見出し画像

『 困った時はお互い様 』 はイタリア語で?

日常,よくつかう日本語の慣用句やこなれた表現は,そのまま外国語にしようと
すると行き詰まる。そこで,そのフレーズが言わんとしていること,相手に伝えたいことは何なのかを考え,まずは日本語で簡単な文に言い換えてから,外国語に訳してみよう。遠回りだけど,実はこれが一番近道なのだ。

本日ご紹介するフレーズはこちら。

困った時はお互い様。


イラストやさん

困っている人に手助けをする際,相手が負い目を感じないようにと相手にかける
日本語独特の気遣いの言葉。ちなみに,英語ではなんて言うんだろう…。

I scratch your back, you scratch my back.
私は君の背中を掻くよ,君は僕の背中を掻いて。

これ,ほんと? 本当にこれで,通じるんだろうか…。
まんま伝わって,向こうが背中を出してきたら笑えるぅ!
こんなのもありました。

I know you would do the same for me.
君も僕のために同じことをするって僕は知ってるよ。

そう,まさにこれが 困った時はお互い様 の言わんとすること。
さて,イタリア語です。

Anche tu faresti lo stesso per me.
君も僕のために同じことをするだろう。

faresti条件法現在 2人称単数形。

なぜ,ここで条件法を使うのかというと,この文は仮定文の後半部分
帰結節(主節) だからです。

省略されてる前半部分(条件節)は…。

Se fossi io nei guai

guaiguaio の複数形。男性名詞で「災難,苦境,厄介ごと,困ったこと」fossiessere の接続法半過去1人称か2人称の単数形。後に io があります
から,ここは1人称単数形です。

essere nei guai 
直訳は「厄介ごとの中にいる」ですから,トラブルに巻き込まれているとか,
困っているとか,そんな感じですね。

つまり…。

Se fossi io nei guai
もし僕が困ってるなら

今はまだ,実際に困っているわけではありません。でも,もし,そういうことに
なったとしたらと <仮定する> のですから,ここは仮定文じゃないと
だめなんですね。

そして,このことは,実際に起こらないかもしれないけど起こる可能性がある 
ことですから,条件節には 接続法半過去 を使うことになります。

条件節と帰結節をつなげると…。

Se fossi io nei guai, anche tu faresti lo stesso per me.
もし僕が困ってたら,君も僕のために同じことをするでしょう。

後半部分の Anche tu faresti lo stesso per me. だけでもOKです 👍
こういう独特な言い回しや決まり文句,日頃よく使いますよね。
それだけに,イタリア語(外国語)でも言いたいじゃないですか。
とはいえ,そのまま直訳できない厄介なやつらです。
まずは,フレーズの意味を考え,簡単な日本語に言い換えて…。
それからイタリア語に訳してみる…。

普段,何の気なしに使ってるフレーズを簡単な日本語に言い換えてみる訓練
も必要ですね。一緒にトレーニングしましょう!お時間を割いて読んでくださり、感謝申し上げます。これからもよろしくお付き合いくださいませ ☺️

Skypeイタリア語レッスン

イタリア語講師歴30年以上!
ValentinoSkype でイタリア語 🇮🇹 の レッスンをしています。
日本語が話せますので,初級の方でも安心。日本語でも説明します。
まずは た〜っぷり1時間無料体験レッスン を是非お試しください !!
 詳しいご案内無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
Valentino Skype Lesson

教科書には載っていないけれど,知ってるとめっちゃくちゃ役立つ,文法オタク目線で「そこが知りたかった‼️」をとことん追求した「イタリア語100の疑問」。お気に召したらぜひサポートよろしくお願いします‼️