【映画感想】戦場のメリークリスマス

観た。
信じられないぐらい良かった。
何かに感想を書かなければいけない、と思っていま書いてる。


主演の坂本龍一氏が死去されて、追悼上映をしている映画館があるのを知った。名作だと名高いこの映画を今まで恥ずかしながら観たことがなかったので、せっかくならと映画館に観に行った。

同タイトルのテーマ曲は前から知っていて、すごく気に入っていた
から観るのがすごく楽しみだった。

一週間前からネットで上映館を探して、名作なんでしょ?とたかをくくって、なるべく静かに観れるように小さい映画館を探して、予約!
一人で電車で1時間かけて田端まで行って、夜遅い時間に観に行った。
結果論だけど、一人で行ったのが本当によかったし、小さい映画館をわざわざ選んで予約してよかったし、帰りの電車がほぼ終電近いような時間に上映が終わったのも全部正解だった。

いい映画を観たときは、決まって頭の中がその映画一色になって2週間ぐらい戻ってこれなくなるんだけど、まさにこの状態になった。
次の日は友人と約束があって、その際に映画を観たんだけど…面白い映画だったもののその映画を観終わった後も頭の中は戦場のメリークリスマス一色だった。そんで早く帰って思いにふけりたい…考えたい…と思っていた。
友人と遊ぶのが大大大好きな私だけど、こんな風に考えてしまうのはこの友人に本当に申し訳ないんだけど、許してくれ…それぐらいこの映画がよかったんだ。。。

平日も仕事してる間に思い出すし、会社のPCで検索しちゃうし、出会って日が浅い会社の同僚に坂本龍一の話をうっかりしちゃうし、仕事終わって急いで家に帰って戦場のメリークリスマス(音楽のほう)をスピーカーでリピート再生するぐらいには脳が侵されていた。

私をこんなにしてしまったこの素晴らしい映画の感想かいてく。
熱が冷めないうちに書きたい。あとから見返してちゃんと加筆もするけど、今考えたこと書いて残しときたい。見返して恥ずかしくなるの確定だけどもうそんなのどうでもいいわ。

観てる人が読む前提で書いてるので、ネタバレ普通にしてるから観てない人とりあえず読まないで!


美しすぎる

ヨノイ大尉が登場した時、顔が美しすぎて二度見(いや、映画館だからスクリーン基本的に見てるんだけども)した。

顔が本当に本当に美しすぎる……………

顔がきれいな人って今まで生きてきて芸能人だったり一般人だったりまあまあ見てきたけど、今まで見た人の中でもとびきり、びっくりするぐらい整っていて、さすが昭和の俳優さん、、、昭和の俳優さんって本当に顔が整っていて男前な方が多いもんね…丹波哲郎とかね…と思ってほれぼれしながら見てた。

が、最後に流れるクレジットに、

ヨノイ:Ryuichi Sakamoto
って書いてあるの見ちゃって

はあ~~~~~~~~~!?!?!?!
この超絶美しい人、、、職業俳優じゃなくて音楽家なの~~~~!?!?!?
天は二物を与えちゃったんだ~~~!?!?!!??!?!?
と思った。

同じように、ジャック・セリアズに対してもそう思った。

綺麗すぎる。

裁判のシーンで肩から上を切り取る構図が何度か映るけど、なんかもう悔しくなってしまうぐらい魅力的。

挑発的な口答えのシーンも、性格の悪い王子様みたい。高貴で上品。

いや、ほんとごめん、この映画はキャストの顔面の美醜の話なんかする隙がないぐらい神聖で高尚な映画だってわかってるし、
こんな表面上の話は本編の内容に比べたらちっぽけではあるんだけど、
この二人が人間離れした美しさだからこそ
この映画の内容が現実から遠い世界の話であることが印象付けられてしまうからちょっと悲しい。

かといって、この美しすぎる二人以外のキャストは考えられないから、やっぱり悲しい。

制作秘話の中に、坂本龍一は補欠としてキャスティングされていたとあって、補欠が唯一無二すぎてこれは奇跡の映画だなと思った。

セリフを覚えてこないし、演技はもちろん素人だし、撮影が終了して自分の演技を見返して「フィルムを焼いてしまおう…」と冗談を言っていたという話も制作秘話のなかで描かれていたが、

