見出し画像

ズボラ星人のノート紹介 日記と手帳(booco)編

今回はいよいよノート(手帳)を選び、振り分けしたノートの詳しい紹介をさせて頂こうと思います。

基本的にこの紹介シリーズは、どうしてそのノート(手帳)を選んだのか、今の所使い心地はいいのか、リピートしたいか、等の個人的な感想を綴りたい所存です。

記念すべき1回目は日記!

なのですが、私は日記とスケジュール(みたいなもの)を一緒にしてるため、手帳紹介になります✌️
参考になるかわかりませんが、こういうのもあるのだなと見て行ってください😪

1.手帳歴

突然ですが私は手帳というものをあまり使った事がありません。
仕事をまだしていた時に少し使ってましたが、ビジネス用だったので飾りっけもなく、ただの黒で中身もシンプルなものでした。
手帳にオシャレで可愛いくて実用的なものは無いとずっと思っていて、オシャレな手帳=遊びの手帳だと思っていました。

その考えが改まったのは、新しい文房具を求めてロフトに行った時の事です。
いつもは手帳コーナーを素通りするのですが、10月頃になると翌年の手帳変えの時期になるので手帳コーナーが充実されます。
華やかなその世界にちょっと見てみようかしらと足を踏み込んだが最後、沼。
まさに沼です。

そこで色々調べた結果、今はオシャレで機能的で紙質にも拘った手帳が沢山ある事を知りました。

ノート文房具好きとしてはまともな手帳の1冊や2冊持っておきたい。何も予定は無いけど!と、なり、日記と兼用させれば使うだろうと、
日記が書ける手帳を探すことになりました。


2.選んだ手帳はbooco

booco(ぼっこ)という名前の手帳はご存知ですか?
Twitterで手帳垢を運用してる方なら知ってると思いますが、もしかしたら知らない方もいるかもしれません。
簡単に説明すると

「本のようなダイアリー」をコンセプトに作られた
ハードカバー手帳。

本文は、5色のダスティカラーで、「ToDoList100」などの付録ページも充実。
本を読んでいる時間のような、ホッと一息落ち着く時間をつくるプライベート手帳として2023年は「本のようなダイアリー」をいかがでしょうか?


ホームページから引用させて頂きました。

手帳だけでなく、ノートも作られております。
手帳は月にくり抜かれた表紙が他の手帳には無いオシャレさがあるので気になった方は是非ホームページをご覧ください☺️

で、何故数多ある手帳の中からこの手帳を選んだのかという話なのですが、一見は百聞にしかず…こちらをご覧ください。

私が惚れたのはこのダイアリーBOX。
日記を書いてくれと言わんばかりの丁度いいBOXが今の私に1番必要な部分でした。

他のメーカーは1ページ丸ごとか、行のような少ない空間しか日記に書けず、0か10かのような日記構成でした。
私には丸1ページは最初は重いけど、この程度の空間なら何も書かなかった時コラージュや絵を描いて何も無くてもお洒落に使えるのでは?と考えたのです。
手帳初心者の救世主😣

実際に使ったページはこちら

書いてない所はコラージュ!
絵も書いて絵日記のようにも

内容はうつ病なのでちょっとブラックなので気にしないで頂きたいのですが、見ての通り絵を書こうと日記を書こうとコラージュしようと、歌詞や好きな言葉を書こうと非常に汎用性のある丁度いいBOXなのです。

特に気に入ってるのが

1番最初のBOXに、1週間の振り返りの見出しを書く。
これが密かな楽しみになっています🥰

3.書くことなくても無理やり書く

最後に、書くことなくても無理やり手帳を使おうと、毎日手帳を開く習慣を付けるための個人的な工夫をお見せしたいと思います。

今年の1月の手帳

・スタンプラリー
・コラージュをする
・今月の心構え、目標を書く
・気になる文房具等の発売日を書く

遊ぶ予定も出かける予定も何もなくても無理やり手帳に書くことがこちらです。
メインはスタンプラリーなんですけど、スタンプラリーとはなんぞ?

こちら、続けたい物事が、きちんと毎日続いたら、お気に入りのシールを貼る、という手帳習慣付けの一環でございまして。
私の場合、ノートを使い切りたいという目標があったので、どのノートでもいいから毎日何か使ったらぴよこ豆を貼る、という習慣にしました。
結果毎日触ったのでとても可愛い、私の手帳とは思えない華やかな月となりました😭

毎日踊るぴよこ豆


4.まとめ

結論として、まともな手帳を1冊買って良かったと思いました。
booco手帳はこの他にも欲しいものリストや頂いたものリスト、やってみたいことリスト、ストレス発散方法リスト、SNSプロフィール等遊び心満載で、自分と向き合うヒントを貰えます。

随所に拘った手帳愛、紙愛も文房具好きとして刺さった部分になります。

糸がカラフル!可愛すぎる!
様々な色の上質紙でとってオシャレ
推しカラーを探して推し活も出来ます😄
表紙の次の紙(あそび)の部分が星物語という
キッラキラな特殊紙
たまらない

Twitterやインスタ等で、企画をされたり、他の方の手帳の使い方を発信したり、LIVE配信したりと、企業側がとても楽しいので気になった方は是非お手に取って見てください😣
他の手帳を知らないので、見聞を広げるために他の手帳も使いたいですが、是非来年以降も使いたいなと思いました。

もっと手帳使いこなしたいよー!

それでは、

Life is stationery😌🌍🌈💐🕊✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?