見出し画像

その一歩=ひと踏みから人生が始まる・繋がる♪

20代の若かりし頃の私が出会いたかった投稿である。
是非、悩んでいる方・若い方にお読みいただきたい。

下記の部分は特に、若い方にお伝えしたいことである。
これは、私も同じように感じている。

しかし、多くの人は「あれやこれやの経験が統合されるのだ」と過去の振り返りで思うものです。#天職だと感じた瞬間 も、往々にして「これが天職だったのかも」とある一定の時間が経過した後に「統合された経験の塊」として思うもので、今時点でそう感じていないことに焦ることもありません。

               ※

こうした小さな経験が、他の小さな経験と繋がっていくことで、自分がやれる範囲がより見えてきます。それが連峰をかたちづくり、その連峰は他の人には真似できないカタチであることから、この連峰に自分のアイデンティティを思い、天職という言葉が思い浮かびます(あるいは「天職」という言葉が、文字通り、天からふってくる)。
仕事の才能だけではなく、自らの人生の展開にアイデンティティを感じないと天職とは実感しないでしょう。

******************************

一生尊敬し続ける人に、過去の大切にしてくれた人=元カレの一人がいる。
その彼が、上記の投稿と同じことを有名な方で例えており、今の私の軸の一つになっている。

元カレ: お前は岡本綾子を知ってるか?
     岡本綾子と青木功の違いを知っているか?
     青木功は、もともとゴルフプレイヤーとしては卓越した
     技を持っており、
     大きな大会を制してTOPに昇りつめた。
     素晴らしい人物。
     しかし、岡本綾子は 自身のゴルファーとしての腕をわかって
     おり、大きな大会ではなく 小さな大会をコツコツと積んで
     同じようにTOPに昇りつめた。
     これまた、素晴らしい人物だ。
     どちらも ゴルファーとして勝者であり有名だが、
     どちらかというと俺はコツコツと駒を進める岡本綾子の方法に
     惚れる。
     お前も そうなってくれることを俺は願いたいがね。

ゴルフは大好きで以前は楽しんでおり、もちろんゴルファー二人をよく知っていたが、違いには全く気も留めなかった。
まさか そんな大きな違いがあるとは。
教えられた当時は、その差に驚きと共に感動し、岡本綾子さんの経歴を調べることからだったが、今思うと 元カレはお二人の姿・生き様で「人の人生」「歩く道は違えど、得ることは同じこともある」ことを教えてくれていたと有難く思っている。

安西さんも伝えるように、人の人生の頂点も何種類もある。
しかし、本人が満足しないと頂点とは言えない。
人の満足度も様々。

一足飛びに成功するか。
コツコツ成功するか。

あなたの成功は、人とは100%違うことを伝える。人の成功もしかり。
もちろん努力の仕方・順序=方法も、100%違うことを伝える。
同じものなどない。

成功とは何ぞや?
天職とは何ぞや?

これは、あなたの努力・満足次第であるとも伝える。
人は人、あなたは あなた。
軽やかな人生もいいかもしれないが、ちょっと検討しながら進み、また引き返す必要があれば引き返し 修正を掛け、その時々を愉しみ 駒を進める人生もいいと・・・経験者は伝える。

***************************

Cohibaのちょっと一息♪
下記の投稿内のペンリレーの内容も上記のことを表しています。