私は坂本龍一の演技が特段下手だとは思わなかった。

人が人に惹かれるということ

愛するっていうことはどういうことなのか、かなりよく考えているんだけど
この映画の中に一種の答えがあったなと思った。

愛する、ということの前に
「人が人に惹かれる」ってことが起こるんだけど、

ヨノイがセリアズにいつ惹かれてしまったのか?というのは
あの裁判で初めて会ったときすでに一目惚れしてた、で満場一致だと思う。

裁判でのやりとりで、すでにヨノイは「君はどうして自分の話をしないんだ?自分の話をしてくれ」的な感じでセリアズのことを知りたがっていた。

ゆっくり徐々にセリアズを知るうちに、気が付けば好きになっていた…
って感じでは全然なかった!ほんと唐突に始まった。

そこからヨノイの戸惑いで、俘虜の収容所まで聞こえるくらい大きな声で剣道の稽古をしたり、セリアズの健康状態をやたら気にしたり、禁固してるくせに絨毯を差し入れたり、謎の行動をしてしまう…
部下曰く、「心を乱している」が適切すぎる表現(周りからはばればれなんだけど。。。)

人が人に惹かれるって、こうやって突然起こるし逃れられないから、
これが偶然男同士の物語だったというだけで
「同性愛モノの映画」の括りにするのは違うなと思った。

人と人の普遍的なつながり

ハラとロレンスはいい友人になっていた。

セリアズとヨノイ、処刑された朝鮮人とオランダ人には
はっきりした性愛があったわけだけど、
ハラとロレンスはそういうのはなかった。

ほかにもある。
裁判のときに「私の過去は私だけのものだ」って自分の過去を語らなかったセリアズが、ロレンスには自分の身の上話を打ち明けたりしてた。

この要素が、この映画を単なる同性愛モノに括りたくなくさせる!

戦争が起きて、死をすごく身近に感じる、
今の自分も身体的にも精神的にも明らかに健康じゃない、
敵と味方、上下関係、日本人と外国人、みんな何を考えてるかわからない、
挙げればきりがないけど、みんな人間としての極限状態にある。
(ロレンスも「私たちはみんな間違っている」って言ってた。)


こんな状況下でもクリスマスの日が普遍的に訪れるように、
極限状態でも人間同士は精神的に繋がることができるし、性愛も生まれる。

ヨノイとセリアズみたいな高尚な関係があったり、ハラとロレンスみたいに上下関係、敵対関係のなかに友情が生まれたり!

この繋がりがこれからも続いたり、終わってしまったり、実ったり実らなかったりするのは
どんな状況でも同じだよってことが映画のテーマだったのかな?

冒頭の暴行事件の役割


冒頭に出てきた朝鮮人とオランダ人は、この時代背景と舞台設定においての同性愛がどんな扱われ方をされているかを表現するものとして登場してた。
もう一つ役割があったとしたら、ヨノイとセリアズの今後を示唆していた?かもと思った。(もう全然解釈間違ってると思うけど感想だからいいっしょ)

処刑のシーンで、オランダ人兵が舌を噛み切って二人見つめあいながら死んだのは、二人が愛し合っていたから、と捉えられるけど、
強姦事件の直後は二人とも混乱していたし、オランダ人は恐怖でしかない、意味が分からないというような面持ちだった。

これすごいリアルな描写だなと思った。
この二人の場合は「惹かれる」と自覚する間も(オランダ人兵のほうは特に)あまりなく、行為が先立ってしまった。朝鮮人兵の方は、自覚していたかも。でも強姦したってことは自分のなかの衝動が理性に勝っちゃったのかな。そうね。。。

