見出し画像

1型糖尿病とは 1️⃣

こんにちは!読んでいただきありがとうございます

皆さんが糖尿病と聞くと、「お菓子の食べ過ぎ」、「太っている人がなる病気」などのイメージがあるのではないかと思います!


ここから糖尿病について分かりやすく簡単にお話ししていこうと思います

実は糖尿病には種類があります!
簡単にまとめると、皆さんが一般的にイメージする糖尿病は2型糖尿病といって、生活習慣が原因で膵臓から分泌されるインスリンという血糖値をコントロールするホルモンに抵抗性が出ることで血糖コントロールが悪くなる、といった病態になります!


では、1型糖尿病とは何かというと、インスリンというホルモンは、膵臓のランゲルハンス島のβ細胞から分泌されます!
そのβ細胞を自分の免疫が何らかの理由で反応を起こしβ細胞を攻撃してしまい、β細胞が壊れインスリンが出なくなる病態となります!

"β細胞が壊される→インスリンが出なくなる→血糖値が下がらなくなる"

これが1型糖尿病です!

1型糖尿病はインスリンが分泌されなくなる。。
ということは内服薬で治療できるものではないことが分かりますよね?

1型糖尿病はインスリンを投与してあげるしか血糖値をコントロールする方法はないのです!


次はインスリンの種類と低血糖について詳しく書きたいと思います(^^)
良かったらスキ❤️をお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?