見出し画像

初めまして、Filfourです

初めまして、刺繍アクセサリー「Filfour」を作っているmuuです。

大阪で0歳の息子の育児の傍ら
刺繍をしたり、絵を描いたりしております。

「Filfour」とは、フランス語で
「Fil(糸)」と
「Fleur(花)」を掛け合わせた造語です。

花がフワっとほころんで咲くように笑顔を咲かせたい

そんな想いが込められています。

今回の自己紹介では、そんなFilfourを作っている私の
ちょっとした自己紹介をさせてください。

刺繍と無縁だった人生

私は幼い頃から絵を描くのが大好きで、紙と鉛筆を渡しておいたら
何時間でも絵を描いてる、そんな子供でした。

高校もデザイン科に進学、大学も神戸のデザイン系の大学のビジュアルデザインを学びました。
仕事は金型を作る会社のデザイン担当として就職。

自社商品の開発や、チラシなど広告などのグラフィック関係、3Dモデリング制作、ちょっとだけ自社のホームページなども担当していました。
(もはや何でも屋のような感じです。)

10年ほど勤めた会社ですが、妊娠をきっかけに退職しました。

大変な事も多かったけれど、デザインやモノづくり、自社商品の販売という、いい経験をさせて頂いた10年間でした。

自分が携わった商品で、お客様に喜んでいただける喜びを知れた事は、今でも人生の財産だと思っています。

そんな元々何かを作るのが好きな私ですが、私が好きなのはあくまで絵を描くことであって、刺繍にはてんで無縁。

それどこか、「私は手芸が苦手だから」と、苦手意識さえ持っていました。
外れたボタンを取り付けるのすら、敬遠してたなぁ・・(どんだけ)

転機になったのは息子の育児

そんな今まで刺繍をしたことはなかった私ですが
2021年の4月に第一子となる息子を出産。

慣れない育児の合間に見たYouTubeをきっかけに
刺繍アクセサリーに興味を持ち初めてみました。

「刺繍って難しそうだと思っていたけど、見ているとなんだか楽しそう・・」

1度興味がわくと、とりあえずやってみないと気が済まない私。

最初は刺繍糸を10本ほど購入し、YouTubeのレクチャー動画を見ながら
見よう見まねで初めてみました。

するとその繊細な作業の楽しさにどっぷりとハマってしまい
今は息子のお昼寝中や、夜、寝た後に刺繍漬けの毎日を送っています。

無心にチクチクと針を刺している時、育児の疲れから解放され
心が穏やかになって行くのを感じます。

もはや写経に近い。

たくさんの人に身に着けてほしいと思うようになった

最初は自分でつける為だけに作っていた刺繍アクセサリーですが
最近は欲が出てきてしまい、私が作った刺繍アクセサリーをたくさんの人につけてもらいたいと思うようになりました。

あなたの笑顔がほころぶようなアクセサリーを

そう心に掲げ、今日も大阪の片隅で
ひと針、ひと針
大切に刺しています。

noteでは日々の制作記録や、作品に込めた思いなどを綴っていきたいと思っています。

宜しくお願いいたします!

↓インスタもしてるので、良ければこちらもどうぞ!↓

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?