見出し画像

メキシコ人と初めてのお祭り

去年10月から日本で日本語を勉強しているメキシコ人の友人。
日本の大学で勉強したくて、語学学校で現在勉強中。

私の旦那の伯父さんが
以前外国人留学生のサポートをしていたことがあり、
メキシコ人の友人も大学入学について伯父さんに色々相談していた。
その際にせっかく日本に住んでいるんだから
日本文化をたっぷり体験すべきだ!ということで、
お祭りに行くぞ!と誘われた。

お祭りに行って、お神輿を担ぐ経験をすべきだと。
お神輿は神様の乗り物だから、汗だくになって町中をまわる経験をしなさい!と言われて、
OK!彼女と参加するよ!していた。(10代のノリを感じる)

そして当日、
生まれて初めての足袋を履き、半被を着て、ハチマキを巻いて。

ちょうどお祭りの日が、メキシコの独立記念日の日だったので、
facebookやsnsでは、独立記念日を祝う様子がたくさんアップされていた。
チレスエンノガダを食べるんだよね。
また食べたいなぁ。

当日は彼を見守る日本人の彼女もいた。
うひゃ、かわいいね。青春。
ずっとラブラブでした。

「付き合ったきっかけは何〜?」とか
オバさん精神まるだしの質問をすると、
「彼女は世界で一番一緒にいて心地よい僕の全てなんだ」
と愛の言葉ことラブビームを連発しながら、
お神輿担ぎに向かって行った。

俺の勇姿を見ていてくれ!とも言わんばかりに、
ラブワードをぶつけ、勢いつけてエイヤ!と叫びながら御輿を担ぎ、
すごいなぁ。

2時間近くかけて近所を練り歩き、
お神輿のうしろをついて行くだけでヘトヘトの私。
この汗と力強い掛け声と一体になって街を練り歩く、
なんだか素晴らしいね。
最近渋谷とか歩いていても、日本文化って何だっけなぁと
思うことも多くなってきた気がする。

来年の春、大学を受験出来なければメキシコに帰ると言っている友人。
ぜひ来年も大学生になった彼とみんなで一緒にお祭りに来れますように。

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?