない働く仕組みをつくり実績をあげ、水産業界内外から注目されている。著書に「生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方」。
詳しくはこちら https://note.com/hokutomuto/n/n650ba68cebcb


参加申込み・お問合わせ
会社名、ご担当者名、電話番号、メールアドレスを明記の上
電話・ファックス・メールいずれかの方法でご連絡ください。
TEL:0225-98-7091 
FAX:0225ー90-4579 
メール:jinzai@fishermanjapan.com

担当:中村・寺田 営業時間:平日10:00~17:00 メール、FAXは24時間受付中※リアルタイム参加が難しく、アーカイブ視聴をご希望の方も事前にお申込みをお願いします。

主催:東北経済産業局 企画・運営:一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン 東北経済産業局「水産加工業等人材確保支援事業」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?