見出し画像

「自己肯定感」だけで片付けようとするな!

はやりのように「自己肯定感」「自己効力感」という言葉は最近よく聞くし、日本人は自己肯定感が低いとよく言われる。

  • あまり自分で決めたことがなく、親や先生に勧められるまま、まぁいいかみたいなことが多い。やりたいことをあきらめた

  • 兄弟と比較された。努力しても自分よりできる人は周りにたくさんいる。自分に自信が持てない

によると、38ヶ国中、日本は総合20位(精神的幸福度=37位、身体的健康=1位、スキル=27位)。気になるのは、身体的健康が1位でありながら、精神的幸福度は下から2番目。スキルの内訳でも、学力スキルが5位に対し、社会的スキルは下から2番目
健康なんだけど幸せを感じていない(常に不安ということ?)、学校の勉強はできるけど(認知能力は高いけど)ヒューマンスキルは乏しい(非認知能力は低い)。日常的に親や先生から「勉強しろ、いい学校に入れ」と言われ続け、そのとおりしてきた結果なのかな? しかし、これでは、いくらいい学校を出ても、社会のコミュニティはで生きていけないでしょうよ。

もうひとつ、世界幸福度ランキングでは、

日本は143ヶ国中51位であるものの先進国では最低クラス。足を引っ張っているのは「GDP」「社会的支援」「人生の主観的満足度」「寛容さ」。特に「人生の主観的満足度」のみの順位は110位、「寛容さ」に関しては137位。

〝自分さえよければ〟の反面、〝常に不満〟ってどういうことだろうね? 超わがまま! こう感じている親に育てられた子供は、えてして先のユニセフ・子どもの幸福度ランキングのような結果になるのじゃないかね。

しかしなんか日本人って心が貧しいね。あまり気が付かなかったけど。
だから「自己肯定感を高めよう」というわけだろうけど、でもこれは自己肯定感だけで済まされない、社会全体の問題だよな。

自己肯定感の定義は専門の先生にお任せするとして、あえて一言いたい!

  • 「自己肯定感」はテクニックだけでどうこうなるような魔法のツールではないからね

  • 自分の頭で考えずに人の言うことに従ってばかりいると、いずれ一人になった時に不安に苛まれることになるよ! 自分で考えて、声をあげないと、何も始まらないよ。

  • いつもいつも自分を受け入れてもらえるわけじゃないから。ただ声をあげ続けていると、そのうちきっと誰かが聴いてくれている!

私が小さい頃は、「自己肯定感」なんて言葉はなかったし、「親や先生の言うことは絶対」みたいな時代だった。学生時代に将来自分がなりたいことなんて明確に持っていたわけではなかった(妄想はたくさんあったけど)。だから従いもしたし、反発もした。その繰り返し。
それでも、今、幸せに生きているよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?