見出し画像

鯨の轍〜新入り埋文調査員の日々〜 第4話

 時間の猶予はなかった。急いでかずら橋を戻り、道路を川下へと駆け下りていく。最終バスまで時間がない。
 やがて川原を見つけた。錆びてボロボロだが鉄製梯子もあり、下へと降りられるようだった。梯子は足を掛けるとギューギューと今にも壊れそうな悲鳴を上げた。
 川原には岩も点在するが、小さな石もたくさんあった。賽の河原のように積まれた石もたくさんある。
 ほとんどが白くて恐山を思わせた。何故行ったこともない場所を感じさせるのだろう。
 目の端にちらりと黄色が見えた。岩に隠れた所に花が供えられていた。僕はさっき会った老女の言葉を思い出した。
 ――こないだもな、子どもが見つからんかったで――
 もしかすると川に転落した子どもの遺骸が流れつくのだろうか。僕は背筋が寒くなった。
 ギシギシと鳴る音に驚いて振り返ると、梯子を降りる女性が見えた。女性は僕に気づいて声を掛けてきた。
「この辺の顔じゃないね。どこからいらしたん」
「と、隣りの県から来ました」
「ここは気を抜くと直ぐに水位が上がるから危ないよ」
 女性は大きな岩に花を供え、手を合わせた。目が細くて髪が長い、凛とした美人さんだった。歳は僕より少し上か。僕も何か声を掛けたほうがいいだろうか。
「あの。僕は昔、ここで石拾いをしたんです」
「そうなの。拾うだけでなく石を積み上げると、供養になりますからね」
 供養――やはり流れ着く子供の供養をしているのか。女性は川面を見つめた。
「ここはいろんな物が流れつくんです。動物の骨なんかも」
「えっ、動物ですか」
 まさかと思った。あの黒い骨はここで拾ったのではないか。
「どんな動物ですか」
「よく知らないけど、化石みたいな物もあるみたい」
 上流から骨の化石が流れつく? 僕は気になって聞いてみた。
「実はさっき、上のかずら橋で大切な物を落としてしまったんです」
「そうなの。いつかここに流れつくかも知れないわね」
 落とした物が流れつく場所なのか。ただ、流れ着くには時間も条件も重なる必要があるだろう。
 この場所は突州のようになっている。普通ならば考えにくいが、増水すればやがて流れつく可能性も高まるかも知れない。
「大事なもの、見つかるとええね」
 女性は頭を下げて立ちあがり、すいすい岩を避けて梯子がある方へ向かった。そして急ぎ足でギシギシと音を立てて階段を上っていく。もう少し詳しく話を訊きたかったが、引き留めるわけにもいかないだろう。
 僕はしばらく放心していたが、正気に戻った。バスの最終時刻が迫っている。
 立ちあがると足元にヒョロリとした木の枝のような物が落ちていた。
 長さは10センチほどで黒っぽい色をしており、手に取ると硬くて比較的軽かった。まさか骨だろうか。
 これが女性が言う辿りついた物なのか。僕は慌てて胸ポケットに手を入れると、拡大鏡を取り出した。
 時同じくして上流からゴゴゴと水音が鳴り響いた。段々と大きくなる異音に気づいて周りを見回すと、向こうにうねるような水面が見えた。
 さらに驚いたのは足元近くに水がつき始めたことだ。どんどん水位が上がり、自分の場所だけが取り残されていく。すでに足首ほどまで水が来ていた。
「しまった、増水か」
 慌てて階段まで走ろうとしたが、目の前にも水が来ていた。僕はとにかく走った。
 直ぐに水深は膝丈ほどになり、何度も急流に足を持って行かれそうになったが、流されてたまるかと踏ん張り、流れを断ち切るように横切った。
 間一髪だった。やっとの思いで階段下まで辿りつき、びしょ濡れの重い足を持ち上げた。悲鳴を上げて今にも壊れそうな鉄階段を必死でよじ登っていく。
 振り向けば川原が失くなっていた。
 バスにギリギリ間に合って座席に腰掛けると、尻が冷たくて飛び上がるほど驚いた。下半身だけ川を泳いできたように濡れていた。
 僕は直ぐにポケットを探った。幸い拾った物は落とさずに残っていた。渓谷では迂闊にも遺品を失ってしまったが、替わりに違う宝物を手に入れたようだ。
 
