【ジムカリ】使ってレンタルジムを利用したら変なことが起きた

パーソナルトレーナーをやってる植田といいます。
普段は都内23区内のレンタルジムを利用してトレーニングセッションやってます。

タイトルは若干釣りです。すんません。

で、ジムを借りるのにレンタルジムと利用者を結ぶマッチングサービスを利用してるんですが、今回ちょっと面倒くさい事案があったので今後同じサービスを利用するトレーナーへの注意喚起を込めて共有します。

僕が利用しているマッチングサービスが「ジムカリ」というサービスです。

地域検索で近くのジムを見つけて予約して利用するんですが、ジムの利用方法なんかが、ジムの個別ページに記載されている訳です。

こんな感じでジムの設備だったり、地図だったり。

で、今回銀座にあるジムを予約したのですが、本文に注意書きがあったのにそれを全く確認せず予約してしまいまして。

確認しなかったのは完全にこちらのミスだったのですが、(しかも予約当日に初めて気づいた)メッセージで問い合わせしても電話を3度ほど掛けてみても繋がらないし返信も来ない。

仕方ないので運営に「今一度見学予約をしたいのでその旨をつたえてもらいたい」とメールで相談したところ、ようやく返信が来たので日時を伝えて返信を待ってみたところ、そこからさっぱり返事がなくなった。

返事が来ないと何も始まらないので、再度運営に「返事が欲しいと伝えてください」とお願いをして、返事を待つも全く音沙汰なし。

運営から上記のメールが来たので記載されてる番号にメッセージも送ってみても返事がない。
運営から「何度も催促するのは躊躇われる」と来たがジムから返信が無いのはジムのオーナーの意図も不明だし、利用者としては困るのでそこを明らかにして欲しいだけなのだが。

どうにもこうにも返事がないので、今度は運営にお願いメール。

なぜかこのお願いメールに運営からの返信はなかった…。
いや、このお願いが無理なら全然良くて、無理な理由を添えて返信してほしいだけなのだが。
仕方ないから次の日、再度運営に「ジム側の意図をはっきりさせてほしいと」メール。

その返信がこちら。

こちらのミスが原因ですよと言ってるかのような内容です。
確かにこちらのミスもあるのは事実だけど、そもそも運営会社側せは推奨していない「見学必須」という形態で掲載していると仰っていたはずですが。

しっかり「非推奨」って書いてある。

それに「返信ない場合は利用してほしくないという意思表示」と書いてますけど、それは運営側の推測でしかないですよね????
ジム側に意思の確認もせずにうっちゃってる感がハンパないです。
あと、ジム側が全く返信してこないのは、それってどうなの???って感じです。意味不明。
つまり今回の顛末は僕、ジム、運営の三者共悪いところがあるのに、運営から「あなたが悪いんですよ」と言われてる感がすごいんですよね。

イラっとしましたが、これ以上何を伝えても変わらないかなと思えたので、今回の顛末をレビューに書こうと思い、一旦話を切り上げました。
で、レビューを書いてUPしようとおもったら文字数オーバーに。
マニュアルを確認すると20文字以上400文字以内との記載があったので388文字まで削って再度UPするもまたまた「文字数オーバー」。
なんじゃこりゃ?文字数以外にも何か引っかかってるエラーがあるのか??と思い運営にメールで質問。

んで、返信がこれ。

エラー出てるからメールしてるんでしょうが。
「文字数以外に引っかかる可能性を教えて」という質問に対する答えじゃない。ってことを伝えたらようやくまともな返信が来た。

僕も何度もメールしたのも悪いのかもしれんけど、明らかに後半のメールは適当になってきてました。

ということで、レンタルジムをレンタルした際に起きた顛末を記載しました。
ジムのレンタルを考えてる人、すでにジムカリでレンタルジムを利用している人はご注意くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?