見出し画像

暑熱順化のススメ〜熱中症に負けない体を作るために

 おはようございます!今日も今日とてタスクシュート。M.Ozawa@ふぃるです。

 最近だんだん暑くなってきまして、もう少ししたら真夏。今年もとても暑くなりそうですよね。

 そんな今の時期だからできる熱中症対策があります。
 それが暑熱順化と言いまして、やった年とやらなかった年とではやっぱり熱中症っぽい症状が出るか出ないかがだいぶ変わってきます。
 自衛隊や消防署など、夏場でも長袖を着て体を激しく使わなくちゃならない職業の人もやっている科学的にも証明されているメソッドですし、暑熱順化を完了するのには数日から2週間かかりますので、ぜひ今から始めて欲しいです。

 では、そんな暑熱順化、どんなもので何をするのか語ってみますね。


暑熱順化ってなに?

 暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化して)、暑さに強くなります。

 人は運動や仕事などで体を動かすと、体内で熱が作られて体温が上昇します。
 体温が上がった時には汗をかくことによる気化熱や、心拍数が上昇したり、皮膚血管が拡張することによって体の表面から空気中に熱を逃す熱放散を使って体温を調節しています。

 この体温の調節がうまくできなくなると、体に熱が溜まって体温が上昇し、熱中症になってしまうのです。

 暑熱順化が進むと、発汗量や皮膚血液量が増加して、発汗による気化熱や体の表面から熱を逃す熱放散がしやすくなります。

暑熱順化ってどうするの?

 体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がりすぎて熱中症の危険が高まりすぎる前に無理のない範囲で汗をかくことが大切です。

 日常生活の中で、運動や入浴をすることで汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。
 暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。
 暑くなる前から余裕を持って暑熱順化のための動きや活動を始めて、暑さに備えましょう。

 ウォーキングやジョギング、筋トレ、ストレッチ、ヨガ、入浴(きちんと湯船に浸かる意味)が暑熱順化に効果的だと言われています。

 ただし、決して無理はしないように。あくまで無理のない範囲で、です。運動で行うときは、環境の変化に注意して、水分や塩分を適宜補給して、暑熱順化中に熱中症になりました、なんてことにならないようにしましょうね。

暑熱順化の注意事項は?

 せっかく一度暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると暑熱順化の効果は無くなってしまいます
 暑い時期になったとしても、気をつけながら外に出ることは続ける必要があります。
 だいたい、暑いなぁと感じて、汗をかく程度の体験が必要ですので、ずっと部屋の中に引き篭もりたい気持ちもわかりますが、暑さが強くない時間帯にウォーキングするなどして暑熱順化がなくならないように気をつけましょう。

 特に、お盆明けはお盆休みの間に家の中に引き篭もることで暑熱順化が消えてしまったり、帰省や移動などで疲れてしまった時に熱中症になることがあるので注意が必要です。

暑熱順化で暑い夏を乗り切りましょう!

 熱中症対策として、食べ物や飲み物は意識しがちなので対策している人も多いと思いますが、体を暑さに慣れさせる、という観点は意外と見落としがちです。
 熱中症になると、楽しい時間がいきなり消えてしまったり、病院に長期間お世話になることになったりして時間的にも金銭的にも負担がかかってしまいます。

 そんなことにならないように、今の時期からきちんと対策していきましょうね。

最後に

 この記事を気に入っていただけたら、いいねをしていただけると私がとても喜びますし、毎日投稿の励みになりますのでよろしくお願いいたします。
 別のものも読んでみたいな、と思っていただけた方は、フォローしていただけると、記事の読み逃しが少なくなって便利ですので是非。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?