こーたろー

人生であったことをたまに書きます。

こーたろー

人生であったことをたまに書きます。

マガジン

  • 妄想紙

    • 395本

    長岡ゼミのnoteマガジンです。 Vol.1、Vol.2、と定期的に文章を投稿していきます。

最近の記事

いちばんの原動力。

 楽しいと思えることこそが行動力を引き起こすためのいちばんの原動力になる。そう改めて思った。  楽しいと思おうと努力しても、それをすることは難しく短い時間の行動力は生み出せても長く継続する力は生まれない。自然と楽しく思えることが大切である。今回のカフェゼミ#61でやっているラジオの当日の配信がそうであった。ラジオで話すことが楽しいと感じているため、その日のラジオで話す内容を考えているときは大変さは感じるけれど、それによって強い苦しみを抱えるようなことはなく、楽しいと思える状

    • 渋谷区のピープルデザイン研究所のイベントに行ってみた。

       6月1日の土曜日にピープルデザイン研究所とUR都市機構が共同で取得した土地で行われていた「渋谷おとなりサンデー」に行ってきた。1日と2日の2日間行われていて、おとなりサンデーの名前の通り、2日の日曜日がメインの日だと思うのだが、僕はその近辺に住んでいる訳ではなく、渋谷区在住でもないし少しもお隣さんではないため、土曜日に行かせていただいた。  そこの土地は元々、地域の防災性向上を目的として得たものだそうだ。そのため、地面には緑色の絶縁体シートのようなものが敷いてあった。防災

      • 失敗して、また挑戦する。

         失敗していいうちに多く打席にたつ。 その言葉を聞いたとき、改めて本当にその通りだと思った。  この「失敗してもいいうち」というのは主に学生である期間のことだろう。なにかで成功しようと考えるならば、とにかく挑戦しなきゃ成功への糸口は一生つかめないのだ。「失敗は成功のもと」という言葉もあるが、まさしくそうで、実際には100回失敗してやっと1回成功できるくらいのものなのではないか、世の中そんな感じなのではないかと感じる。  今回5月23日に行われたカフェゼミ#60も挑戦がたく

        • PLAYFUL LEADERSの展示会に行ってみた。

           5月12日、神田で開かれていたPLAYFUL LEADERS 学びの展示会に行ってきた。この講座に参加している方々が計7回の授業で得た学びを過程も含めて会場に展示されているといったものだった。  開場から1時間後ぐらいに現地に着いたのだが、思っていたよりにぎやかでびっくりした。(なんなら人口密度で暑かった。)片っ端からじっくり展示を見ていると、ちょくちょく参加者(講座に参加していて展示会を運営している方)の方に話しかけられた。2月に似たような展示会に行ったことことがあるが

        いちばんの原動力。

        マガジン

        • 妄想紙
          395本

        記事

          池袋のマーケットボランティアに行ってきた。

           5月4日にIKEBUKUROlivingloopが運営しているマーケットの当日ボランティアに参加した。早朝に集合して会場の設営から夜の撤収作業まで丸一日携わらせてもらった。その日思ったことをここに記す。  早朝の準備はまず忙しかった。予定表に個人のやることをタイムスケジュール的に書いてくれていたのだが、午前中はその予定とは違ってほぼ荷物運びだった。これは決して愚痴ではなく、予定はあくまでも予定で臨機応変な対応が求められていた。普段では味わえない経験で良い練習になった。リー

          池袋のマーケットボランティアに行ってきた。

          「協働」で生まれるめちゃ良い雰囲気

           青山ファーマーズマーケットという催し物が毎週土日に国際連合大学のスペースを利用して開催されており、そのマーケットのひと区画でDo One Goodという団体が当日のテントの設営だったり撤収を手伝うボランティアを募集しているとゼミの先輩からお誘いを受けたため、4月13日と14日に参加させていただいた。  僕が手伝わせていただいたDo One Goodは保護犬、保護猫を支援する事業を行っている会社である。青山ファーマーズマーケットに出店しているのは、品質は格段に良いのにスーパ

          「協働」で生まれるめちゃ良い雰囲気