相手への好意を自覚する、つまり「惹かれている」と自分で咀嚼できるまでって、ちょっと時間かかる。
その間、ずっと頭が混乱してる状態だと思う。

でもこれ、ヨノイもそうだったじゃん!
ずっと自覚できずに意味不明な行動してたじゃん!!!
そんで自覚に至り、両者ともに死を迎えた。

ヨノイとセリアズの関係とも完全一致じゃないけど、
この二人も、人間同士の愛がどこではじまって、混乱を経てどう実るのかをちゃんと表現していたと思う。

種子=愛

この映画は原作の小説「影の獄にて」の中の、
「影さす牢格子」と「種子と蒔く者」というエピソードを
もとにして作られているんだけど、
(読んだ風に言ってるけど読んでません…読みます…)

「種子を蒔く人」はセリアズで、
「蒔かれた人」はヨノイであると映画の中ではっきり示唆されてる。
ロレンスとハラの会話に出てきた。

ほんと想像でしかないんだけど、
「完璧な自分(成績いいし寮長だし)の身内は、完璧な人間であってほしいと望む」セリアズが、障害のある弟のいじめを見て見ぬふりしてしまった

罪の意識に苛まれて苦しくなって、戦争に飛びついた

この罪の意識が、俘虜の中での自傷行為ともとれる大胆な行動(でもやってることは人間として正しい、なんか正義のヒーローっぽい)を生む
→これ贖罪だよね?罪滅ぼしのためにやってる行為だ

一方で、
完璧な日本男児、軍人であろうとするヨノイはセリアズに惹かれてしまう
(でも完璧な日本男児は男色なんてだめ、朝鮮人とオランダ人の不貞を処刑して見せしめにしてしまう)

混乱して意味なくロレンスを処刑しようとしたり、ぶちぎれてジュネーブ条約違反したりする

セリアズのキスで自分の感情を自覚してしまって、傍若無人なふるまいができなくなる(のちのちの具体的なヨノイの変化描写はないんだけど。。。)


これが「種子を蒔く」だったんだと思う。


その種子をヨノイに蒔いて、ヨノイの中で実って、

人を愛するっていうのは種を蒔くみたいに
無条件に与えるものだってわかった!から、
自分のことが好きでも、そうでなくてもあなたを忘れないって意味で
形見に髪の毛をもらって敬礼したのかな?

これが正しいならば、
セリアズが自己愛を優先して弟をちゃんと「愛する」ができなかったけど
セリアズがしたキスによって
ヨノイが(相手が自分を好きかどうかわからなくても永遠に)「愛する」をちゃんとできるようになった

で、Q.E.D.なんじゃないの。。。。。。。。。???????

セリアズはヨノイを。。。

好きだったのか…?

思い返してみると、あの大胆な行動一つ一つは
弟への贖罪の意味で死に急いでるようにも見えるし、
ヨノイの自分への好意に気づいていた上での、二人にしかわからない試し行動にも見える。

いや「試し行動」て!!!!!!
セリアズは32歳以上!!!
知的で精神的に成熟している(と私は思っている)セリアズが相手の(ばれっばれな)愛情を試すような幼稚な行動をとるもんかね!?!?!??!
って叫んでる自分が後者の可能性を否定してくる。。。

いやでも、、シェイクスピアの引用を用いるような知的で自律的で精神的に成熟している日本男児ヨノイも、セリアズに惹かれてからはセリアズへの好意みんなにばればれだし。。。
戦争に狂わされたように、情愛に狂わされてんのか…?
だとしたら後者の可能性も捨てきれないよね…

ヨノイの思いが実ってほしい自分としては後者もあってほしいんだけど、
セリアズが自分をどう思っていようと
ヨノイはセリアズを一生忘れないし愛し続けるから、
そんなのヨノイにとってはどうでもいいのかもしれない。

この映画、ヨノイとセリアズに関しては、
直接的な性的描写や両想いラブラブ描写が全くないのがよかった。

いやあってもいいんだけど。。。いや、、、、だめかな。。。。。ヨノイもセリアズもそういう人間じゃないし。。。二人とも自分の気持ちを直接言葉にすることなく高尚な関係のまま時代に流された、っていうところが物語として美しくて奥行きがあると思う。

