見出し画像

毎年6月は「食育月間」です

厚生労働省は、食育基本法ならびに第4次食育推進基本計画(令和3年)にて、6月を「食育月間」と定めています(令和6年6月1日から6月30日までの1か月間 )。

毎年6月は「食育月間」です。

食育月間では、国、地方公共団体、関係団体などが協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。

期間中は、全国規模の中核的な行事として食育推進全国大会が開催されるほか、全国各地で食育をテーマとした多くの取組やイベントが実施されます。

食育月間イベントに参加したり、食育の取組を実践してみてはいかがでしょうか。

厚生労働省HP

この「食育月間」は、食育の推進を目的に、農林水産省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁、文部科学省、厚生労働省等の関係府省庁、および地方公共団体、関係機関・団体による横断的協力体制で全国的な食育推進運動を展開します。

基本計画を踏まえた重点推進事項として以下の3点を提示しています(令和6年度「食育月間」実施要綱)。
1.生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進
2.持続可能な食を支える食育の推進
 ①食と環境の調和:環境の環(わ)
 ②農林水産業や農山漁村を支える多様な主体とのつながりの深化:人の輪(わ)
 ③日本の伝統的な和食文化の保護・継承:和食文化の和(わ)
3.「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進

「健全な食生活」、「環境と調和のとれた食料の生産や消費」、あるいは「豊かな食文化の継承」などといった「食」に関する知識「食」を選択する力を養うことが、健康で心豊かな生活の一助になるはずです。

「食育月間」は、このような「食育」について考えてみるよい機会です。


<一次情報>
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/gekkan/

<参考情報>
拙文ですが、毎年6月7日は国際連合が定める「世界食品安全の日(World Food Safety Day)」です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?