絶賛GW返上中


どうも、Kです。

2024年GWも後半戦ですね!

長い方では10連休?だったりするのでしょうかお天気にも恵まれ
コロナ禍明け、規制なしのGWは盛り上がっているのではないでしょうか。


さて、私はと言いますと、、

絶賛仕事です😇

昼は便利屋さんの方で、朝や寝る前は自分の仕事をコツコツとこなしております。

この時期の便利屋さんのお仕事というのは、
お掃除関係が多いんですね〜

GW中もずっと賃貸アパートマンション、
春の入退去に合わせてのルームクリーニングのお仕事がメインでした。

お部屋を綺麗にして退去される方は神様ですが、、

どうしてもカビルンルンだらけのお部屋もございます😅
そのお部屋を新居同様にクリーニングしていくわけですが、

気合い!だけでは終わりそうにありませんでした、、

やはり工夫必須ということで!

・カビ用洗剤
・ジップロック
・サランラップ
・車用水垢落とし

これらを使って、時短を狙っていきます

まずカビ剤をメインに準備します。

お風呂の床、壁はカビまみれ、
まずはカビ剤を吹きかけて、サランラップで蓋をしていきます
満遍なくカビ剤を浸透させる目的とカビ剤の蒸発を防ぐ役割があります!

そしてお風呂、キッチン、洗濯機の排水溝周りの部品も全てカビまみれ、
こちらもカビ剤メインに、全てジップロックに入れてしっかり蓋をとじ、
カビ剤を浸透させます。

数時間後、、、

真っ黒のカビが、あれどこいったー!くらい汚れが落ちておりました😆
まともに擦っていたら1時間はかかったでしょうね!
つけ置き最強、自分ではなく、洗剤に掃除をさせる。といったところでしょうか。

それでも湯垢水垢、石鹸カスまでは落ちず、、
一回擦るだけでは取れない厚さのこいつら、、

そこで思い出したこいつ、車用水垢鱗落とし!
分厚い汚れには一発で効果ありでした!

ゴリゴリと擦ってようやく取れるかな?程度が、
こいつを吹きかけて10分もすると、
少し擦るとスルスルとれるとれる!

ほんっとうに、お化け屋敷のようなお風呂が、
新品同様のピカピカに生まれ変わりました😆

クリーニングし終えてチェックに入ると、
ものすごいお部屋が、、生まれ変わったかのように綺麗になる、
ビフォーアフターを感じる瞬間が結構快感です。笑

ただ、洗剤関係も説明欄お読みになって、部材を傷つけないように注意しないといけませんね!

便利屋も個人事業も、常に勉強です、、!

以上!今日はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?