見出し画像

関西修学旅行(1983年11月下旬)

※ 2022年8月13日追記
お盆休みに自宅の物置部屋を捜索していたところ、旅程表が見つかりましたので、加筆修正しました。


11月21日から11月25日まで、関西方面の修学旅行に出掛けています。
前橋の自宅に「旅行の栞」が保管してあるはずなので、見つかれば旅程の詳細が分かりますが、確か朝7時半過ぎに前橋駅を出発、9時半前に上野駅に着く臨時列車だったと思います。
上野駅から山手線で東京駅へ移動、10時過ぎに東京駅発の東海道新幹線で新神戸へ向かい、姫路城を見学して初日は神戸の旅館に宿泊の予定でしたが…

0系新幹線(窓が大きい初期型 中央部に脱出口が見えます)
東京駅19番線 10:36発予定 ひかり97号

東京駅へ移動している最中だったと思いますが(気象庁の過去のデータサイトには記録なし)、太平洋沿岸地域で比較的大きめの地震が発生し、新幹線は運転見合わせ (;´д`)

画像2
0系新幹線(窓が大きい初期型 車体の側面に脱出口が見えます)

東京駅でどのくらい足止めされたか、今となっては思い出せませんが、ネガを見ますと11時頃に弁当を食べたあとも、まだホームで友人を撮っていますので、2時間程度は足止めを食らったのでは、と思います。
まぁそのおかげで旅行後、高校生には結構な額の特急料金が払い戻されたので、親には内緒で新譜レコード購入の足しにしました。

画像3
静岡県内(詳細不明)
画像4
静岡県内(詳細不明)

ようよう発車しても、静岡辺りまでは徐行運転が続き、新神戸に着く頃にはすっかり暗くなってしまい、姫路城見学は取りやめ宿へ直行、遅い夕食となりました。
翌日は午前中に大阪城を見学したあと、唐招提寺や東大寺、平等院を見学して、奈良市内に泊まったのか、この辺りの旅程は後日調べてみます。
下の写真は、薬師寺への移動中に撮影した近鉄橿原線、電車は38年後の2021年、ちょうどこの記事を投稿する2日前、11月20日に引退した「スナックカー」と思われます。

画像6
近鉄橿原線 西ノ京ー九条間にて

修学旅行中、駅のホームや電車の車内で撮影したスナップ写真もありますが、電車がメインの写真はこんなところです。
最後のコマは、旅行最終日の上野駅で発車前に撮影したもの。帰りはアクシデントに見舞われなかったので、栞が見つかれば写っている電車(手前は急行、奥に特急電車)と発番ホームが分かるかも知れません。

画像6
上野駅13番線停車中の修学旅行列車から撮影

修学旅行は11月24日から28日まで、晩秋と言うかほとんど初冬でした。

初日は7:42 前橋駅発、9:54 上野駅13番線到着(7分後に前橋駅を発車する急行はるな2号は、途中の駅で我々が乗った電車を抜いて、9:30に上野駅に到着します)

日付を見直してあらためて検索したところ、東京駅を発車する15分くらい前に浜名湖付近でM5.0の地震が発生(国立防災科学技術センターのサイト)していたことが分かりました。

26日の晩の宿泊地:比叡山で雪に見舞われたおかげで、翌27日朝迎えのバスが山に登って来られず、この日の京都観光(大原三千院・銀閣寺・南禅寺等)が潰れて、琵琶湖大橋の袂のドライブインで昼飯をとって、夕方京都市内の宿に直行しました。
初日の地震に加えての雪ですから、余程日頃の行いの悪い輩が旅行団に加わっていたんでしょうな (;´д`)

最終日28日の上野駅の車窓風景は、当時の時刻表から、手前14番線の急行電車は15:24発 信州5号長野行き、奥15番線は15:20発 やまばと1号 山形行きと思われます。
我々の修学旅行列車は15:04に上野駅を発車、17:43前橋着ですから、普通列車よりも20分ほど時間をかけて(複数の駅で待避しながら)走行しています。

旅程表の一部(左:初日、右:最終日)

1983年11月21日・22日・25日 24日・25日・28日
OLYMPUS 35DCにて撮影

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?