見出し画像

紫乃先生の今日の季語・榾火(ほたび)

おはようございます、candy@です。

🔰今日の紫乃先生の 季語・榾火(ほたび)で俳句幼稚園登園します。

https://note.com/whitecuctus/n/n91dc2ed61292?magazine_key=mb9716a84c521

榾火(ほたび)とは木の切れ端や枯れ枝などを燃やす火とあります。



🔰懐かしや榾火の風呂の守り神

(なつかしやほたびのふろのまもりがみ)


昔、父の実家のお風呂は五右衛門風呂でした。
薪や小枝でお風呂を沸かしていたんです。
田舎に帰省してそのお風呂に入るといつも1匹の大きな蜘蛛がその五右衛門風呂の天井辺りにいて(同じ蜘蛛だったのか?)
子供ながらに蜘蛛に見られているようでドキドキしてました。

最初は蜘蛛を俳句に入れようと思いましたが、蜘蛛は夏の季語だと知り、守り神に置き換えてみました。

いかがでしょうか?

よろしければコメントや感想をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

読んでくださりありがとうございます💖 それだけでとても嬉しいです!