「鯨じゃないか?」
「いや、ちゃんと調べてもらったほうがいいわ」
 朝のミーティングのあと、三輪先輩と課長に手に入れた骨を鑑てもらった。頭を突き合わせて話し込む二人は、なんだか愉しそうだ。
 僕の持ち込んだ骨はもしや大発見か――という話にまでなった。今のところ職場レベルの大発見だが、どう転ぶかはまだ誰にも判らない。
 拾った骨は父の遺品に似ていた。遺品もおそらく伊佐摺渓谷で拾ったものだろう。ただ、なぜ黒いのかは解からないままだ。やはり焼いたのだろうか。
 骨は乾留、つまり空気を絶って高温で焼くと黒くなるらしい。黒炭と同じ原理だ。僕らからすれば遺物を加工するのはあるまじき行為だ。
「カナダにブラックビューティーと呼ばれる恐竜の骨があると、聞いたことがあるわ。もしかして埋まっていた地質の関係で骨が黒いのかも知れないわね」
 課長が興味深い話をはじめた。そんなこともあるのか。僕はまだまだ勉強しなくてはと思った。

 午後から現場で掘り起こされた遺物の確認をしていると、近くにいた三輪先輩が寄ってきた。作業服は相変わらず泥まみれだ。
「大発見になる前に、ぜひとも渓谷に連れていってもらいたい」
 生真面目な三輪先輩に、僕は噴き出しそうになった。もちろん日頃お世話になっている先輩の頼みは断れない。
「わかりました」
 そう応えると、三輪先輩はさらに機密情報を伝えるスパイのように念を押してきた。
「これは抜け駆けではないぞ」
 先輩は正直な人だなと思った。
 休憩時間にペットボトルの水を飲みながら父の形見のことを考えた。僕はまだ短歌に込められた父の思いを見つけられずにいる。

――鯨魚取り 海や死にする山や死にする 死ぬれこそ海は潮干て山は枯れすれ――

〝潮干て山は枯れすれ〟これは、水がないと枯れてしまうと詠めるのではないか。
 内陸まで海だった太古の昔、鯨は海があるから生きていけたのだし、山も水がないと樹や草木が枯れてしまう。地球上に生きとし生きるものは全て、水がないと生きてゆけぬのだ。
 今も発掘が行われている縄文時代の現場は水源があったとされる場所だ。そのため植物や木々が瑞瑞しく遺されていると課長が嬉しそうに話していた。
 生き物が生きていけるのは、水などの条件の重なりが起こす奇跡のようなものだ。僕は飲み終えたペットボトルを丁寧に握りつぶした。

「近ごろ三輪君と、なにやら冒険しているそうじゃないか」
 作業室で遺物整理をしていると、誰かが僕の肩を叩いて声を掛けてきた。元課長の吉野さんだった。
「お、お疲れさまです」
「ごめんごめん、時間を持て余してさ。仕事の邪魔をしに来たよ」
 吉野さんは穏やかでゆったりとした方だ。一緒に仕事することはなかったが話してみたいとは思っていた。
「で? どこに冒険に行っているんだい」
「え、ええと」
 いや、この方もなかなか鋭さがあるようだ。そこへ課長が勢いよくやってきた。
「駄目ですよ。葛城君に訊かないでください。まだ時期尚早な情報を外部に漏らすわけにいきません」
 吉野さんは「手厳しいなぁ、誰にも言わないよ」と苦笑いしながら頭を搔いた。課内で同僚と話すのとはわけが違うようだ。それとも吉野さんはスピーカーのようにお喋りが過ぎるのだろうか。
 今の課長は女性だがキビキビとして頼もしい方だ。三輪先輩と同じく日に焼けて躰も鍛えられている。いや、女性に鍛えられているなどと言っては失礼なのか。難しいな。
 思案を始めた僕に吉野さんが訊いた。
「ところで葛城君は、万葉集とか好きかい?」
「万葉集ですか? 僕は専攻が江戸でしたので……あまり詳しくはないです」 
「そうか。あまり興味ないか」
 なぜ吉野さんはそんな質問をしたのだろう。吉野さんは優しい笑みを僕に向けた。
「覚えておくといつか役に立つよ」
 吉野さんは万葉集に詳しいのだろうか。だったら聞いてみても良いかもしれない。
「吉野さん、ひとつお伺いしたいことがあります」
「うん?」
 そこへ事務員さんが小走りで駆けてきた。急用のようだった。
「失礼します。吉野さん、お時間いいですか」
「はいはい。葛城さん、後でお昼でも一緒にどうですか?」
 吉野さんは僕をランチに誘い、事務室に向かった。
〈続く〉

https://note.com/firm_otter3873/n/nb417f8e670a8

#創作大賞2024


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?