見出し画像

逆転ホームランで泣く女

私は野球を観るのが好きだ。
私が推すチームは埼玉西武ライオンズで、本拠地と自宅が比較的近いので、子供の頃から馴染みがあるという理由でファンになった。
ここ数年は、毎年2月に春季キャンプを見に宮崎まで行く。年間の試合観戦数はそこまででもないのだが、多くの選手の練習を延々と見ていられるキャンプは全くの別物だ。直接サインをもらったりできるチャンスもある。こんな状況だから、来年はどうなるかわからないけれど…

で、ライオンズはよく打つチームだ。
5点取られても6点以上取れば勝てるんだし、という結果論を重視している(本当は内容も大事ですけど)
だからホームランもよく出る。実際ホームラン王に輝いた選手が在籍している。球場で見るホームランはとても気持ちがいい。

私は逆転ホームランですぐに泣く。文字通り軽率に泣く。人生の縮図を見ているような気がして。自分もいつか逆転したいとずっと思っているから、一振で覆される逆転ホームランに思いが詰まってしまう。リアルタイムで見ていなくても、一部を切り取られたスポーツニュースでも、推しチームの逆転ホームランの瞬間で涙ぐんでしまう。
野球は、一振りで最大4点も入ってしまうスポーツだから、あっという間にどんでん返しができてしまう。

ここ最近で一番泣いたホームランは、2018年の秋山翔吾のホームランだと思う。

優勝のかかったソフトバンクとの試合、仕事後に急いで球場にかけつけたので、試合途中から1塁側(ビジター)で立ち見だった。
私はメットライフドームで観戦する時、窮屈な席に座って見るよりも外周通路で立ち見する方が好きだったりする。今季からは立ち見のブロック分けがされたので、意図的に購入してもいいなと思うくらいだ。
打った瞬間から軌道を眺めて、わぁーと言いながら泣いた。ホームランを見て泣くことはあっても、タオルに顔を伏せてまで号泣したのはこれが初めてだったかもしれない。近くにいた知らないお兄さんに「泣いちゃいますよねーわかります!」と同意され、なだめられた。
余談だが秋山翔吾はこのホームランで滅多にしないガッツポーズをして、その後延々とネタにされた。

ところでもうすぐ誕生日がくる。

ここから先は

673字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

♥が更新の励みになります。よろしくお願いします!