最近の記事

「転生王女と天才令嬢の魔法革命」第2話と見てふと思ったこと

今期アニメは個人的に豊作。久しぶりに週10本以上は久しぶりかも。中でも「転生王女と天才令嬢の魔法革命」は特にお気に入り。表情温でキャラがかわいい。ドメカノのキャラデザをやっていた井手直美さん。 主人公が異世界転生して無双する物語が流行っているけど、イノベーション後の世界を知ってい人が開発や事業を始めるとあんな感じなのかもしれない。 第2話には、以下のようなやりとりがある。 ・自分は魔法を使えなかったから、使わない方法で実現する必要があった ・精霊の代わりになるものをどう

    • 「融けるデザイン」を読んだ

      2015年1月25日に出版された本で、8年経った今でも全く色褪せない内容だった。バズワード的に使われるIoTやUXに関する本質を全く理解できていなかったんだな、と思い知らされた。 出版当初から読んでみたいとずっと思いつつ、ちょっとお高めの値段だったので購入を躊躇っていたのだけど、ふと思い出して昨年12月にポチって正月に読了。「自己帰属観」に関する感動を忘れないよう、当月中に感想のようなものを書いておく。 本書が出版された2015年というと、IoTというワードが流行った時期

      • 短くても、しょぼくても、アウトプットする習慣づける。ただし睡眠の優先順位を下げない。 とか年初に思いつつ、今週末は早速投稿無し。

        • VOOX「ゲームから考える体験デザイン」

          料理をしている時間など、作業はしているけれども耳は使える場面ではwebラジを聴くことが多い。昨年、VOOXというアプリを知り、たまに聞いている。VOOXで公開されていた玉樹真一郎さん「ゲームから考える体験デザイン」が目に止まったので聴いてみた。 ああああ なるほど、ゲームってこんなにも人間の習性をうまく利用しデザインされているんだなぁ、と。ゲーム好きの友人から「風ノ旅ビト」は良いと言われて昨年やっていたので、その上でこの話を聴けたのもよかった。 書籍もポチってみた。 顧

        「転生王女と天才令嬢の魔法革命」第2話と見てふと思ったこと

        • 「融けるデザイン」を読んだ

        • 短くても、しょぼくても、アウトプットする習慣づける。ただし睡眠の優先順位を下げない。 とか年初に思いつつ、今週末は早速投稿無し。

        • VOOX「ゲームから考える体験デザイン」

          巨大企業が崩壊したワケとカリスマ経営者の虚実を『GE帝国盛衰史』で読む【テレ東経済ニュースアカデミー】(2022年12月6日) https://youtu.be/qPLgEsaihY4 中からも外からも、どこが悪いのか分からない。GE帝国盛衰記。いつか読む、かも。

          巨大企業が崩壊したワケとカリスマ経営者の虚実を『GE帝国盛衰史』で読む【テレ東経済ニュースアカデミー】(2022年12月6日) https://youtu.be/qPLgEsaihY4 中からも外からも、どこが悪いのか分からない。GE帝国盛衰記。いつか読む、かも。

          アイアンマンのジャービス

          コンピュータと共に生きていたいという願望が少なからずある。実際、起きている時間のほとんどをコンピュータに向き合っているわけだが。 ChatGPTの活用・応用事例を見ていると、アイアンマンのジャービスのようなサポートAI(相棒)と一緒に働ける世界はもうすぐな気がする。全部をAIに求めるわけではなくて、あくまで人間のサポーターとしてのポジションなら実現難易度は高くないはず。はやくそうならないかなぁ、と。 Twitterで「ChatGPT ジャービス」などで検索すると、やはり同じよ

          アイアンマンのジャービス

          つぶやきも投稿できるらしい

          つぶやきも投稿できるらしい

          test

          まずはテスト書き込み。 noteの使い心地を確認するため。 大見出し小見出し 箇条書き 箇条書き 箇条書き ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。ここに本文。