綺麗に終わらそうとして意図的にそうしたわけじゃないけど、事実としてそうだった。っていう、実話は小説より奇なりのパターンだと思う。

ロレンスの生き方

ロレンスが映画内で自分の思想を語るセリフは、
日本と西洋の『宗教観、道徳観、組織論(Wikipediaから引用)』の対比のためにある、みたいな映画レビューを読んだ。

作品としてはそういう役割だったと思う。

それにしたって!
日本の武士道精神や儒教/仏教の考え方が古い、悪い、とかどうこうではなく
ロレンスの生き方はロレンス個人として、すごく魅力的だった。

「私たちみんなが間違っている」って、自分含めて全員間違ってることに気づいてるし、「俘虜が最後だと思っていない」とか「私たちはまだあなたたちと戦っている」とか「俘虜であることは恥ではない」とか。。。

ロレンスが同じように「日本人個人個人(individualって言ってた?かな?日本語で言っていた?か?)を恨みたくない」って言ってたのと同じように、欧米の考え方が素敵なのもあるけど、ロレンス自身が生き方に芯があって最高にイケてるよ!欧米だから、ではなくロレンスを愛したいと思う!

わたしも日本人ではないから、「個人個人を恨みたくない」って自分に繰り返し言い聞かせていた時期あった。すごく共感するし、お守りみたいな考え方だと思う。

集団と個

っていうのもテーマの一つであった気がする。

セリアズとロレンスかな?
「日本人は個ではなにもできない。だから集団で狂う」って陰で言ってるシーンがあった。
確かにヨノイは集団の中での大義みたいなものに縛られて、個としてセリアズに惹かれてる気持ちを抑えてしまっていた。
でも裁判のシーンでは、セリアズ個人の話を聞きたがったり、完全に私情はさんで処刑決めたり。。。

逆に集団より個を大事にする欧米文化のはずが、
個人どうしの関わりでは弟をかばったりできるセリアズが、
集団の中では完璧でいたくて弟のいじめを見ないふりするし。。。

この映画は、個人個人として人間同士の深いつながりを描いた作品だから、対比として集団心理とか面子とかも触れやすかったんだろうな。

ヨノイの、成し遂げなければならないことのために個の感情を切り捨てようとする、という気持ちはよく理解できる。そうすることで精神的にいくらかラクになったりするから、自然とヨノイもそういう規律的でステレオタイプみたいな行動になったのかも。

最後に関係ないけど思ったこと

もう雑多すぎるし、考察とかしてないけど観ているときに思ったことがたくさんあったので残らず箇条書きにする。

・みんなで仲間の弔いに、俘虜たちが歌ってたシーン、合唱祭みたいでよかった。アラサーだけどさ、今こそ合唱祭やったほうがいいだろ。企画誰かしてくれたら絶対いくわ。With You Smile。

・あまりにもしんどい戦争という舞台背景が苦しかったんだけど、この絶対ふざけられない環境で自分がここにいたら何か役に立つようなことがあるだろうか…と考えながら見ていた。
俘虜たちがヨノイに「行」しろ!って言われて腹減って、点呼の時に冗談言いながらステーキ~とか言ってるときだけ輝けると思う。そのあと絶対になにかしらの不敬で処刑されると思う。

・ヨノイ、目の下に青いアイシャドウしてたと思う。

・種子と蒔く者って、日本語訳だよね?
元ネタ聖書じゃないかな。そういう話があった気がする。
これ

・みんな同じことしたのに、ハラもヨノイも処刑された。

・「隊長殿の心を乱す悪魔です」の人も、ヨノイのことを好きだったと思う。セリアズに心乱されているヨノイみてるの辛すぎたんだろうな。

・最後のハラの、ロレンス呼び捨てにするとこ、「あの頃のままだよ」ってことかな。4年ぐらい会わなかった友人にこれ言ってんの愛だわ。
友人の命のために自分の命覚悟で無線機もってきた真犯人探して、ロレンスのこと釈放してたもんね。
友人思いで、その愛を惜しみなく友人に伝える人を見ると、心がずっとあったかくなる。こういう人もっと増えてほしい。自分もまたそうありたいし。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?