最近の記事

数行日記(9/13〜9/20)

9月13日(水)ラジオ好き界隈で評判が良い、オードリーのオールナイトニッポンとハライチのターン!を聴いてみた。 やっぱり芸人さんの話は組み立てや言葉選び、テンポの良さが磨かれてて、聴いてて満足感があるなあと思った。聞き役もうまい。話の広げ方とか、打てば響くようなリアクションとかツッコミとか、間合いとか。参考にしたい。 9月14日(木)昨晩は変に頭だけ冴えてしまって2時まで寝られなかった。寝不足のときは、いつも気分が悪い。 胸のあたりが気持ち悪くて、動悸がするような感じ。心臓

    • 数行日記(9/5〜9/12)

      9月5日(火)3連休明けの今日。 職場で面談があることを忘れかけていた。 上司も私も大して話したいことがなかったため、面談の後半は県内のおすすめラーメン店の話をしていた。ゆるい。 夜中、突然地響きのような爆発音がしたので何事?!と調べたら、かなり近所に落雷があったようだった。過去経験した中で最短距離の落雷だ。ちょうど家に一人だったから本当にマジで怖かった。近距離で雷が落ちると実質爆発。 9月6日(水)いつも週末に食料の買い出しをしているが、旅行に行ってたので今日行ってきた。

      • 数行日記(8/29〜9/4)

        8月29日(火)今日は風に爽やかさを感じた。 からっとしてて涼しい! そうそう、この風を欲してたんだよ。 それも一瞬の涼で、すぐ強い日差しが照ってしまった。まだ秋の気配までは遠い。 週末に友人と過ごした楽しさの余韻がまだ残っている。 8月30日(水)職場の人が、北海道銘菓の赤いサイロというお菓子が気になっている、と話していた。 ちょうど週末北海道旅行に行くので、見てきましょうかと提案した。なんてタイムリー。  空港で買うつもりだけど、かなりの激戦らしい。 勝ちてえ、このバト

        • 女の友情はハムより薄い説をへし折りたい

          私は友情物語がかなり好きである。 直近で触れたコンテンツだけでも、良かったなあ〜と心に残ってるのは友情要素があるものばかり。 今年放送されて話題になっていた、ドラマ『ブラッシュアップライフ』も、 世界的大ヒットのインド映画『R R R』もよかった。 『スキップとローファー』なんて、ほろりと涙した。 『ちいかわ』も、友情を感じるエピソードにグッときてしまう。 学生時代まで県外の引っ越し経験ゼロでずーっと地元で暮らしていた私だが、今は人生の転機を迎えて地元から離れた遠

        数行日記(9/13〜9/20)

          この流れでスケベですか?!

          ついこのあいだ、7月も終わるんだなぁと思っていると、ふと「はじめて買ったCD」の思い出がよみがえった。 ちょうどこの時期、7月の終わりのことだった。 私がはじめて買ったCDは、ゆずだった。 いきなり深淵を覗くさかのぼること14年前、2009年3月。 中学を卒業したばかりの私は、YouTubeで「夏色」を聴きそのハモリの良さなどにすっかりハマってしまった。 他の曲も聴いてみたくなり、どの曲から開拓していこうか迷った私は、Google先生に「ゆず マイナー 人気曲」で聞いて

          この流れでスケベですか?!

          結婚して約2年経った

          入籍してもうすぐ2年が経つ。 5年ちかくの交際期間のうち、約半分を遠距離で過ごして結婚した。 今はふたりで生活をともに営む日々である。 毎日食卓を囲み、一緒にテレビや映画を見て笑い、行ったことのない場所に出かけ、ふいに普段自分では選択しないものや知らなかったものに触れたりする。家でもドライブ中でも他愛のない話をする。 ひとりで暮らしていたときにはなかった、人とともに生きる豊かさが確かにある。 自分を律する私が結婚生活を経て一番変化したことは、自分を律するようになったこ

          結婚して約2年経った

          aikoガチ勢おじさん

          先日、aikoライブツアー「Love Like Pop vol.23」に参戦してきた。 人生初のaikoライブである。 昔からaikoの伸びやかな歌声がたまらなく大好きである。すべての曲をおさえていながらもライブは行けてなかった。   「死ぬまでにaikoの生パフォーマンスを観たい」と常々思っていた。 念願が叶いワクワクドキドキウキウキで会場入りをする。 私はライブ会場でアーティストごとのファンを観察するのが好きだ。 アーティストごとにファンの様相は全然違う。 過去参

          aikoガチ勢おじさん