見出し画像

大人になって勉強しない人の末路3選

今回は釣りタイトルみたいになってしまいましたが、
実際になってしまう現実を独断と偏見で書いて行きます。

つい先ほどツイートをしました。

”勉強しない人の末路”

社畜に成り下がり一生を終える
自分が楽しいならそれは良いと思うけど
楽しくないのに社畜は地獄でしかない。
でも、何も学ばないから抜け出せないし
社畜である事すら知らない。

それが僕の半年前の生き方!


このツイートを深掘りしていきたいと思います。


1.時代について行けなくなる(テクノロジー編)


テクノロジーが進化し続ける世界で、日本はすでに世界に追いついていないが、それも知らない。

テクノロジーが進化していることも50年後レベルで考えていて、
「死んでからの話?」や「生きてる間に変わればすごいな!!」

こんな風に思っている人が限りなく多い。
僕の周りだけかもしれないが、大衆はそう考えているのが自然だと思う。

僕もそう考えていたし、テクノロジーが世界を変えていることすら
気づいていなかった。

では一体何がどう変わってついていけなくなるのか?
という話をする。

1)ガジェットを使いこなせず、貧富の差がうまれる
2)テクノロジーを使いこなす先行者に使われて終わる
3)分からないから思考停止し、自ら衰退していく

それを回避する為に未来の勉強を推奨します。
「2030年すべてが加速する世界に備えよ」です。

画像1

こちらの書籍を読むことで、かなり未来のテクノロジーについて
学ぶことが出来ます。
まずは、ここからです。


2.会社に依存しているから、70歳の定年まで働く。


とりあえず70歳と書きましたが、実質80歳説もありますよね!

「そんな老いてまで働けるわかないじゃないか!」

と思われるかもしれませんが、働ける体になるから
こういった説が浮上するんですよね。

なぜか?

医療の進歩が進むからです。

これもテクノロジーの進化のおかげでもありますが、
そんなになってまで働きたくなくても年金も
もちろん受給年齢が引き上げられます。

なので働くしかなくなる未来が待っています。

嫌じゃないですか!?

危機感の差と知識の差で老後が変わりますから♪

それが積立NISAです。なにもしないならせめて投資です。
出来るなら副業としてスキルを身につけましょう。


3.思考停止し社畜化する。


会社がスキならそれは幸せなことです。
それは、貫いて下さい。

ですが、スキでもないのに生活費のために働いている方が
大半だと思います。

ちなみに自分もです 笑

それは置いておいて、自分は社畜ではないと思っているのではないかなと
思いますが、会社はあなたを守ってはくれません。
国と同じですね。

低賃金で雇い続ける経営者。
それを知らない労働者。

退職金は今まで安い賃金で働いてくれてありがとうという理由から
作られた制度です。

いつなくなっても法律で罰則はありませんから、退職金制度もある!
と、あてにしていては痛い目を見る可能性もあるのです。

自分を守るのは、やはり自分だけなんです。

今の世界がどのような世界なのかを知らない。
全く知らないというのは問題だとおもいますし、怖くないですか?

お金持ちがお金持ちで居続けるための法律。
お金持ちで居続けるための資本主義。

学んで対策を行っていかなければならない時代になったのです。

思考停止してないで学び始めましょう。


まとめ

1.テクノロジーの勉強をする
2.定年まで働かなくても良いように投資する
3.自分を守るのは自分だけ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?