見出し画像

もう5ヶ月・・・?

あ、あぶなかった・・・。このまま行くと5ヶ月目の記事書けず仕舞いになるところだった。
数日すぎてしまいましたが、これまで通り振り返りをしたいと思います!
え、もう5ヶ月も経ったの?という感じなのですが、今月も学びが多かったので充実した1ヶ月になりました。来月で半年・・・果たして就職できるのでしょうか?不安です。

早速1ヶ月の振り返りをしたいと思います。まず初めにできたこと。

できたこと
・チーム開発に貢献。
・初めて企画したオフライン会無事終了。
・卒業制作アプリの案決め、API調査。
・復習アプリの再制作。
・Figma基本のキを他の人に教える。

こんな感じですかね。今月はやっぱりチーム開発のボリュームが大きかったです。なんとかついていけてます。最近はちょっと忙しくてついていけなくなっている感が否めないですが、過去のプルリクとか見ながらついていきたいです。
チーム開発は色々ありながらも先月Figmaで作成した画面遷移図通りのものができていると思います。
3月中にはMVPまで行けるかな。

先月の記事で書いたオフライン会が無事に終了しました。主催者は初めての経験だったので当日はすごく緊張しました。ちょっとしたトラブルはありましたが、来ていただいた皆さんがとても優しくサポートしてくださったので無事に終えることができました。また開催できたらいいなと思っています。

先月できなかった卒業制作アプリの案が大方決まりました。同期や講師の方に相談をして、無事に方向性が固まった感じです。あとは実装あるのみ!という感じですが、それが難しいんでしょうね・・・。同期に案を話したときにみんな使いたいとか便利そうという感想を頂けたので嬉しかったです。どうにかイメージどおりに実装していきたいところです。

中途半端になっていた復習アプリを完成に近づけることができました。イメージどおりにはできたかと。今はチーム開発に重きを置いているので、結構雑にコードは書いてます。これはこれでいい経験として良しとしようと思います。以前作ったアプリはデータベースへの保存がそこまで必要ではなかったのですが、今回はユーザーが投稿した内容を保存するものなので、本当は課金をしたい!でもお金が・・・という感じで悶々としております。無料枠はどうしても限界がありますね。働き始めたら課金したいけど、その前に今までの情報が消えてしまうので、これから使っていただく皆様には申し訳ないです。データベースの期限が切れるまでに就職できたらベストですが、ちょっと厳しそうだな・・・。

画面遷移のために基礎の部分だけキャッチアップしたFigmaを使い方がわからなくて困っていた同期に教えることができました。卒業制作で画面遷移図を書かなくてはいけないのですが、その時に使うFigmaの使い方を簡単に説明させていただきました。お役に立てたようでとても嬉しかったです。1人に教えてたらだんだん増えていき3人に教えることができました。いつも他の人に助けてばかりだったので、少しは恩返しできたかな?

こんな感じで無事に5ヶ月目を迎えることができました。
学習時間は630時間になりました。最近少し学習意欲が落ち気味なのでそこだけはどうにかしたいところです。

最後にできなかったところです。
できなかったこと
・外部の勉強会参加
依然としてこれですね。あまり自分を追い込みすぎず、できる時にやろうぐらいの気持ちでいたいと思います。


今回の振り返りはこんな感じで終わりにします!来月からは卒業制作アプリの方も着手していこうと思うので、頑張ります。
来月も見ていただけたら幸いです。
ではまた。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?