見出し画像

季語・寒梅(かんばい)で三句

こんにちは、candy@です。

🔰俳句幼稚園登園します。

 
🔰寒梅よ早生娘の如く紅をさす

(かんばいよわせこのごとくべにをさす)

 🔰寒梅よおませ娘が紅をさす

(かんばいよおませむすめがべにをさす)

🔰寒梅よ紅さすおませ娘かな

(かんばいよべにさすおませむすめかな)


俳句の世界では『梅』は春の季語


『寒梅』を調べてみると冬のうちから花をつける梅のこととありました。

ちょっとほかの梅の花よりも早く成長して花開く・・・
なんだかおませな女の子のイメージが湧きました。

私はどちらかというと昔は奥手の方だったので(笑)早熟な人に憧れがありました。

『早生』(わせ)は秋の季語なんですね
『早生娘』(わせこ)は季語重なりになるのでしょうか? 

どの句がいいでしょうか?

他に表現があればアドバイスお願いいたします。



スキやコメントいただけるととっても励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

読んでくださりありがとうございます💖 それだけでとても嬉しいです!