HSP医学生

23歳の医学生です。 自分をよく知らないことに気づき、自分について深掘りするために“文…

HSP医学生

23歳の医学生です。 自分をよく知らないことに気づき、自分について深掘りするために“文字にする”という方法を用いることにしました。 自分の“何となく”の気持ちを言語化できるようになりたいと思い、noteを始めてみます。

最近の記事

最近の日常と「まあいっか」の精神

実習に集中しすぎて?なんか別人になっていた笑 マッチング準備やらOSCE(実技試験)やらに気持ちが向いているのもあり、 疲れ果てて帰宅後は好きなことと自炊と入浴に時間を使って早めに就寝。 前まではなんで勉強できなかったんだろう、、、ってネガティブになりがちだった私だが、今はしっかり休んで心も身体も健康でいることを第一に考えられるようになり、少しばかり、「まあいっか」が増えた。成長したなあ。 まあいっかが増えすぎるのも良くないけれど、元々完璧主義な私が自分に甘くなれて、自分

    • 病院見学で研修医の自分を想像!=強い未来記憶をつくる!〜神モチベーション📚より〜

      勉強のやる気が落ちてきたなと思い、思い切ってこの本を買ってみた。 結論、この本では、 モチベーションは未来記憶と現在のギャップを埋めようとする為に出てくるものであると書かれていた。 例えば、私の場合、医師国家試験に合格して、自宅で合格発表の画面をみながら、やったー!受かったー!と喜び家族に電話報告をするといったものや、その先の、研修医として自分が働いて患者さんからありがとうと言われたり、手技を上手くこなしたり、上級医に褒められたり…(空想ニヤニヤ) この未来記憶と現在のギ

      • HSPって特じゃん!?〜千田琢哉さんの著書から〜

        幼少期はもっぱら外遊びに明け暮れていた私は、本読みなさい、と言われても嫌だ〜面白くないもんっ!と言ってました笑 そんな私がようやく、21歳でHSPを自認してから読書の面白さ、ありがたみがわかるようになり、細く長く、気になると思った本は読むようにしています。 HSPって考え事が多いから、本の力を借りたくなるんですよね。言葉の持つ力って大きいし、知らない相手(著者)からアドバイスされるとすんなり入ってくるし、人生の先輩や、その分野に長けている方からの教えってすんなり入ってくるし

        • noteを始めたワケ

          covit19をきっかけに、人と関わる機会が減り、私は自分と向き合う時間が多くなりました。自分と向き合う時間が増えてから3年が経ったのに、食事に行った際に自分のことについて聞かれても、オリジナルではなくありふれた返答しかできない自分に気づき、「あ、もしや私って自分のことよくは知らないんだ」と悲しくなりました。昔から、“他の何でもない私”になりたかったはずの私がいつの間にか他人の目を気にして自分の発言に蓋をしていたのかもしれません。 自分の気持ちに素直になりたい! 素直な自分

        最近の日常と「まあいっか」の精神