見出し画像

#114:エモーショナルに直感で行動すると?

たくさんの投稿の中から見つけてくださって、ありがとうございます。

「あなたはロジカルな人?それともエモーショナルな人?」と聞かれれば、私は断然エモーショナルな人です。
自分の感情や感じたことや印象を重要視しがち。
というか、ロジカルに考えることができないだけなんですけど。

そんな私に親和性があるのが「直感」だと思っています。
「直感」というと当てずっぽうのようなややネガティブなイメージもあるかもしれません。
でも、有効に活用すべき「直感」というのはいわゆる山勘(やまかん)や当てずっぽうとは別物で、自分の過去の経験などの蓄積から瞬時に脳内から引っ張り出してきた結果であるようです。
直感的っていうとちょっとだけお間抜けな感じでしたが、そうであるならばなかなかいい感じです。

色々調べ進めていきますと「ファーストチェス理論」というものにぶち当たりました。
そして、同時にこの理論は嘘だという意見もたくさん出てきます。
簡単に言うと、チェスで5秒で考えた打ち手と30分くらい検討した結果の打ち手は86%一緒になるということです。
なので、「さっさと決断して先に進めようよ」ってことのようですが、ほとんど知らないことについての直感は信用できるんでしょうかね。
似たような事例から類推した結果の直感であれば、それも「過去の蓄積の裏付けあり」の部類に入るのかもですが。

自分の中の得意分野においては直感を大事にして、さっさと行動!
得意分野じゃなくても失敗のダメージがさほどないなら、直感を信じてやっぱりさっさと行動!も良さそう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?