「トラック」概論

1 少し前の話になるが、MMAのプロを目指している若い子が他の道場に移籍する事になり、移籍までの一月余りの期間で「ツィスター」を教えてくれと言ってきた。何でも彼の好きなMMA選手が「ツィスター」を得意にしており、カッコいいからだと言う。
 私は普段MMAの試合を全く見ないので、彼の憧れる選手の名前も全く知らず、その事を告げると何か可哀そうなモノを見るような目で見られてしまったが、10th Planetの「ツィスター」について知ってはいたので、一月余りの間毎日のように彼の打ち込みに付き合ってあげた。
 「ツィスター」というは10th Planet柔術の創始者であるエディ・ブラボーが開発した頸椎締めであり、10thの技術体系の中では「トラック(ポジション)」と呼ばれるシステムの一部をなしている。
「ツィスター」は、エディがこれを駆使してADCCを席巻した結果(注1)、BJJでは禁止になったといういわくつきの技なのだが、頸椎締めが禁止されていないMMAでは使う人もいるようなので、本稿については私がこれについて知るところを備忘のために記しておこうと思う。

注1)


注2)


ここから先は

4,639字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?